重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

を、ある方に教わりました。
それは、袋を開けてから、食べ始める前に、袋の開け口の近くに鼻をそえて、かっぱえびせんの香りを、10回くらい深呼吸して嗅いでから、食べるのだそうです。
皆さんは、このかっぱえびせんのおいしい食べ方を、知っていましたか。

A 回答 (7件)

No2です。


ごめんなさいただ単に美味しい食べ方あるのと問われたのかと勘違いしました。
自分、色々なお菓子も結構袋を開けてから匂いを嗅ぎ食べるのが好きですよ。
ツイ香ばしい匂いに成ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

匂いを

お礼日時:2025/07/05 17:34

知らなかったです。


それ食べる以上にやめられない、とまらないになりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

香りの効果は脳にダイレクト

お礼日時:2025/07/03 20:01

チョコバナナ用のチョコをレンジで溶かし、それを付けながら食べています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方法も

お礼日時:2025/07/03 20:00

もし、電車で隣り合わせになった


オッサンから「かっぱえびせん臭」がしたら
10回くらい深呼吸するのだろうか……
もし、あれば、食らいつきたくなるのだろうか……

万が一でも、あれば……よもやよもやだ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分で食べる場合です

お礼日時:2025/07/03 20:00

知らなかったw


忘れなかったら次やってみるね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

是非

お礼日時:2025/07/03 20:02

「マヨネーズ」をつけるのが一番人気!プラスαの味変ワザも



「マヨネーズでまろやかな味になる」

「えびせんをゆず胡椒とマヨネーズを合わせたものにつけて食べると美味しいです」
「マヨネーズ味噌で」
「しょうゆとマヨネーズと七味を混ぜたソースをつけて食べる」

「かっぱえびせんを焙り、マヨネーズに明太子を混ぜ、それをつけて食べると、明太子の辛みがアクセントになり、酒のつまみに最高です」

一番人気はマヨネーズベース。シンプルにマヨネーズだけをつけるのはもちろん、他のものを足すとより一層味変ができます。まろやかな風味と酸味がかっぱえびせんにピッタリはまります。


編集部では、マヨネーズのみと、マヨネーズ+味噌の2パターンを試してみました。マヨネーズをつけるだけで一気に濃厚な味わいになり、おつまみにピッタリ。マヨネーズ味噌はえび風味と相まってさらに深みが増し、思わず日本酒が飲みたくなってしまいました!

「辛党・しょっぱ党・酸っぱ党」に!お好みでこんな味変も

「サルサソースをつけて食べるとピリ辛で美味しいです」

「粉のカレーパウダーをかけると味変になる」

「かっぱえびせんにチューブにんにくをかけて食べる」

「焼きのりをかっぱえびせんに巻いて食べる」

「かっぱえびせんに梅肉を付けて食べる」

「かっぱえびせんの袋の中にお寿司のもとを少し入れてシェイクして食べます。少し酸味が出ておいしいです」

「サワークリームチーズをディップして食べる」

「唐辛子えびせん。軽く唐辛子を振る。ちょっと辛みが付いて、ビールのおつまみに合う」
「かっぱえびせんに軽く醤油をかけてお酒のつまみとして食べている。えびせんの味が醤油をかけることで味が濃厚になり、お酒のおつまみとしてお酒が美味しく頂ける」

辛党も、しょっぱ党も、酸っぱ党も納得の味変がたくさん集まりました。


なかでも、編集が実際に試してみてハマったのは、「クリームチーズ」と「チューブにんにく」!
クリームチーズは酸味が爽やかで、おつまみとしてはもちろん、朝ごはんにしてもいいんじゃないかと思うくらい。
チューブにんにくは、えびの旨味と相まって最高のおつまみに。ビールが恋しくなります。
梅肉をつけると、酸味が効いて爽やかなテイストに。こちらは焼酎が飲みたくなりました。

斬新!「甘党」もイケます
「アイスの付け合わせ。アイスにつけて食べる。あまじょっぱくて美味しい」
「ブルーベリージャムをつけて食べると甘みが増し、目にも良さそう」
「生クリームをかっぱえびせんですくって一緒に食べる。甘党にはたまらない味になります」
「砂糖をまぶして食べるとお菓子みたいで美味」
「えびせんミルク。えびせんにコーンフレークみたいにミルクを入れて食べる」

