重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

透明ってどんな感じですか?部屋の空気も水もガラスのコップも透明な感じですがら、部屋にコップに水を入れて置いても区別できますからどれが本物の透明なのかまたは本物の透明に近いのかわかりません。
透明にも種類があるってことですか?

A 回答 (5件)

反射率と屈折率ではまたそれも違います。

ココで全て説明できないのでネット検索してみて下さい。

ただ「いつも当たり前に見てるものに疑問を持つ」という質問者様の感性は素晴らしいと思います。

どうぞ今後もその好奇心を大切になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。透明の空気に包まれて透明のコップに透明の水を入れて、その中にさらに透明のガラス玉を入れてもすべて区別できる透明って思うと不思議に引っかかり考えてしまいます。
屈折率の問題なんですね。ググってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/26 09:07

>性質や透明度数が違う透明があるんでしょうか、悩みます。



目に障害とか有りませんか?
例えば、白内障の症状が出て真っ白い物が濁ってみえるとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。目に障害はないと思うんですが、みんな水道水と天然水って見分けられるんですか?
コップに入れた水を見ただけで自分は同じにしか見えません。

お礼日時:2024/10/26 08:58

コップの水が見て判断できるのは空気やガラスや水に光が通過する際の「屈折率」が異なる為です。

透明なのはどれも同じです。混同しないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。つまり同じ透明ではあるけど光を反射する能力が違う透明があるってことでしょうか?

お礼日時:2024/10/26 08:48

売ってる天然水を買ってきて、コップに注いで水道水と比較してみたら透明度が分かるでしょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。水道水と天然水でもコップに入れて比較しても目ではわからないんですが、なんで空気と水とコップは区別ができてしまうんでしょうか
性質や透明度数が違う透明があるんでしょうか、悩みます。

お礼日時:2024/10/26 08:46

ひとつの「透明」と多くの「半透明」の二種類があるんでしょうね。


真に本物の透明なら感じないどころか存在すら分からないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ピカピカの透明のコップと中の水はどっちが本物の透明と呼べるのか気になります。

お礼日時:2024/10/26 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!