No.15ベストアンサー
- 回答日時:
NO14です。
返信ありがとうございます。急がせてしまったようで恐縮ですm(_ _)m
Q:「[いずれにせよ確定申告は必要ということですね?ただし、分割して複数年に分けて売却すれば、少額なのでわざわざ正直に確定申告しなくても税務署は目を光らせないと思います。」
→その可能性もあります。
ただ、誰にも言わないこと。国税庁には密告サイトがあります。
誰にも言わず、散財せず、生活費+普通の旅行程度。と言えばいいでしょうか。
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/inpu …
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/inpu …
Q:「それと、前者の場合は、芋づる式に過去の相続税申告漏れがばれてしまう可能性がありますよね?相続税の時効は7年なので、時効が過ぎていれば、面倒なので1回で売ってしまってもよいのかなと思いました。ただし確定申告することにより国民健康保険料が高くなってしまいますよね?
→その通りだと思います。
現実的にだいぶ昔の相続未処理に関しては税理士さんのアドバイスで時効の部分は存在するとは言われました。実際にその様に処理した者もあります。
ですが、今のお話は仮に1500万円分の相続税の部分は時効ではあっても、
2024年の売却益に対しての所得税の部分です。これがネックなのです。
・自分以外が稼いだ金:贈与税、相続税の回収。
・自分が稼いだ金:所得税。この様に言えば伝わるでしょうか??
自分の実例:1990年代の相続未処理:時効
ですが、その故人が持っていた株式の売却は所得税です。
一般口座という昔の口座の為、これだけはなかなか~~~難しいです。
確定申告の件もそうです。
バレなきゃいい。→その後にバレれば加算税でしょう。延滞税でしょう。
確かに、国保などはあがります。下げる事、減税は不可能です。
その為にふるさと納税を最大限の利用。と税理士さんから言われて実行しておりました。
ま、いずれにせよ、税務署はお金を持っている人々から回収したいのです。
上納(期日内に納税)しない場合は、カチコミしてまで回収(延滞税、加算税)です。m(__)m
No.14
- 回答日時:
おおおおーーーーぃ!生きてますかーーー!
NO5とNO13だよーーーー!!!
元気無くしてないかーーーーーーーーーーと、思ったさw
で、本題。
1kgを自宅で分けたら??と思った次第。
10g=本日値で15万円。これなら20万以下なので大丈夫でしょ?
で、金は柔らかいので10gx100個として、ノミなどで削る。
削った10gを質屋?買取本舗?等に持ち込む。
https://www.politicalstaples.com/gold/
次に「遺品整理してたら出てきた。重さは感じるし砂金ツアー?みたいなのに行ったと聞いたことある。鑑定だけでも~お願いします。」と言って調べてもらう。
で、仮に買い取り値が半値であっても1g7000円。10g7万円は堅い。
これを100回繰り返せばOKなんですが、同じ場所や同じ店舗、毎月だと危険なので、遠方に旅行した際に1個。来年別な所で1個。
そんな感じかなぁ~^^
仮に買い取りが半値の場合、20gはさばけるし。
今、0円状態で持ちつづけても無駄だろうし^^
ま、最後にw
ネタ出ないことを祈りますw。
2ch、5ch同様に釣られるのは好きですがw
脱税を指南している訳ではありませんので、ご利用はご自身の責任の元で。
(^O^)/
ありがとうございます。すみません、1週間ご回答の確認ができていませんでした。1Kgまるまる売却すると、買取業者が税務署に支払調書を提出する関係で足がつき税務署からお尋ねがくる可能性が有る。しかし分割して1回あたり200万円以下で売ると買取業者は税務署に支払調書を提出しないから、足がつくことはない。しかし、売り手側は譲渡所得の確定申告をしなければならない。いずれにせよ確定申告は必要ということですね?ただし、分割して複数年に分けて売却すれば、少額なのでわざわざ正直に確定申告しなくても税務署は目を光らせないと思います。
それと、前者の場合は、芋づる式に過去の相続税申告漏れがばれてしまう可能性がありますよね?相続税の時効は7年なので、時効が過ぎていれば、面倒なので1回で売ってしまってもよいのかなと思いました。ただし確定申告することにより国民健康保険料が高くなってしまいますよね?
