
隣の家の角が寝室の窓から見えているせいか、よく眠れません。いわゆる尖角照射ではないかと思います。
尖角照射には八卦鏡の凸鏡を用いるといろいろな文献で読みましたが、吉方位に凸鏡を設置すると良い気まで跳ね返してしまうので、そんなときは凹鏡を設置するとも聞きました。
また八卦凸鏡、凹鏡、ともに屋外に設置するもので、室内から対象物に向けて設置する場合は、八卦平面鏡だとも読みました。(実際寝室は二階で、窓の外に設置すると相手の家からはよく見えそうです。)
八卦鏡に詳しい方、以上のような場合の適切な八卦鏡の設置法をお教えください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
角といっても尖角冲射(照射)はあくまでも鋭角に対するものです。
90度ではあるという人と無いという人に二分されていますけど、もしあるということになれば町並みの全てがお互いに突き合っていることになるので普通は考えません。風水も風水師の数だけ流派があるといえるほど人によって見方が異なります。なのでどれが正しくどれが違うとは言い切れません。しかしながら少なくとも日本の風水師の中で、色だとか家具だとか言っている人は信用に足らないと考えてください。元来風水にそのような考えは無く、せいぜい部屋割りくらいです。
ココでは私の知る範囲でのみお答えします。
凸面鏡はイザ知らず、凹面鏡については解釈が違います。
凸面鏡は光が分散反射するので、殺作用(凶作用)を防ぐために使用します。
凹面鏡は光が集約します。つまり薄い吉作用を集約するために使用するもので凶作用を反射するのではありません。間接的に吉作用を強めて凶を乗り越えると考えてください。
また光自体には吉も凶もありません。ですから凹面鏡を凶方向に向けてはいけないという火と老います。
私はその節を支持します。つまり凸面鏡は『殺』を跳ね返すために使用し、凹面鏡は『吉』方位に据えて呼び込むためのものです。
また風水では方位の理解はかなり後になってから導入されたもので、基本はあくまでも竜脈と呼ばれる気の流れです。つまり、北の玄武・・などというものは北斗信仰や道教が取り入れたものであって本来の姿ではありません。だから例えば台湾の都市造りでは南北が反対になっているという風水師もいるくらいです。日本の平安京や江戸ではたまたま北から竜がやってきているに過ぎないのです。
ですから吉方の鏡という考えはかなり近年の思想だと考えてください。
鏡の置く場所にも様々な説がありますが、玄関の外に置くという人、凹面鏡は気を高めるのだから家の中がいいという人もいます。
尖角冲射は鋭角の角が向いている正面におきます。あるいは90度でも常に圧迫感を受ける場合にはおいてかまいません。
凸面鏡をその方向に向ければいいわけですが、直角でなければ部屋の外にぶら下げるだけでも十分でしょう。ただし風であまり煽られない工夫だけはしましょう。でないと光が反射して思わぬクレームを受けることになります。
家の外ではあまり目立ってしまって喧嘩売っているようで困るというのであれば、窓越しでもかまいません。素通しの窓の内側にぶら下げればいいのです。
事務所などでも入り口の前の衝立に下げている例があります。衝立も外からの凶を防ぎますが、同時に鏡で反射し作用を完全にしようという気持ちの表れです。
凹面鏡を持っているなら近くに山や台地があればその方向に向けておくと良い竜が入りやすくなります。
実際には自宅周辺の地図を地図サイトなど起伏の分かるもので確認すると竜の流れがなんとなく分かると思います。
ちなみに富士を日本の竜の発信としている人がいますが、実際には富士山は『穴』です。北アルプス、奥羽山脈などの山脈が竜の通り道ですから、そこからの山なみを見てください。
凹面鏡はその焦点付近に萌えやすいものを置かないように注意して下さいね。
もう一つ寝るときの頭の位置が問題です。
若いうちは東向き、歳をとって隠居したら北向きが良いです。特に南頭は頭痛や不眠の原因になりやすくなります。
(文中の『殺』は実際には違う字ですが、変換できないことがあるので同じ意味の『殺』を使っています。)
大変詳しい回答をありがとうございます。疑問点が全て払拭されたという感じで、八卦鏡の働き、意味がよく理解出来ました。
アドバイスを参考に調整してみます。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
安眠したいのであれば回答は八卦鏡でなくともいいのでは・・・・
その鏡の置き方により寝姿が角度により映ってしまう場合はNGです。
その他、TVなどの画面など映るもの一切ベットに向けてはいけません。
枕を厚い壁にむけて
部屋の入口から対角線など寝姿がドアからみずらいところに。
八卦鏡の前に上記を試してください。それで解決できたら八卦鏡は捨てましょう。ちょっと恐ろしい側面もあるので・・・・金儲け主義でない高潔な風水師は使用をすすめません。そもそも他の風水グッズもですけど活用できるのは10前後くらいしかありません。
玄空飛星で山星8のある方位をさがし水星との兼ね合いで改善策をすると睡眠はもちろん健康運や対人関係もよくなります。
チェックしてみましたが、ベッド位置、鏡などは大丈夫でした。
ところで玄空飛星は初めて聞きました。
ありがとうございます。早速調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
八卦鏡の怖さ
その他(占い・超常現象)
-
風水八卦鏡 凹面鏡はどこにおけばいいの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
念じたら迷惑な人(特に隣人)が引越ししてくれた経験なんてありますか?
片思い・告白
-
4
ご近所トラブルについて質問です。 私の姉が隣人に色々とされて困っています。 姉は関東地方、私は九州に
知人・隣人
-
5
八卦鏡
その他(占い・超常現象)
-
6
風水八卦鏡の飾り方、置き方について
いじめ・人間関係
-
7
隣人が引っ越すおまじないや風水など
その他(占い・超常現象)
-
8
隣家からの霊気?対処法を教えてください(長文です)
その他(占い・超常現象)
-
9
2階の住人を追い出したい
カップル・彼氏・彼女
-
10
八卦鏡(凸・凹・平面)や獣頭牌に詳しい方、教えてください。
その他(占い・超常現象)
-
11
T字路の家
その他(占い・超常現象)
-
12
八卦鏡凹凸両面に付いて。
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
近所の人がモスキートトーンを発生させていて困ってます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
上の階から陰湿な嫌がらせ。やめさせるには?
その他(住宅・住まい)
-
15
騒音を理由に退去させることは可能ですか
その他(住宅・住まい)
-
16
八卦鏡
その他(占い・超常現象)
-
17
嫌いな人の存在を消すにはどうしたらいいですか?
知人・隣人
-
18
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
19
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
近所の人に監視されているようです。解決策はありませんでんしょうか。
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
反射した太陽光って暖かいの?
-
5
鏡のない時代はどうやって身支...
-
6
電球を鏡に映すと明かりは2倍?
-
7
風水八卦鏡について、教えてく...
-
8
自然の太陽光のもとでは
-
9
小脳と中脳の、姿勢の保持みた...
-
10
ハンガー反射というのが気にな...
-
11
なぜ鏡は立体的に見えるのでし...
-
12
鏡の回転角度
-
13
4字熟語
-
14
夜、街灯や信号機を見ると光が...
-
15
日中暗い部屋を明るくする方法...
-
16
凸レンズの問題について 困っ...
-
17
理科の問題についてです。 熱い...
-
18
太陽光反射鏡兵器?
-
19
鏡の色って何色でしょうか?
-
20
鏡をイメージすると、銀色なの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter