
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
高校に相談するとは、スクールカウンセラーということでしょうか?
スクールカウンセラーであれば、守秘義務があります。その相談の内容はあなたの許可がない限り教職員や保護者には報告されません。また、カウンセラーは守秘義務があることを相談者に明示しなくてはなりません。
あなたや第三者に危害が及ぶような緊急性がある場合を除き、その相談内容は守秘されます。
相談の際は、何を秘密にして欲しいかをカウンセラーに明確に伝え、確認しましょう。相談前に必要確認事項をメモを書いておくと安心です。
教職員への相談ですと、教職員は職務上知り得たことの全てを学校組織として報告共有する義務があります。また、その生徒の問題行動及び心身の健康に関わることについても、保護者に報告共有する義務があります。
No.1
- 回答日時:
自殺行為ですから関係者に知らせます。
、知らせて欲しいから人に伝えるんでしょ。心配して構って欲しいから。
自分がこんなに悩んで苦しんでいることを分かって欲しい。、無視しないで欲しいから
人に話すんですよ。普通は誰にも言いませんからね。きっと保育所育ち、両親が共稼ぎ、泣いても何してもかまって貰えなかったからリスカをして脅しているんです。誰かに言わないと親に伝わらないから、人に見せたいんですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報