No.13
- 回答日時:
NO5です。
返信ありがとうございます。https://x.gd/fBSca
ー抜粋ー
「金の売却が200万円を超えると、買取業者は税務署に「支払調書」を提出しなければいけませんが、200万円以下であれば提出する必要がありません。そのため、金の売却で利益が200万円以下の場合、税務署にバレない可能性があります。
しかし、利益が50万円を超えると確定申告を行ない、所得税の支払いが必要です。」
で、問題は此処から。同サイト中段より抜粋
「◆売却益が200万円以下の場合◆
金を売却して得た利益が200万円以下の場合でも、200万円を超えた場合と同様に、原則として確定申告が必要です。」
更に、図より抜粋
1:本来の納税額:納める所得税
ーーー
期限後バレた場合、無申告加算税:
~50 :上記1+50万円までの部分に対して15%の加算税。
50~300:x20%
300~ :X30%が加算税です。
ここで、実際のインゴットに置き換えて数値に戻します
ま、ざっくり1kg:1500万円といたしましょう。
これを100gバーに交換したとしても、150万円x10本です。
ここで、既に150万円の95%が利益と見なされます。
95%ですから、ま略100%同等の150万円です。
先述・他の皆様の回答通りに「支払調書・当時の領収書」が無い為です。
では、その半分の50gと致しましょう。
50gx20本=都合75万円x20本バーです。やっと目標額の50万円に近づいてきました!!!!(^O^)/ひゃっほーー!!。
等と期待してはいけません。理由は此方。
https://goldplaza.jp/front/service/ingot-division
ー抜粋ー
「※精錬加工と交換の違い
精錬加工はお客様からお預かりしたお品物を再加工することです。
交換に関しては売却と購入とみなされ譲渡所得とみなされます。」
結局本人は1500万円を交換したつもりであっても、受ける業者側から見れば、「1500万円を売却し、◆50g(75万円)x20本=1500万円◆を購入した。」という事他なりません。
では、精錬加工と致しましょう。1kg→100gx10個です。
https://www.material.co.jp/ig100_sk.php
ー抜粋ー
1500万円:所得に売却が加算され、一気に税金が増える。
100g(150万円):一気に税金が増えることが無くなる。
ーーーー
ええーーぃ!!!!荒ぶるが!!!!
荒業じゃ!!!!!!!!と、考えて下記。
「金を売却して得た利益は、一定条件を満たしていると課税対象から外れます。一定条件とは、「給与所得者で年収2,000万円以下で20万円以内の利益」です。」「20万円以下なら」
https://re-musubi.jp/column/gold/kin-baikyaku-ba …
ひゃっほーー!!!!目標達成!と考えるのは早合点。
1500万円インゴット → 10gバー(15万円)x100本への交換。
一般人:交換のつもり。
金業者:1500万円の買取をして、10gバーを100本再販売。
前述の通り。
ま、いずれにせよ。税務署は目を光らせてます。
それよりは、少しの税金を払っておくのが賢明。
その様に考えるのが資産家です。
しかも、個人で申告する=1年目、ま、ミスで目の前で直してくれるでしょう。これが数年続けば??意図的?とも思われます。
勿論、それ以上の資産をお持ちだと考えるでしょう。
一般人は金に目向きもしませんから。
税理士を入れる。プロが申告する訳ですから、依頼した側のミスは略無いと言っても良いでしょう。
なんてねw
でも、実際に自分は取られてますからww 自分が土地を売却したわけでもないのにw 相続した際にでしょうかねぇ~~^^
あ、そうそう。。。
上記サイトには「とはいえ、売却益が20万円以下の場合なら確定申告は不要と覚えておきましょう。」
この様にあります。
これはあくまでも数万円のネックレス、指輪、歯など、若しくは1年間で1個だけの10gバーの売却だけ。そう考えるのが税務署的かと。m(__)m
1kgのインゴットを所有している時点で資産家です。
その他、それ以上の資産はお持ちです。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
No.11
- 回答日時:
小難しいお話しどうでも良いです
