重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

携帯で撮った動画をパソコンに取り込みたいのですが携帯からYoutubeやGoogle driveにアップロードしてパソコンでYoutubeやGoogle driveからダウンロードするやりかたではなく、USBを使って直接データを取り込もうとしたらMoviesのフォルダのデータが全てJPGになってしまい動画ではなくなってしまいます。なにが原因でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 説明足らずでスイマセン。USBケーブルを使ってです。

      補足日時:2024/10/26 16:41

A 回答 (5件)

ご質問の内容からしましてAndroid


ですよね。
スマホで撮影されたデータということで
DCIM
というフォルダに入っていませんで
しょうか。
他の方の言われていますように、JPGは
サムネイルでしょうから、それが
Moviesにあるのかもです。
    • good
    • 0

単純にサムネイルの画像をコピーしているだけかと・・・



そもまま動画ファイルをコピーすればよいだけかと・・・
動画なら、mp4とかになるし、ファイルサイズも大きいですから
    • good
    • 0

単なる主さんのやり方が悪いと思う。


JPEGになる事はありません。
私も他の方が回答している通りサムネの写真をダウンロードしているだけかと。
動画のファイルって、語尾はMP4とかmovとかになってるはずですよ。

〇〇〇.mp4
〇〇〇.mov

動画ファイルはこんな形式のはずです。
    • good
    • 0

動画ファイルが勝手にJPGに変わることはありません。

動画ファイルじゃなくて、サムネイルファイルをコピーしてるのだと思います。
スマホからUSBメモリにコピーするとき、USBメモリからパソコンにコピーするとき、それぞれどうやってコピーしてるのですか?
    • good
    • 0

PCへの取り込みは、アプリなどに頼らずに、


携帯のデーター保存領域に直接アクセスして、
単なるファイルのコピーをすれば、
ファイル形式が変わることはありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A