
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小豆はアクが強いから、おばあちゃんのやり方のが身体に優しいです。
圧力鍋使うと早くて美味しいです。
水筒処分してしまったのなら、炊飯器でも出来ますよー。
小豆 炊飯器 で検索してみてね。
私は五目豆(うずら豆)が大好きで、一晩浸して、圧力鍋で煮て、いつも常備しています。
新しい作り方を投稿してくださってありがとうございます。
なんというか……
バツが悪いです、、、、笑。。
圧力鍋は使えたらすごく便利だろうなと思いつつ、なんでか苦手意識があり苦手が抜けず持っていません。
ご飯を土鍋で炊くので炊飯器が無い、、、苦笑。。。
くーッ、せっかく教えていただいたのに、、、
けどアクが強いということがわかりました。
一晩浸す作り方でチャレンジしてみようと思います。
親切なお気持ちに感謝いたします。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は水筒に小豆を半分入れて熱湯を注いで一晩置いて、次の日取り出して鍋に入れ、沸騰したらお湯を捨ててまた水を入れて沸騰したらお湯を捨
てて灰汁を抜いたら浸るぐらいのお湯と大匙2杯のお砂糖を入れて中火で煮込みますすごいです!
手間のかけ方がすごいです。きっとふっくらとした美味しい小豆が出来るのでしょうね!
生憎、先達て愛用していた750mlの水筒を処分してしまいました。
残念です。水筒を利用して作る小豆を試すことが出来ず残念至極です。
ご回答をいただき、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答をいただいたみなさま、ありがとうございました。
みなさんの作り方を参考にネット検索してみたら、お砂糖のかわりにみりんで甘味をつける炊き方を知りました。
この際だから思い切ってみりんで甘味をつけました。
みりん……美味しい!お砂糖とはやはり少し風合いが違うのですがそれはそれで美味しかったです。
小豆を炊くことが日常に溶け込めばうれしいな、と思っています。
炊飯器を持っていたら、いろんなことに利用出来たのに、残念だ、、……の思いからベストアンサーは炊飯器あんこの方に。