そんなの手数料さえ
多額負担すれば買い主など個人含め履いて捨てる程居ますよ
No.10
- 回答日時:
金インゴット売買情報は税務署が把握しますか
売買額が200万円越える取引は買取店が税務署に報告します。
翌年譲渡収入で確定申告しなければなりません。入手についても税務署は調査するはずです。
>相続の手続きはしていないものです。よろしくお願いします。
こちらも調査が入ります。
税務調査があると思うのがいいでしょう
ありがとうございます。売買額が200万円越える取引は買取店が税務署に報告するとのことですが、この200万円というのは1回あたりの取引でしょうか?それとも年間総額でしょうか?同じ年のある月に150万円分売って、別の月に100万円売ったら合計250万円ということで売買額が200万円越える取引は買取店が税務署に報告するのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
貴金属店の他、買い取り業者などでも買い取ってもらえます。
https://gold.mmc.co.jp/howto/products/bullion.html
https://nanboya.com/gold-kaitori/ingot/
https://www.kaitori-daikichi.jp/list/gold/ingot/
買取や他のバーへの交換の際は支払調書が税務署に提出されますので、内緒で処分はできません。
登記などの手続きはありませんが、盗品ではないことを証明するために、相続で取得したことを示す資料は必要になると思います。
また遺産総額によっては、相続税の申告も必要になります。
No.5
- 回答日時:
ざっくり1400~1500万の買取価格です。
ってなると・・・・税務署動くなぁ。。経験上。
不動産とか手放した際、不動産会社→税務署に連絡入ります。
で、彼ら調べます。原資は?(誰が購入していたか?)
で、次がネック。経験上。
・相続手続きしていない:
これに関してですが、このインゴットは誰が購入していたか?
これを調べるでしょう。
で、その当時の購入価格なんてレシート取っている人なんて皆無でしょう。
本当に前所有者の祖父なのか?現所有者は本当に孫:ご質問者様なのか?
この場合、本当に孫に相続させたのか?
孫に相続させていない場合、祖父→父が一般的に相続人なので、父は他界しているのか?その場合相続手続きに加算されていたのか??などなど。
取り敢えず下記シミュレーション。これは売却時の譲渡.
https://www.otakaraya.jp/contents/gold-platinum/ …
ー抜粋ー
金の購入時には、「計算書」を渡されます。計算書には、金の取得費用が書かれているため、なくしてしまうと売却額の95%が利益とみなされ、課税対象となってしまいます。
ざっくり1500万の95%が譲渡益・利益と見なされます。
ま、ほぼ全額やねぇ~~そこに税務署から課税されます。
https://www.ht-tax.or.jp/topics/kin-baikyaku/
で、次にネックなのが、なんで、父や購入者(祖父)の際に遺産に含まれていないのか?なぁ~~~んてのも無きにしも非ず。
自分の場合、父は「他界し相続した叔父の土地」を売却し利益を得ていたが、申告せずにそのまま他界。で、他界する前、恐らく入院する前後に税務署からのお問い合わせが来ていたらしいけど、知らぬ存ぜぬで入院し他界。
で、結果、自分ら(子供)に税金が回ってきて、延滞税、加算税などww
これが現実。
これも、売却時の価格の95%を利益と見なされそこに課税。
彼(他界した父)が売却時ではなく、「前所有者の叔父が購入当時の領収書」を持っていたなんて調べる方法も無いし、ありかも不明。
で、自分の場合、税理士さんを入れていたので、一旦税務署→税理士さん人連絡あり。その後日程を決めて税務調査ww
税務調査の中身が知りたい場合は全てお知らせしますw
って感じかなぁ・・・・経験から考えてね^^
ありがとうございます。他の回答者からのご回答のように、インゴットを分割してバーにして、数回に分けて売却するというのが、税務署にもわからず、安全な売却方法ということになるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
投資で大損?
