
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様のご解答として、整理すると
y/x = (10*12*m + 11*11*n)/(10*11*(m+n)) で
解答3にならって、xが最小となるのは m=n=1 のときで
y/x = 241/220 とした
でよろしいでしょうか
解答3でも論証されてなく、xが最小となるのは m=n=1 とあるだけなので
私個人の感想では疑問なのですが
適切なm,nとすることで、yとxに共通の因数が生じて、約分することで
結果としてxが小さくなる可能性があります
この例(質問者様ご解答)では、m=11,n=10 とすれば
y/x = 23/21 となります
10m,11nがいきなり出てくるところ
y/x = (11m + 12n)/(10m + 11n) で約分の可能性を論証してないところ
私個人の感想ですが、解答3は疑問です
No.1
- 回答日時:
10m,11nとすることで
y/x = (11m + 12n)/(10m + 11n) と整数x,y が、整数m,n で表せているのですが
m,n とすると
分母は m+n で良いとしても
分子は (11/10)m + (12/11)n となりますよね
これが整数であることをどのように論証して答えを導いたのでしょうか
違う答えとなった論証をお示しいただければ、適切な回答が得られると思います
この回答へのお礼
お礼日時:2017/12/01 20:06
解答ありがとうございます。ベクトルの内分の公式に従って
y/x=n/m+n•12/11+m/n+m•11/10
として解きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
y=ae^kの微分の解き方を解説お...
-
次のような△ABCにおいて、 残り...
-
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
数学の展開のやり方を教えて欲...
-
5個の数字 0、1、2、3、4 から...
-
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
高校物理教えてください
-
この問題がよく分かりません。...
-
数IIの問題です。 x二乗 – 8 =...
-
問題の答えと解き方を教えて下...
-
PA=2,PB=√2,∠APB=∠BPC=∠CPA...
-
『高1数学A』 nを整数とする...
-
この問題の解き方が分かりませ...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
520番の(2)の解き方を教えて...
-
日高守氏の著作の主張がわかり...
-
電気自動車EVは生き残れまちゅか?
-
十字軍
-
ポロシェはどうして速いのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
-
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
下の図において、点I は△ABCの...
-
右の図の△ABCは∠B=90°の直角三...
-
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
赤玉6個、白玉3個の入った袋の...
-
この問題の解き方が分かりませ...
-
aは定数とする。関数y=x^2-2ax+...
-
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
y=x^2-2x+3をCとする。原点O、...
-
5個の数字 0、1、2、3、4 から...
-
△ABCにおいて、a=3、b=6、c=7の...
-
合同式の解き方教えてください!...
-
lim(x→1+0)3^(2/1-x)解き方を教...
-
写真の図において BC:CD=2:3 ,...
-
高2女子です。ー2x2乗+xの解き...
-
図形問題
-
0≦θ≦2πのとき、tan(θ-π/3)=√3を...
おすすめ情報