あの塩っ辛いかっぱえびせんがまさかの甘いテイストに大変身。しかも、バリエーションが豊富なのがさらに驚きです。意外な組み合わせだからこそ沼なのかも……。


砂糖をつけてみると、かっぱえびせんのしょっぱさが薄まるように感じました。牛乳に浸すと食感がしんなりとして新たな味わいが楽しめます。

ブルーベリージャムをつけると甘じょっぱさに酸味もあり、最高! 個人的にはいちおしです。

「サラダ」えびせんのサクサク感がたまらない!
「野菜サラダのえびせんのせ。野菜サラダの上に細かく砕いたかっぱえびせんをのせる。えびの風味がアクセントになって美味しい」
「かっぱえびせんをビニールにいれて細かく砕いてマヨネーズを混ぜてポテサラ風にして食べる。塩味とマヨネーズがいいコントラスト」(

「開封せずに袋の上から叩いて粉々にします。 粉状になったえびせんをキャベツメインの野菜サラダに適度にかけて食べます。海老風味とえびせんのジャリジャリした食感が妙味です」
「カリカリサラダ。かっぱえびせんを1センチくらいに砕いて、ベーコン、ピーナッツとフライパンでよく炒めておきます。たっぷりのレタスにしょうゆ、オリーブオイル、黒胡椒のドレッシングをかけてから、熱々のえびせんその他をかけていただきます。えびせんが香ばしいクルトンのようになり、レストランの味です」
「砕いたかっぱえびせんをキャベツに和えるだけで、ビールによく合うおつまみが出来上がります。ポイントはキャベツをマヨネーズで炒めることで食べやすくなります」
サラダにも合うというから驚きです! 袋の上から細かく砕くとは、もうシェフの域。その斬新な発想に脱帽です。

実際に試してみると、えびせんの風味がサラダに合うのと同時に、さくさくした食感がアクセントになって美味しかったです。ちょっと物足りないときや、食感が欲しいときに良さそうです。

「衣」に使うと絶妙な食感に
「砕いてフライの衣にする、エビの香りがしておいしい」

「潰しててんぷら粉に混ぜて使うと天婦羅の味が一味変わって美味しい」

「かっぱえびせんを砕いてパン粉のように使うとえび味でおいしいです」

「唐揚げをするときに、かっぱえびせんを叩いて細かくしたものを唐揚げ粉に混ぜて揚げる。うっすら塩味もつくし、カリカリ歯ごたえも良くなる。とにかく美味い」

「かっぱえびせんを粉々にしてすりみ揚げの衣にして食べるとえびのほのかな香ばしさが味わえて美味しいです」

単に食べるだけではなく、衣としても活躍できるかっぱえびせんの奥深さ、恐れ入りました。カラッと揚げるとより風味が良くなりそうですね。

「お好み焼き・たこ焼き」えびの風味が大活躍!
「細かく砕き、たこ焼きの具として使用」
「お好み焼きに天かすの代わりに細かくしてかっぱえびせんを入れる。ザグザグ感もあって美味しい」
「かっぱえびせんのお好み焼き。お好み焼きの生地に揚げ玉の代わりに砕いたかっぱえびせんを入れて焼く。食感もよく、塩気や香ばしさもあるのでおいしいです」

「かっぱえびせんお好み焼き。かっぱえびせんを生地に入れると、干しえびや天かすの代わりになります。えびの風味が強くなって、お好み焼きソースやマヨネーズとも相性抜群です」

えびと相性がいい粉もの、ソースものには必ず入れるという声も多かったです。元々えびの風味が強いので、ちょっと入れるだけでも味が整いそうですね。

やはりかっぱえびせんはエビの香りと味、塩味がお酒のつまみに相性がいいようですね。
後はカリカリになるまでフライパンで焦げ目を付けてカレー粉をまぶすと美味しですよ。

抜粋してみました。「あくまでも調べたものです」。
「まだほかにほゞ無限大にあります」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マヨ

お礼日時:2025/07/03 20:03

知りませんし変わるとも思えません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

期待感が高まるそうですよ。

お礼日時:2025/06/30 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A