
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
縁起が悪いからではなく、アメリカ人にとって「真っ黒なもの」は食べ物と認識しなかったので、逆巻きにして海苔を隠したのです。
また他の方も書かれておられますが、一旦乾燥させて食べる前に焼く焼切海苔は日本人以外でも消化できます。
>それなら初めから海苔なしにすればよかったのでは?
アメリカ人は生の食べ物も昔は食べませんでした。なので日本人がいう鮨は生魚が米の上にのっているもので、アメリカ人から見れば食べ物には見えなかったのです(40年前の話です)
なのでアメリカ人が嫌悪感を感じないように、海苔巻きにして中のネタを隠し、さらに逆巻きにして黒い海苔も隠して「これは食べ物です」という説得力を持たせたのです。
そして中身のネタは、アメリカ人になじみがあるアボカド・チーズ・カニカマを使い、それが「カルフォルニアロール」の始まりなのです。
そして米とネタを一緒に食べることで、だんだん興味が広がって今のsushiになるのですが、アメリカに限らず、日本以外でsushiといえば、基本的には巻きずしを指します。
アメリカのスーパーのsushiコーナー
https://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/02/6 …
40年前にアメリカに住んでいた私からすると、普通のスーパーに生魚が置いてあることが信じられないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報