A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
反射鏡としぼりは、顕微鏡の光源と光の経路を調整するために使用される部品ですが、その役割は異なります。
反射鏡は光源からの光を顕微鏡の対物レンズに向けるために使用されます。これにより、対物レンズを通過する光が試料に集中し、試料の微小な詳細を拡大して見ることができます。
一方、しぼり(またはアイリスダイヤフラム)は、対物レンズの下流に配置され、光量を調整するために使用されます。しぼりを開くと、より多くの光が試料に届き、画像が明るくなります。逆に、しぼりを閉じると光量が減少し、試料を適切に観察するために光を制御できます。
解答が「反射鏡」だったのは、光の方向を調整する役割としての反射鏡が、光の経路全体をコントロールする重要な要素だからです。しぼりは光量の調整に使われますが、光の方向を調整する機能は持ちません。
No.1
- 回答日時:
まず一般的な理解として、反射鏡がついていれば、それで光量を調節します。
光の角度を調節するということは、視野に入る光量を調節することですので。しぼりは、焦点深度を調節する開口サイズを変えるので、結果として、コントラストや細かい明るさ調節を行うような操作に似ています。参考
https://www.microscope.healthcare.nikon.com/ja_J …
ただ、広く実際の利用としては、しぼりも反射鏡も視野の明るさ調節のために使われることは多いです。特に、光源装置がついていない顕微鏡ではしぼりのみで光量調節を行います。参考書やワークなどではしぼりも光量調節に使うと書かれているものも多いかと思います。。。
なので、絶対的に間違いだとは言えませんが、その他の問題の解答の選択肢との兼ね合いなどがあるのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 『光の反射』 7 2022/10/26 09:48
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 生物学 生物が二酸化炭素を取り込みら炭水化物などの有機物を作る働きを( )という。 生物基礎の問題です 答え 1 2022/08/05 18:54
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 物理学 光り時計の思考実験をやり直すと、ガンマの数式は成立しない。 2 2022/05/24 09:01
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
- 物理学 写真の図は、鏡をaだけ傾けたときの様子を表しているもので、写真の文の 「反射角、入射角はθ-aとなる 6 2022/09/01 12:19
- その他(自然科学) 日射量と太陽光発電の効率について 1 2022/06/18 16:04
- 物理学 屈折率√2の物質Xがある。空気の屈折率を1。 ①入射角45°で光が空気から物質Xに入射するときの屈折 1 2022/10/08 23:51
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電は2014年まで補助金制度があったそうですが、太陽光発電を国が推奨していたのでしょうか? 5 2023/02/25 18:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
aは定数とする。関数y=x^2-2ax+...
-
下の図において、点I は△ABCの...
-
物理 親亀子亀の問題 この問題...
-
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
aは正の定数とする。関数y=-x^...
-
下の図において、x、yの値を、...
-
赤玉6個、白玉3個の入った袋の...
-
20%のスクロース水溶液200g中...
-
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
見づらくてすみません。写真上...
-
AB=10、BC=7、CA=4である△ABCに...
-
当たりくじ4本を含む13本のくじ...
-
数学の展開のやり方を教えて欲...
-
フィードバック制御の問題です。
-
グラフを利用して、不等式|x^2-...
-
下の図において、αを求めよ。...
-
△ABCの辺ABを5 : 1 に内分する...
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
下の図において、点I は△ABCの...
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
-
下の図において、x、yの値を、...
-
右の図の△ABCは∠B=90°の直角三...
-
白玉6個、赤玉4個の入った袋が...
-
△ABCの辺ABを5 : 1 に内分する...
-
次のような△ABCにおいて、 残り...
-
【問題】 右の図のように、AE=2...
-
数学II この二項定理の問題の解...
-
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
△ABCにおいて、a=3、b=6、c=7の...
-
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
次のような△ABCについて、 3辺...
-
aは定数とする。関数y=x^2-2ax+...
-
AB=10、BC=7、CA=4である△ABCに...
-
0≦θ≦2πのとき、tan(θ-π/3)=√3を...
-
赤玉6個、白玉3個の入った袋の...
-
化学反応の量的関係の問題で、 ...
おすすめ情報