
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
現在では、ナザレのイエスは実在の人物だったという説が濃厚です。
実在の人物が死後に「復活」するかどうかは、誰にでも判ることだと思います。
処刑前のイエスの言行は、布教時に信徒達の脚色が加わったとしても
基本的に事実に基づくものであり、ネタが豊富にある。それに対して、
「復活後」はまるまる創作なので、適切なものが多くは作れなかった、
または多くの弟子達の間で物語を共有できなかった...のだと思われます。
No.6
- 回答日時:
一度は医師から死亡認定された人が、しばらくして息を吹き返すという事例は、現代でも稀にみられる話です。
ただ、当時の磔は両手両足を十字架に釘で固定し、そのまま一晩放置するというものでした。非常に激しい苦痛が長く続きますが、簡単には死なないという恐ろしい処刑方法で、当時は一番残酷で厳しい処刑方法でした。
朝になって、まだ生きていたら足の骨を折って全体重が大きく開いた両手にかかるようにします。そうすると胸が圧迫されて呼吸できなくなってほぼ即死するという仕組みです。
イエスは他の罪人2人と一緒に処刑され、他の2人は朝まで生きていたので足の骨を折られて殺されました。しかし、イエスはもう死んでいたので、そのまま死体置き場に回されたのでしょう。
ゆえに、イエスが息を吹き返す余地は他の罪人よりもあったと考えることも可能でしょう。
そういう願望の強さが復活伝説を生んだのかもしれませんし、本当に息を吹き返したのかもしれません。
ただ、本当に息を吹き返したとしても、あのような残酷な方法で処刑されたわけですから、長く生きることはなくすぐに本当に死んでいった可能性が高いでしょう。復活後の伝承が少ないのはそういう事ではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
復活しなかったからです。
あるいは、もう怖い目には遭いたくなかったとか。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
なんでピューリタンは、カルヴ...
-
悟りの定義とは何だと思います...
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
俗世の仕事に感謝すると人間で...
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
日本の仏教は、他国・他地域に...
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
-
宗教と右翼
-
ルターは、信仰するだけで人間...
-
氏神神社の御札
-
【仏教・大日如来坐像】金剛峯...
-
試練ばかりの人生。キリスト教...
-
キリスト教によれば、魂が肉体...
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の仏教は、他国・他地域に...
-
一神教における宗教的正しさとは?
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
ユダヤ教やキリスト教における...
-
宗教的に、神が存在するという...
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
よく「ランディ・バースは神で...
-
試練ばかりの人生。キリスト教...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
暴力団が経営している宗教法人...
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
【宗教】星辰信仰ってどういう...
-
イエスの贖罪 祈り
-
イエスキリストが体と血と表し...
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
東方、ギリシャ正教系って 仮に...
-
イエスキリストが水と血を通っ...
おすすめ情報