
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
サーバーを使わないと出来ませんが、
サーバにアドミニストレータ権限でログインして、システムのユーザープロファイルを移動プロファイルにすれば、クライアントマシンでログインした時、同じプロファイルで起動するのでデスクトップが共有されます。
詳しくは、windowsのヘルプから「ユーザー プロファイルとは」
の各項目を参照して下さい。
No.3
- 回答日時:
例えばマウスってのは「デバイス」です。
でもこれをLANを組んだ先から操作できるのは超能力者だけです、使いたいなら置いてある場所へ行くしかないです。以上、感想です。。。
デスクトップについてですが、デスクトップというのはユーザー(IDとパスワード)に紐付けされたモノです。ですから、他人のデスクトップを共有するにはその紐付けを変更するためのソフトを入れるしかありません。
他の方向から見れば、デスクトップは人に結びついていて必ずしもPCには束縛されません。 ですから、LAN内のどのPCを使う時でも同じデスクトップ(壁紙とかショートカットとか)を使う、という事はできます。
人から見た共有ではなくPCから見た共有という感じでしょうか…?
Windowsの機能としてはこんな感じですね。ただしWindowsだったらどれでも標準でできるというわけじゃないですが。
No.2
- 回答日時:
どういう状況を想定しているのだろうか?
1.パソコンAで表示している画面をパソコンBに表示
Windows標準ではこの機能はない。RealVNCやpcAnywareというソフトを使おう。
2.パソコンAのデスクトップ上に保管してあるファイルをパソコンBから読み書き
パソコンの中ではデスクトップもある特定のフォルダとして扱われる。そこを共有しよう。場所はサーバ(提供側)のOSを掲載して別途質問の事。
デスクトップがデバイスの1つ、というのは誰から聞いたのだろうか。残念ながら、どんな意訳をしてもその情報は無意味かつ不正確だ。完全に嘘というわけではないのだが、その文節が意図する内容は普通正しく伝わらない。
No.1
- 回答日時:
OSは何ですか?
windowsであれば、Cドライブからwindowsでデスクトップにいけるはずです。
XpはC→Documents and Settings→ユーザー名→デスクトップでいけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win7で、ごみ箱の実際の場所っ...
-
windowsパソコンのデスクトップ...
-
デスクトップのアイコンの白い...
-
デスクトップ上の「ネットワー...
-
デスクトップ上のアイコンテキ...
-
デスクトップ上のアイコンの消し方
-
デスクトップにファイルを置け...
-
デスクトップ上の表示を「owner...
-
WINDOWS英語版のごみ箱アイコン...
-
画面外に開かれ、表示されない...
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
『タスクバーを自動的に隠す』...
-
ショートカットのはずし方
-
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
Windows10 音量バーを消したい
-
フォルダ内の全ての画像を矢印...
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
Windows11 ツールバー
-
デスクトップ上に文字が入って...
-
メールで、社内LANの共有フォル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップにホームページを...
-
Macでデスクトップアイコンを整...
-
デスクトップにファイルを置け...
-
ファイルが勝手にごみ箱に・・・
-
パソコンのデスクトップが一杯...
-
デスクトップのアイコンの白い...
-
デスクトップが汚い人って頭の...
-
Windowsの仮想デスクトップに関...
-
win7で、ごみ箱の実際の場所っ...
-
デスクトップのアイコンが反転…
-
ディスクトップが急にアイコン...
-
デスクトップ画面内でのコピー...
-
ごみ箱から元に戻したいのに戻...
-
デスクトップがある間隔で勝手...
-
マカフィーのショートカットア...
-
デスクトップ?ディスクトップ?
-
買いですか。
-
パソコンからマイドキュメント...
-
デスクトップPCの置き方について
-
デスクトップ上のアイコンテキ...
おすすめ情報