
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホースで水をまいている見える虹も結局は太陽を背にしていないと見えません。
同じ方向にしか見えないのです。
水をまいている人には見えている虹も違う場所に立っている人は見えないでしょ?
水をまく方向を変えても見えなくなりますし。
wikiでは
主虹は、「太陽」-「プリズムとなる水滴」-「観察者」のなす角度が40~42度となる位置に見られる。
とあります。
ちなみに副虹もあり、上下にふたつ見えることはあります。
副虹は、「太陽」-「プリズムとなる水滴」-「観察者」のなす角度が51~53度となる位置に見られる
by wiki
でもいろんな方向に虹が見えたら楽しそうですね!
No.4
- 回答日時:
光源がたくさんあれば、虹がたくさん見えます。
ありがとうございます。
う~ん・・・ 夜、車が通るのを正面から撮ると、ヘッドライトの周りに輪が
虹っぽく写ったりしますね。 あれと同じような感じで、光源の数にも関係が
あるということですね!
No.3
- 回答日時:
全反射と言うのはご存じですか?何かの境界で光がすべて反射してしまう現象です。
透明ガラスに反射したものははっきりとは見えませんが、鏡に写すとよく見えますよね。
これと同じで、通常の反射ではなく全反射した光はものすごくよく見えます。
虹と言うのは、空気中の水滴中でこの全反射をした光です。この全反射がおきる条件は限られていて、そのために虹は決まった位置にしかみえません。
写真
http://www.joqr.co.jp/setup/%E5%85%89%E3%81%AE%E …
(引用元 http://www.joqr.co.jp/setup/2012/05/)
図
http://homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/niji/niji …
(引用元 http://homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/skycolor. …
ありがとうございます。
水滴の大きさもまちまちだと思いますが、このようにそろって見えるところが
不思議ですよね!
ゆれたりもしないし・・・って、実は これらは太陽と
反射している位置と見ている人の位置がものすごく離れていて、特殊な条件で
見えるんですよね!
自然ってすごいですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 主虹、赤の外側が青内側より暗いのはなぜですか? 空にアーチ状にかかる虹を見て疑問に思いました。主虹は 2 2023/02/06 19:02
- 宇宙科学・天文学・天気 なぜ、同時に二本の虹が立つのでしょうか? 8 2023/05/02 19:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) なぜ画面に極小の雨粒サイズの水滴がつくと虹色に見えるんですか? レアなカードみたいな、角度を変えると 7 2023/02/13 09:07
- 占い 1週間以内で、朝に虹を2回、天使の梯子、龍雲を見たのですが、これから幸せな出来事があると思っていいの 4 2023/08/14 14:40
- 車検・修理・メンテナンス フロントガラス フィルム 3 2022/09/10 15:10
- 地球科学 虹の色は外側が赤、内側は青ですが、二重虹の時の外側の虹は、内側赤、外側青でした。どうしてでしょうか。 1 2022/08/14 09:04
- 掃除・片付け 洗った後の食器に残る虹色 2 2023/01/18 02:45
- 医学 【近赤外線】近赤外線と赤外線の違いを教えてください。 顔認証システムは目の虹彩で判断 3 2023/06/08 20:32
- 中学校 改札の虹を鳴らす際の許可の取り方 5 2023/01/12 21:24
- YouTube YouTubeのショート動画が見られない 2 2022/11/07 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
4字熟語
-
夜、街灯や信号機を見ると光が...
-
近視が鏡を見て遠くがぼやける...
-
理科の全反射の問題です コップ...
-
鏡のない時代はどうやって身支...
-
全天空照度
-
酸っぱいものを食べるとなぜ震...
-
風水八卦鏡について、教えてく...
-
自然の太陽光のもとでは
-
眼鏡は何故「鏡」なのか
-
電球を鏡に映すと明かりは2倍?
-
液晶モニターとレーザーポインター
-
鏡を通して視線が合う理由
-
窓ガラス、クリアファイルによ...
-
光を一方だけ通す材料
-
迷子・眼鏡のふりがなを教えて...
-
なぜ水は氷になると光を多く反...
-
山の上に在る四角い反射板と言...
-
改札の虹を鳴らす際の許可の取り方
おすすめ情報