重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こちらは身内でも無いのに元同僚の少し年下の男性が身内の不幸を伝えられました。

そんな事聴かされてもめちゃくちゃ困るだけの話なのに。
 それでなくてもこちらは入ったばかりの仕事の人間関係とかで疲れているのに。

普通でしたら、あっそ!

で終わる事ではないですか?

質問者からの補足コメント

  • 一応はLINEで、お悔やみ申し上げます、とか、気をしっかり持つようにしぃや、とか、お母さんを支えてあげてや!
    とか普通の人以上に気遣ってあげましたよ。
    私の事を薄情な人間だと思うような人は回答なさらないで頂けますか。
    お願いします。

    こう言うのも何ですが、余程世間のほうが冷たいと思います。

    私はまだ、寺の出の血筋のせいかしまして人に対して人情と言うものは持っているつもりでいます。
    確かに、質問では私が薄情な感じだった、とは思いますが。

      補足日時:2024/10/30 08:29

A 回答 (4件)

まぁ、確かに困っちゃうかもしれないです。


でも、そんなに深刻に考えなくてもいいんじゃないでしょうか。
「一応はLINEで、お悔やみ申し上げます、とか、気をしっかり持つようにしぃや、とか、お母さんを支えてあげてや!
とか普通の人以上に気遣ってあげましたよ。」
これで十分じゃないでしょうか。
何が大切かって相手を気遣った言葉をかけられるかどうかだと思いますよ。
いくらあまり仲がよくなくても、気遣った言葉をかけてあげるだけでいいのですよ。
気持ちが大切だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

誠に僭越ですが、私は寺の出だからそういう文面が、言葉が、態度が自ずと出ているのかも知れないです。

お礼日時:2024/10/30 08:47

私は薄情だ、なんて言っとらん。

なんでそんなコメントで攻撃するんや。自分の「あっそ!」という書き方はどうなんや。
    • good
    • 1

現在同僚でなくて元同僚ですか?


しかも、少し年下の男性 ”が” ですか、男性 ”に” ではありませんの?

気を取り直して話を戻しましょう、元同僚がそんなこと言って来ますかね。
転勤したのでしょう?

同じ職場にいるから言って来たのなら、今でも同僚でしょうよ。
ずいぶんお疲れのご様子ですね。

普通に「あっそ!」で終わってよいと思いますよ。
ですが、会社によっては「同期会」というような集まりがあって会員の不幸には慶弔規約に則って香典が出るのが ”普通” ですから会の役員さんにメールしてあげてください。

(会社慶弔規定と同期会(任意)の慶弔規約は別物です)
元同僚はソレをあなたにお願いしたかったのかも知れません。

”ソレ” が何かわからないあなたへ、
元同僚は同期会役員さんの社内メールを知らない。
入ったばかりで香典をもらうのはどうかな?との遠慮もあって、あなたならその辺うまくやってくれるだろうと思った。

同僚との付き合いは慮り(おもんぱかり)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

倒産してます!
暗い奴だし付き合いはそんなにしたくは無い奴です。
それにもう、倒産してからは10年以上は経っています。

お礼日時:2024/10/30 08:24

その年下元同僚の身内の不幸?全く知らない他人の不幸話じゃなく。


へえ、そうなんや。あんたも苦労したか?
くらいの世間話にはならへんかな。

流石に「あっそ!」って言われたら、(僕嫌われてるん?そこまで言うか…)って傷付くかもしれんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!