重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

隣に住む従姉妹が介護タクシーの運転手を
してて父親を病院へ連れて行く必要があったので
従姉妹のタクシー会社に予約を入れました。
そしたら従姉妹が家に来て「他の会社無理やったん?」
って言われました。
もう二度と頼みませんけど
こんな悲し事あります?

A 回答 (7件)

私なら身内お願いしません要らぬ気遣いお互いにします


それと貴方の対応2度と使わないはどうでも良いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/26 19:24

貴方たち家族を嫌いなんでしょうね。


親類でも好き嫌いはありますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁそういう事でしょうね

お礼日時:2024/10/26 19:25

身内だと普通以上のサービスを求められる気がして嫌なんじゃないですか。


看護師さんでも身内の看護はしたくないと言いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/26 19:25

隣ならなおさら呼んだほうが良いような気がします。


また、個人でなくても一般にタクシー業界は歩合制が大きいでしょう(近距離なら敬遠されるかも)し、普通の会社でも指名して商品を買えばその人に一部の利益がキックバックしたりします。いずれにしてもなんだかお互いに誤解をされているような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/26 19:26

>>もう二度と頼みませんけど


こんな悲し事あります?

なんで質問者さんが、こういう結論を出すのか不思議。
    • good
    • 0

親族からお金が出ていかないから良いとは思いますが、なにか理由があるのでは?こればかりは従姉妹から話を聞かないとわからないと思います。



例えば、貴方がなぜ従姉妹を読んだのか。例えば、少しでも親族からお金が出ていかないように考えたのであればむしろ相手は感謝するかもです。逆に別の意図を相手が感じていたなら面倒と感じているかも。

悲しいかどうかは相手との関係やその意図によりますので、何に問題があったのかを、お互いが話をしないと誤解は解けないと思いますよ。

とりあえず、今、一方は勝手に悲しんで?一方は勝手に腹を立てたって話ですよね?もしくは相手は特に腹を立てておらずそういっただけとか。隣町からわざわざ呼ばなくてもという発言かもですし。

いずれにしても、相互に、悪意がない限りは、何かしらの誤解がお互いにある状況に思いますので、もう少し、2人で話をして誤解を解いたほうが良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
介護タクシーは個人でやっていません。
隣町ではなく隣に住んでいます。

お礼日時:2024/10/26 06:12

びっくりしたんでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!