No.1ベストアンサー
- 回答日時:
数学は、基本概念の理解→例題→基本問題を嫌になるまで解く→応用問題は問題の意味を理解したらすぐに解説を読んで理解→ある程度理解したら解き出す→パターンをマスターしてもやめないで、色々な解き方を考える!3-5種類くらいの別解を考えよう!(良問なら)
時間あれば、大学1年レベルまで!
ベクトルの外積、行列と行列式、数列と漸化式には、差分と和分と差分方程式(微積分と混乱するならやめてね!)などかな!?
No.2
- 回答日時:
記憶は、インクの減りが見える透明軸のボールペンでノートにひたすら書く。
1本、大学ノート約1冊書ける、1日に10ページは書いたものです。行燈あんどん、
襖ふすま、障子しょうじ、などと何度も書いてた。ワット=アンペアxボルト
W=I・V、I=V/Rオームの法則位しか思い出せない^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語のリスニングおすすめの勉強法や聴くときのコツを教えてほしいです。 高2女子です。私は英語のリスニ 3 2023/07/14 16:25
- 高校 中学3年間不登校でした。勉強方法を教えてください。 通信制高校に入学する予定です。 完璧にじゃなくて 8 2023/08/06 15:56
- 英語 英語の参考書の勉強法 4 2022/09/01 19:08
- 薬学 薬の勉強法 1 2022/04/13 23:05
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 韓国語 韓国語をゼロから学びたいんですが、おすすめの参考書や講座あれば教えてください。 勉強方法とかも知りた 1 2023/08/23 18:23
- 大学受験 大学受験の勉強方法に関してです。 現在浪人していて、バイトも学校もないです。 独学自宅学習をしていま 1 2022/04/24 21:15
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
上は4の解説です。4番を解く際...
-
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
数学II この二項定理の問題の解...
-
a(b²-c²)+b(c²-a²)+c(a²-b²) の...
-
aは定数とする。関数y=x^2-2ax+...
-
数学の展開のやり方を教えて欲...
-
解説をお願いします。
-
真ん中の(4)27〜(以下省略)...
-
あなたがやっている勉強法を教...
-
高2です! 物理基礎の問題で丸...
-
この問題の1の解き方を教えても...
-
この解き方を教えてください‼︎
-
|2x-3|≦aで、aを正の定数す...
-
この問題の解き方が分かりませ...
-
写真の問題の(2)の解き方を教え...
-
面積 30πcm2, 弧の長さ 10πc...
-
この問題の解き方を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
数学の展開のやり方を教えて欲...
-
数学II この二項定理の問題の解...
-
下の図において、x、yの値を、...
-
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
下の図において、点I は△ABCの...
-
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
aは定数とする。関数y=x^2-2ax+...
-
a(b²-c²)+b(c²-a²)+c(a²-b²) の...
-
√3の共役な複素数がなぜ-√3で...
-
物理 親亀子亀の問題 この問題...
-
lim(x→1+0)3^(2/1-x)解き方を教...
-
|2x-3|≦aで、aを正の定数す...
-
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
数2 指数法則の問題 黄色チャー...
-
高2女子です。ー2x2乗+xの解き...
-
右の図の△ABCは∠B=90°の直角三...
-
【問題】 △ABCにおいて、AB=7、...
おすすめ情報
ちなみに高校1年生です!