No.3ベストアンサー
- 回答日時:
抗生物質=抗菌剤とも呼ばれています
名前の通り、細菌類に対抗するための薬剤です
で抗ウイルス薬は、名前の通りウィルスに対抗する薬剤です
細菌類とウィルス類は小さくて人間にダメージを与えるという部分では同じですが
実際の組織の成り立ちや増殖の方法などは全く別物なので、それぞれの薬剤は自分の担当する対象にしか効果はありません
ですから、善玉菌も細菌類の仲間なので抗生物質=抗菌剤によってダメージは受けますが
抗ウイルス薬によってダメージは受けないと考えて良さそうです
No.2
- 回答日時:
ウイルスと細菌とは別の生物です。
抗ウイルス剤はその名の通りウイルスに特化して作用するのに対し、抗生物質は善玉、悪玉関係なくすべての細菌をターゲットにするため、腸内の細菌バランスを崩すことがあるのです。
よって抗ウイルス剤それ自体が善玉菌を破壊する原因にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻尿で困っています。 昨夜寝て...
-
タケプロン
-
睡眠薬と下剤を同時に飲むとど...
-
再び先生に電話して、セパゾン...
-
ロキシニン
-
布のスプレー消臭除菌剤の、
-
1割負担で計算しても実際に支払...
-
【帯状疱疹】帯状疱疹に効く軟...
-
ビオスリーとビオフェルミン
-
解熱鎮痛薬という物が世の中に...
-
500倍希釈の液体を作りたい 350...
-
ビタミンC
-
市販薬に入っている無水カフェ...
-
病気によってどんな薬を出すか...
-
今朝、会社でディレグラとエン...
-
漢方薬で・・・。
-
バファリンとチクナイン(錠剤...
-
コーラックが12時間以上経って...
-
静脈麻酔をするのですが、酔い...
-
通院して薬もらってる人の割合...
おすすめ情報