債券・証券
-
アメリカの銀行が今年1月から何十社も破綻しているそうです。国の新NISA推進で
外国株
-
株 株が儲かりません! 自分が「これ買った方がいいかなあ、上がりそうだなあ」と思って買わなかった銘柄
株式市場・株価
-
-
4
義理の兄がSNS型投資詐欺(高額。老後の資金全部)に引っかかったのですが、 義理の弟の私まで精神が病
その他(資産運用・投資)
-
5
株の信用取引について
株式市場・株価
-
6
年利20%は利益が出るからとか言われて機関投資家向けの特別な口座の投資詐欺で数千万〜老後資金全て騙さ
不動産投資・投資信託
-
7
どの株を買った方が良いですか?
日本株
-
8
NTT株を現物で600万円分、成行で買いを入れました。 長期保有目的です。 投資家の皆さんのご意見を
株式市場・株価
-
9
高齢になったため、すべての株式を現金化しました。
債券・証券
-
10
個人投資家の皆さんにご回答、お願いいたします。 皆さんは金(ゴールド)の長期資産投資についてどう考え
その他(資産運用・投資)
-
11
貯金から 投資をしようと思うのですが、 1200万くらい投資しようと思います。 香港にあるオフショア
その他(資産運用・投資)
-
12
NISAって株価暴落してる今始めるとお得ですか?
不動産投資・投資信託
-
13
株式 イオン株なんて一生持ってて得する銘柄! この素人の狼狽売りアホアホSNS大暴落によってバーゲン
日本株
-
14
どうして投資で失敗するのか
株式市場・株価
-
15
マネックス証券で、株式投資していますが、株式の配当金が郵送されて来て 郵便局とかに行くはめになってい
日本株
-
16
日経平均が暴落してますがここでロングして半年くらい握れば儲かると思いますか? 日本225 CFD 先
日本株
-
17
NISAで売却しましたが30万がマイナスになってるでしょうか?
不動産投資・投資信託
-
18
d証券の担当者が私の勤務時間中、毎日電話をかけてきたので、ずっと着信拒否にしてました。明日二ヶ月ぶり
その他(資産運用・投資)
-
19
貯金が3000万あるのですが、 1200万くらい投資をしようと思うのですがやめた方が良いですか? 貯
その他(資産運用・投資)
-
20
トヨタモータースの債券を勧められましたが、円高になりそうで少し怖いです。4%の利子だそうです。 4年
債券・証券
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SNS型投資詐欺かも知れないてす...
-
誰かDaisyに詳しい方いらっしゃ...
-
株を勉強してみたいです。 です...
-
貯金が3000万あるのですが、 12...
-
円安、株高バブルの時のオスス...
-
少額でもお金を増やす方法をお...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
楽天証券でオルカンを取り崩す...
-
米ドルの運用方法、何かお奨め...
-
オルカン
-
仮にウクライナ侵攻が今年終わ...
-
楽天証券について。 楽天証券で...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
ゆうちょダイレクトからSBI証券...
-
この質問でわかったのですが質...
-
積立NISAについて
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
投資ってやはりギャンブルなの...
-
【iDeco・元本確保型】SBI証券...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積立NISA初心者です。 3年前か...
-
貯金が3000万あるのですが、 12...
-
「投資=ギャンブル」これにな...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
投資ってやはりギャンブルなの...
-
ソフトバンクの社債
-
Nisa 成長投資枠についての質問...
-
新NISAの積立投資枠を今年設定...
-
金の売却(ジュエリー等)を考え...
-
50歳過ぎたら、投資はしないほ...
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
NISAリスク大きいでしょうか?
-
NISA をクレカ 積立 で満額行っ...
-
積立nisa、nisaに詳しい人教え...
-
東京都内の支店で管理職を務め...
-
「老後の資金運用には、やはり...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
ダイヤモンド単体で買い取って...
-
SBI証券のS&P500の投資信託を毎...
-
投資で、コロナ禍の時に親戚の...
おすすめ情報