dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとした疑問なのですがレーザー兵器は鏡で反射できないのでしょうか?

よくアニメや漫画なんかではレーザー兵器が出てきます。
特にロボットなんかでは結構な割合で。
でもレーザーの正体って光ですよね?
単純に鏡で反射して跳ね返すなんて言う風にはいかないのでしょうか?

お願いします。

A 回答 (7件)

反射率が100%であれば多分反射できる事になるけど、そんな鏡は存在しないから僅かなロス分が熱エネルギーに変換され鏡が破壊される。


あるいはレーザー光により急激に膨張した空気により破壊される。
レーザーによる膨張衝撃を使う兵器なんて設定をどっかで見たことがあるなぁ。
パルスレーザーなんかだとこういう効果も得られるらしいです。
たとえ反射率100%の鏡でもこういう衝撃で破壊されるかも知れません。

そもそも、レーザーって大気の拡散が大きくて兵器としてはあまり使い物にならないようです。
大気のない大気圏外なら別ですけど。

アニメ等で多く出てくるのはレーザーじゃなくてビーム兵器、似てるけどちょっと違う。
ビームは光速近くまで加速した重粒子を使う。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどレーザー自体の熱エネルギーですか。
それと反射率、よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/14 14:53

レーザーの破壊力は「集中された熱エネルギー」にあります。


鏡では光を反射できても、熱を反射することはできません。
つまり鏡自体が熱で破壊されてしまいます。

実際、レーザー兵器というものは当たっただけではダメで、エンジンや燃料などに引火しないと爆発は起きません。
当たっただけでは装甲を切り裂くだけです。
レーザー兵器のキモは熱エネルギーにあるのです。
    • good
    • 2

反射出来たら、それだけ出力が弱いって事じゃん。


今時の学生はこれ位も判らないの?
将来が不安だね~。
    • good
    • 8

初期の「宇宙戦艦ヤマト」。


ガミラス側の兵器ですけど、『反射衛星砲』が登場していましたね。

文字通り、複数の人工衛星に反射鏡を取り付け、「攻撃の死角を無くす」と共に、敵の反撃も封じてしまう凄い兵器でした。

>単純に鏡で反射して跳ね返すなんて言う風にはいかないのでしょうか?

『空間磁力メッキ』。
最終回で「デスラー砲」を跳ね返したヤマトの新装備が、コレをやってます。
(元々は、上記の[反射衛星砲]にヒントを得て、 真田志郎(技師長)が発案した装備)
ドラマの中では、見事にデスラー艦を破壊してますけど・・・。
複雑な曲面が多い、ヤマトの船体。
単純に船体を「磁力メッキ」して鏡のようにしてみたところで、ああも見事に反射して敵側に跳ね返せるモノなのか・・・。
今頃になって疑問を感じます。
いや、野暮な疑問は、ヤマトに失礼。
ヤマトは強いのだ!。
    • good
    • 3

おそらくは代表格のひとつであるガンダムではこの問題は解決済みです。


あれ、レーザーじゃないんですよ(笑)。
ビームライフルもメガ粒子砲もミノフスキー粒子を縮退させた上で一気に放出しているのです。
えーと、簡単に言えば水鉄砲みたいな原理でして、光じゃないので反射出来ないというわけです。
これ、荷電粒子砲という一応理論的には実現出来る方法でもあります(ミノフスキー粒子は無いけどね)。
つまり、ロボットアニメで使用されるビーム系の兵器の大半はレーザー=光ではないのでしょう。

これがレーザーであれば確かに反射させたり、霧散させて弱める事も可能です。
(そういう描写のある作品もあります)

どちらにしても、フィクションなのでつっこんじゃダメです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど。
確かに考えていたのはガンダムでした。
そうなるとあれについては納得です

お礼日時:2013/01/14 02:56

ドラマ ガリレオの最初の数話に、


特殊な反射鏡が登場した気がします
そのへんどうなんでしょう 東野さん。
    • good
    • 3

レーザーって鏡で反射できますよ。



というかレーザーそのものが半部鏡で反射されながら増幅されて一定値を超えると発射される可視光線ですからね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC% …
ですが、赤外線とかマイクロ波のレーザーだったら鏡では役不足です。でもこれらが鉄板などを貫通するほどの出力得られるかというと未だ実現出来てないですね。

>特にロボットなんかでは結構な割合で。
でもロボット物って機体に色がついていませんか?色がついているって事は鏡では無いって事になりませんか?もしくは機体前面の風景を写しているとかになりますよね。どの角度から見ても同じ色っていうことは色がついている事になりますからアニメの世界では防げませんね。

現実的には赤色可視レーザーが医療用のレーザーメス位ですかね。空想を膨らませて、もっと高出力な物となると何千カラットのルビーやダイヤモンドが必要となります。

この回答への補足

水を一瞬で沸騰させる位のレーザーがあると聞きました。
人間が食らうと体が水風船のようになるとか。
なんだか非現実的な話のような気がしますけれど、
それくらいのレーザーとなるとどうなのでしょうか?

上の回答者様が仰っているようにドラマ:ガリレオでは確か結果的にレーザーで人を殺していました。そんな風なレーザーが現実に存在するのかはわかりませんが果たして鏡で跳ね返せるのでしょうか?

補足日時:2013/01/14 03:00
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!