重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今後、マイナカードを財布などに入れて持ち運ぶ機会が増えると思いますが、もし紛失したらどうなるのでしょうか?
まずどうすればいいのでしょうか?
再発行までどんな大変でしょうか?
これから保険証に加え、運転免許や印鑑証明とかどんどん機能が付いていくわけですよね。大変ですよね。

A 回答 (8件)

どうすればよいかは、お住まいの自治体のサイト見てください。

リンク先は東京都町田市のサイトです。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/mynumb …

マイナンバーカードの再発行には、運転免許証など、マイナンバーカード以外の身分証明書が必要になります。1枚のカードに健康保険証、運転免許証の両方の機能をつけるのは、避けた方が無難です。
    • good
    • 0

そんな心配をする事よりマイナンバーを申請した己の無知ぶりを心配反省すべき事案w



遭難した冬山で落とした財物を取りに来た道を引き返す様なもの

命と金に例えたが要するに順序が逆
    • good
    • 0

>教えてgooがキャンペーンをはれるほどの数の閲覧があるとは思えませんが



 では、このサイトで質問するより
検索をすれば すぐに回答がわかるような
内容を質問したのかな?

 質問者は、クレカ、運転免許証といったモノを
持っていない 小学生なのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

検索より、こちらのサイトを優先して悪いことはないでしょ笑
このサイトの利用方法は各々に委ねられています。

お礼日時:2024/10/20 23:00

追記


マイナカードにはデーターは入っていません
早い話 空の弁当箱が数個入っていて その空箱とデジタル庁のスーパーコンピューターがそれぞれの箱の管理者(医療機関、運転免許の公安委員会等々)からの問い合わせで初めて情報やり取りできる状態なので、
その弁当箱の鍵を持ってない限り 例えバールで蓋をコジ開けてもなにも出てこない。

ただ 家に置いていても置場所が問題であって 使ってそのまま財布なら良いけれど その都度家に帰ってそのまま使ったときの袋に紛れ込んだら最後 出てこない可能性があるし必要が有っても間に合わない。

で、ふと.....アイデアです、

***自分の携帯電話とBluetoothで繋がれば回収も可能かと思うが,,, 出来るかな****
    • good
    • 0

悪用されます


複合されている分、被害も大きくなることは予想ができます
なので反対派多数で作らないほうが良いのです。
    • good
    • 0

ずっと先のお話になるかと思いますよ。



実は 先日健康保険証 お薬手帳の件で とある電話番号に確認しました。

Q、マイナカードへの保険証の切り替え期日12月2日とあるがそれ以降の保険証の継続は出来ないのか?
A、後期高齢者医療制度保険証については来年7月2日まで使えます
Q、マイナンバーカードを作った時に2万円頂きましたが
A、その場合は既に貴方のカードには医療制度の登録は終わっていますのでなにもする必要は有りません
Q、実は 持ち歩くのも心配なので使っていませんし今後も使いたくないです
A、その場合 今の保険証をもって受診してください また 確定ではないがその際にはカードの登録の内容を更新する手続き後 XX確認書を発行する手続きを行ってください 

Q、それはマイナカードを作ってなくても後期高齢者であってもそうなるのか?
A、全ての人が対象です
10月1日以降については順次確認書と言う形で健康保険証を発行しています
Q、頂いた20000円のそのための費用の返金はどうなるのか?
A、必要有りません
Q、話しは戻りますがカード登録内容の削除申請等のような手続きはどうすれば言いのか
A、各市区町村の窓口で行ってください

改めてこの事を区役所に聞くと
何処からの情報ですか?
反対に聞き返されたので電話番号を窓口市民課につたえた  (2024/10/2)

デジタル庁事態 機能してないのだから,,,

A、紛失しないように大切にタンスに入れておきましょう。


ついでに聞いた話では お薬手帳にい付いても 情報として取り出せる内容は 3ヶ月ほど前に調剤した情報以降は 現場調剤薬局では目にすることは出来ない
とのことである。
薬剤師さんがいくら賢くても 本人からの申請がなければ 一月前に他の薬局で処方された薬の明細は手元に無いのだから 場合によっては薬害事故が起きても不思議でない

これからのデジタル庁の動き次第だが アナログに毛の生えたシステムが本稼働するのは ずっとずっと先のお話になるかと私は思いますよ
    • good
    • 2

>もし紛失したらどうなるのでしょうか?



<紛失してしまった場合はどうしたらいいですか︖>
https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_lost_found1/

・マイナンバーカード機能停止のお手続き
・警察に遺失届・盗難届を提出
・上記で得た「受理番号」でお住まいの市区町村へ
届け出をして再発行のお手続き

 ほぼ、クレジットカード、免許書、パスポート等と同じ

>大変ですよね。

 便利なモノなので、
簡単にしたら悪用されます。

 常識的な事だけど
この質問ってマイナカードのネガキャンですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えてgooがキャンペーンをはれるほどの数の閲覧があるとは思えませんが(#^

お礼日時:2024/10/20 15:29

<紛失してしまった場合>



https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_lost_found1/
・マイナンバーカード機能停止のお手続き
・警察に遺失届・盗難届を提出
・受理番号でお住まいの市区町村へ届け出
マイナンバーカードの再発行のお手続き

 ほぼクレジットカードと同じ

>大変ですよね。

 その分 相応の恩恵もあります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A