
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
外の明るさに関係なく、自分の姿はガラスに反射して
きてるんです。でも外が明るいと外からの光が圧倒的に
強いので、自分の姿の反射は見えなくなっているんです。
昼でも空に星はあるけど見えないのと同じです。
外が暗いと外からの光が少ないので、自分の姿の反射が
見えるんです。鏡なら向う側からの光がゼロなので、姿が
はっきり見えます
知らんけど。たぶんそうやわ
No.2
- 回答日時:
反射率は、そのガラス特有で、内外の明暗差で変化はしません。
外が暗ければ外光量が少なく、外が明るければ外光量が多くなり、
反射光が見易いか見づらいか、と言う差が生じるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
捨て鏡
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
理科の全反射の問題です コップ...
-
ハンガー反射というのが気にな...
-
夜、街灯や信号機を見ると光が...
-
大学の化学の問題
-
改札の虹を鳴らす際の許可の取り方
-
【鏡に映る自分の姿は実像です...
-
風水八卦鏡について、教えてく...
-
鏡のない時代はどうやって身支...
-
アルミ箔とアルミ蒸着の輻射熱...
-
反射スペクトルからL*a*b*を求...
-
迷子・眼鏡のふりがなを教えて...
-
X線について
-
窓ガラスはなぜ外と中の明暗の...
-
反射した太陽光って暖かいの?
-
液晶モニターとレーザーポインター
-
鏡をイメージすると、銀色なの...
-
虹までの距離
-
光を一方だけ通す材料
おすすめ情報