
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容に関する聴覚は、二種類に大別されます。
なにかに集中すると音を遮断できる人と集中しても遮断できない人です。
なので、病気とか精神的なものとは無縁です。
私は少数派の遮断できる人ですが、自分でコントロールできるわけではなく、漫画本を見ているだけでもそういう状態に陥って、子どものころ母親から良く叱られていました。大人になると、本当に気づいていないのに「話しかけても無視された」と誤解されたりします。
仕事に集中しても音を遮断できない上司はやっかいです。
近くで談笑していたら、こっぴどく怒られたこともあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/21 16:26
若いときの“集中力”は人並みにあったと思うのですが、今は読書もままなりません。疲れるばかりで2~3ページで「もういいや」となってしまいます。
雑音に当たる音声が大きくて、という場合だけでなく小さくても、それが“はなし言葉”だと気になって“集中力”がそちらに行ってしまうのです。
No.3
- 回答日時:
私もそうですが、発達障害の典型的資質です。
特に問題ないので病院に行く必要はないですが。私は嫁さんが洗い物をすると、全くテレビの音声が混ざってわからなくなります。セリフなど全く認識不可能です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
-
反抗期というのはかなり親の資...
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
尊大で自分が常に人より上だっ...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
【心理学】人の幸せが重たいで...
-
質問にケチつけてくるやつって...
-
ろくな回答が付かないのは「質...
-
「質問者に対して攻撃的な回答...
-
できた彼女が「競馬をやめてほ...
-
自分も小さなことに悩んでここ...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投...
-
根本的に不思議なのですがここ...
-
数学の宿題丸投げ質問には批判...
-
「賛同者が欲しいんだろ」とい...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
「あなたって冷たいよね」って...
-
先のことばかり話題にしたがる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問にケチつけてくるやつって...
-
できた彼女が「競馬をやめてほ...
-
「質問者に対して攻撃的な回答...
-
このおじいさんかわいそうに
-
ろくな回答が付かないのは「質...
-
根本的に不思議なのですがここ...
-
数学の宿題丸投げ質問には批判...
-
「くだらない質問」という言葉...
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投...
-
マウントを取る人
-
自分の食べる食卓を人様に見せ...
-
敵意あるコメントに対して(^◇...
-
競馬で負けた内容の動画で、勝...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
何も相談したり疑問に思わず日...
-
お客さん取り込みに有効な心理テク
-
自分も小さなことに悩んでここ...
おすすめ情報
雑音と云っても、それが話し言葉だとそちらに注意力が引き込まれてしまう、という事のようです。
予想外の回答ばかり寄せられたので、驚いてます。
発達障害とかの病名には軽いショックがありました。
でも、少しばかり疑問は解けたように思います。
キーとなったワードは“集中力”です。
皆様、有り難うございました。