重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

windows defenderフルスキャンcpu使用率が100%になるSSD10mbぐらいでまだ余裕がある感じi5-4460からi7-1200kにしたらスキャン時間は短縮されますか?

A 回答 (2件)

「i7-1200k」という存在していない物について質問されても誰も判らないかと思います。



大まかに意訳して「CPUだけを変更した場合にストレージへのアクセスがどれだけ短縮できるのか?」という質問だとしても、PCを構成するパーツの組み合わせやファームウェア・ソフトウェアによって大きく変動するので、質問者さんが考えている様な単純な話にはなりません。

また、数値に付ける単位の表記についても意味不明です。
「M=メガ」で「m=ミリ」といった様に単位の表記は大文字と小文字で意味が変わりますので、意図したい内容を示したいのであれば、いい加減な表記をするのは止めて単位を正しく表記するべきです。
正しい表記が判らないのならば、「先ずは自分自身で調べてから書く」ことを強くお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2024/10/27 17:23

CPUだけじゃ大しかわりません。


CPUはメモリとデータをやり取りしているので
このデータのやり取りの速度も上げる必要があります。
CPUだけ性能あげても、CPUは計算速度が上がるだけでデータのやり取りのスピードは上がりません。
なのでスピードを劇的に上げる為には、CPU、メモリ、マザーボードのスペックを上げる必要があるって事です。
SSDの読み書きの速度も上げるべきです。

なのでほとんどパーツは新品にしないといけないので金かかりますよ。

最新のメモリだとDDR5ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2024/10/27 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A