重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

8月に4年間勤めたラーメン屋を
フルタイムで働かせてくれないので退職。
その前に7月からWワークで百均のバイトもしてましたが9月に適応障害になってしまい仕事に支障が出て退職。

適応障害はあくまでも内科の診断で
精神科心療内科は11月5日に受診が決まってるので
そのあとに仕事への制限あるかないか、薬飲みながら新しい仕事しようと考えたんですが、成人済みですが親の扶養に入っていて親は会社の健康保険はなく国民健康保険なので傷病手当が私もらえないし来月の携帯支払いとか払えなくなるので、急いで気になったキッチンカーの飲食店に応募して即採用。

時間としては11時〜17時希望だったんですけど
キッチンカーなので移動販売があるため最大19時の契約となり、今日と明日はオーナーの補助みたいな感じで11時〜18時まで働くことになり、ほとんど私はキッチンカーでメニュー眺めたり掃除したり、お客さん来た時だけオーナーをすぐ近くの別業務店に内線で呼ぶ、盛り付け手伝ってお客さんいなくなったらまた1人って感じでした。

1人の間、自由に過ごせて1日長く感じましたが
色々と学べることもあり仕事としては楽しいのかな?
ですが、キッチンカーなので地方移動販売もあり
朝早かったり夜遅かったりするんですが
前の職場で夜21時とか22時まで働いてから
自律神経乱れて不眠症みたいにもなったので
正直、あまり18時以降は働くのが怖いです。
家族は私の体調の事もあり移動販売とかより、ちゃんと固定店舗で固定時間で働ける仕事にした方がいいと

確かに来月のシフトが提示されたんですが
キッチンカー2台のうち1台は固定店舗で
固定の場合11時〜18時半、移動販売の時が地方なので
18時半過ぎるかもしれないとか、何時に終わるか未定というシフトもあり、すごく不安感強くなり動悸がやばいです。

私としてはやってみたい仕事でしたが
時間が未定なのがこれからもまたあると
不安感強くなって仕事に支障が再び出て仕事できないような気がしてきたので、やっぱり家族の意見通して 時間固定の仕事についた方がいいのかな?とも考えてます。
退職した方がいいですかね?

A 回答 (4件)

気持ちはわかるけど他にもバイトはたくさんあるしそこで学べることもあるので時間固定で移動のない店簿でのバイトのほうがいいと思いますよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。
日が暮れるのも早いからなのか
すっかり朝から夕方、夕方以降から夜の繰り返しで
不安薬(今は不安とる漢方飲んでます)に頼らないと不安感強く出て泣きそうになります。

移動販売の日のシフトみたら7時〜22時となっていて
オーナーに22時までなんですか?って聞いたら
1つは18時半ぐらいまでだけど、もう1つ(病院受診予定の2日後)が、そんなに遅くならないと思うけどわからないから22時って仮にしてます。と、わからないという場所が車で約50km離れた場所で多分お客さんの入り具合で、何時に帰るかって感じなんだと思いますが

最初は地方行けるし楽しみって思ってましたが
やっぱり自律神経乱れてて昨日も緊張と不安でなかなか寝れずのメンタルの状態で入社して4日で何時に帰れるかわからない移動販売に急に不安になりました。

お礼日時:2024/10/26 23:42

回答ありがとうございます。


失礼ですが、ご家族が金銭的管理ができていないという状況ですね。
正直に現状を知らせてくださりありがとうございます。

おそらくADHDの特性からくるものと考えられます。
衝動的な行動をとる、金銭管理ができない、危機感がない、先読みできない、相手の立場に立てない、自己中心の行動、それらが質問者さまのお話で分かります。
片付けられないということもあったら決定的です。
これは遺伝が関係していますので、ご家族の方々もそうだと思います。

ADHDは発達障害なので、検査をしてADHD診断をもらってください。
障害年金の申請をして受給できる可能性があります。しかし、申請には難しい書類の手続きがあります。
発達障害の方が申請書を書くこと事態無理な話だと私は思うのですが、今の年金受給申請がそうなっています。普通に考えておかしいことで、国はこの辺を改善してほしい。
年金については年金事務所、社労士さんに相談されると良いでしょう。
    • good
    • 0

まず、その状態でキッチンカーの仕事をすること事態ダメだったと思います。


キッチンカーの面接時に聞かれませんでしたか?なぜ前の仕事を辞めたか。
採用されたということは適応障害の話をしていないのではないかと思うのですが。

適応障害は二次障害だと思います。
気質面の障害があるような気がしますので、精神科を受診してから次の仕事を決めればよかったのではないでしょうか。

携帯代はそれまでに貯めたお金で何とか支払うことができなかったのかな?と思いますし、親に一時的に借りる方法もあったでしょう。

まず、そのような状態でキッチンカーの仕事をすることが無謀な行為。
始めたけど辞めることになった、これはキッキンカーのオーナー側からすれば迷惑な話です。
仕事中に倒れたりしたら困るのはオーナーです。

ご自身のことも心配でしょうが、相手のことを考えながら行動して行くようにしましょうね。

しばらくは親御さんに金銭的援助を求めて、あとで返していく方法にして生活して行くしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

面接というより面談って感じだったので
一般的な面接と違ってオーナーの経緯話したり
こういう仕事長くやってきたんだねーとか
雑談しながらの感じでした。
一応、適応障害の話はしたんですけど
自分が勝手に新しい仕事への挑戦に楽しみになって
体調良くなったと勘違いしていたので……
キッチンカーなので地方移動もあるのはわかってましたが、決まったシフト時間に退勤できると思ってた私が完全に甘かったです。

オーナーには今日しっかり話してきます!
お金に関しては貯金もなく、カードローン3社借りてる状態です。 親も父しか居ませんが父も借金あるため借りれそうになく なんとかカードローン地獄繰り返す予定です

お礼日時:2024/10/27 10:42

そうですね。


勤務時間は精神状態にも影響を与えます。

飲食の仕事なら、他にも多々あるでしょう。

長続きしなくても、色々経験しながら生きて行くのも楽しいものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ポジティブな回答ありがとうございます!
30代なのにカードローンの借金まみれ
親も片親で同じく借金まみれ
すぐ隣の家の祖母の年金で3人で暮らしてるような
泥沼家庭なので…確かに過去に辞めた仕事でも
まだ若いし長く続く仕事きっと見つかるよ的なの
店長に言われたことあるので、時間固定で次探します

お礼日時:2024/10/27 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!