重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在の職場を辞めるまでの間、図太く生きたいです。

25歳女性です。
営業として入社し3年が経ちました。

私は同期とはあまりウマが合わず、業績も特段良くないです。
業種も職種も自分に合っていないと思い、1月末で退職しようと考えています。

これまでの3年間、仕事に苦手意識を持ちながら同期とも仲良くできず、周りの目に怯えながら仕事をしてきました。
でも、もう辞める時期が自分の中で決まったので、これからはあまり深く考えず、給料の為だけに働きたいと思っています。

しかし、元々の考えすぎな性格もあり、今も毎日ストレスを感じてしまいます。

どうすれば残りの3ヶ月ほどを図太く過ごせるでしょうか。

A 回答 (16件中1~10件)

良いですね!


私も図太くありたい!
応援してます!
私はあなたの味方です。
乗り切りましょう!
    • good
    • 0

ってか別に辞めるんだからと相応の態度で挑めば良いだけ


相手だってどうせ辞める奴と思って接してくるし
実際に辞めたら一切連絡なんてとらなくなりますよ

しかしなぜ1月なんだろう もっと早くにすればよかったのに
    • good
    • 1

どうせやめるなら、本当にやめる覚悟がお有りならという前提で提案させてください。



同期とあまりウマが合わずとおっしゃっていますが、そこのどこが問題なのでしょう?
 
私が働いた当時は(地元で)今と金融業界の事情が違い羽振りが良かったので、同期入行者は6人もいました。だけどその中で1人だけとは後に親しくなれましたが、他の同期の女性2人からは明らかに小バカにされました。貴女同様疎外感は半端なかったです。図太く生きるのって、いつの時代でも周りの反応や空気を気にする小心者には簡単なことではありません。

だけど、あなたはやめる決意をすることで、どうせやめるなら、今までの自分と違う自分になって終わりたいという願望も芽生えています。変われるチャンスにもしたいのでしょう?

大丈夫、できますよ。だってもう今の会社での人事評価を気にしなくてイイんだもん。仮に悪口を言われたって今の社員達とはおさらばだもん、勝手に言ってろよという気持ちになれるかもしれません。

だからね、あなたがなってみたかった社員ごっこを楽しむつもりで仕事すれば良いと思うの。できる社員は返事もやる気に満ちて元気でハキハキしたイメージ。昨日まで小声で挨拶していたら明日からでも、ごっこで良いのですからトーンを変えて挨拶、[ハイ」と返事も明るく。キビキビした印象を言葉で上げてゆくこと出来るんですよ。「◯◯さん、これお願いしますね」といつもより堂々と言ってごらんなさい。やめるときになってずいぶん態度が違うな、と思われても気にしない。だってあなたの(なりたい私の)ごっこは人にどう思われるかではなく、自分の変化を自分で楽しむ為のものだからね。

今までなんとなくしていた事務仕事、例えばですがただ会社印を押すだけの作業だとしても、押す位置を考えて見やすくきれいに早く押すと心がけるだけであなたの仕事ぶりが随分違って見えます。早い話、変身ごっこを充実させてみませんかという提案です。

周りの反応に過敏にならないこと,つまり,いちいち反応するクセを失くすこと。そう心がけるだけでやめるまで過ごす気持ちも段々軽くなると思うのです。

あれ、〇〇さんて(貴女のこと)こういう人だったっけ?と言われたら「ごっこ」は大成功。

逆説的な言い方になるけどやめる気でいたら、小さなことに悩まなくなります。

それと余計な言葉に思えたらごめんなさいですが、自分を変えなければ、環境が変わっても前とは異なる新しい課題(問題)に遭遇して悩むことになるかもしれません。本当に辛かったら逃げることは最大の自己防衛です。「逃げるは恥だが役に立つ」ということわざもあるくらいですから。

ただ、どこかで逃げることをやめないと一生逃げ続けるだけの人生になります。

やめる気で、一度だけでも今までと違う行動、言葉(言い方)を身に付けることをしてみませんか?

あら、私って見方を変えて頑張ればけっこうやれるじゃん、と自分で自分を見直すチャンスになるかもしれません。やめる気イコール死ぬ気で、はおおげさかもしれませんが、一度はお試しする価値があると信じます。何もしないで、何も変わろうとしないで、言い換えるとやめてもやめなくても変わろうとしないあなたのままで、今までできなかった「図太い生き方」を手に入れるのは無理だと思うのです。(ごめんなさい)
    • good
    • 0

適当で良いと思いますよ。


職場の人も辞めていく人と言う認識でいるでしょうから。
    • good
    • 1

仕事の出来は能力も影響します。


職場での態度、挨拶や礼儀は心がけ次第で良い印象を与えることができます。
誰に対しても笑顔で丁寧に接することは難しいことではありません。
知ったか振りや誹謗中傷は心の内にしまっておくこと。
意見を聞かれたら、笑顔で、突っ込まれない返事をする。
このような生活態度を守れば3ヶ月はすぐです。
    • good
    • 0

普通にしてればいいと思います.

    • good
    • 0

有給消化を抜きにして3ヶ月なのかな?


まあ、今まで通りというのが一番だと思いますよ!
立つ鳥跡を濁さず!
それとも…
跡を濁す?
気楽にいこうよ!
机の前にカレンダー置いて、過ぎ去りし日々に✗入れてくとか?
会社の机でやったら、図太くなれる?(笑)
    • good
    • 0

今まで通り。

挨拶を無視されたり、嫌味を言われたりしてもこちらは普通に挨拶し今まで通りです。あと少し。そこから先の方がずっと長いです。
    • good
    • 0

「図太く」の定義によるかと思います。


「図々しく、太って生きる」とかのこと、ではないと思いますが、あまり魅力的には思えません。
まぁ、一般的には、自分で思うほど、周りは誰も図太くなんて、見てくれたり、思ってくれたりは、してくれないものです。まして、3年程度で退職する人のこと、業績の特段優れていたわけでもない人のことなどの記憶なども、誰の脳裏にも残りません。
現在の職場でのことなど考えているより、今後のご自身の未来について、これから先の特段に優れた業績などをもたらすことにエネルギーを使い、頭を考えた方がよりよいのではないかど思います。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

いくつになっても、人生で大切なことは、常に上の「言葉」を考えていることかと、・・・思っています。

質問者様の未来が、今以上に輝ける展開になることをお祈りしています。
    • good
    • 0

食事をしっかりすること

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!