
タバコを吸っているみなさんに質問です。
求人サイトである会社に応募をしました。
その会社で働く作業内容の詳しい説明や、
会社内の食堂や売店の利用の仕方などを
いろいろ聞いた後で質問がないか聞かれたので、
喫煙所はあるかを聞いたらあるよと言われ、
働く意思を伝え数日後に職場見学に行きました。
けれど職場見学後に社員さんとの面談があり、
この中で敷地内は全て禁煙で昼休みの外出は
できないという説明がありました。
タバコを吸わない人には理解しがたいと思いますが、
喫煙者にとって小休止や昼休みに喫煙をすることは、
仕事中にイライラすることがあったときや、
次の休憩時間までの仕事に取り組む態勢だったりと、
気持ちの切り替えをする大事な時間だと思います。
また、タバコが全く吸えないまま仕事をしていると、
ニコチン切れで集中力を切らしてしまったり、
いつもならやらないミスをやってしまったりします。
また、見学した職場は残業2時間が条件なので、
8時間勤務・昼休み・残業2時間の12時間近くも、
タバコが吸えないことになるので今回は諦めました。
喫煙できるかできないかで仕事を選ぶのはよくないですが、
喫煙者である私にとっては重要なんです。
喫煙者のみなさんは私と同じように職探しをしたとき、
あるいは職探しをするとき喫煙できるかどうかを、
条件の1つとされていますか?
それとも喫煙できなくても給与や仕事内容など、
こちらを重要視されますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
吸わなければいいだけの話です。
タバコを吸わないとイライラするなんて、知ったことではありません。
勝手に吸って、勝手にイライラして、タバコ吸えないなら会社にいかないなんて、ありえない考え方です。
No.5
- 回答日時:
喫煙できるんじゃないかな、実際は。
秘密の喫煙場所があって黙認されてるとか。
でないならどちらかがウソの説明をしたことになる。
ただね・・あなたの主張は自己中心的で通る話ではないよ。
どんな正論ぶちまけようが禁煙しないと病院に入院できないよ。
No.1
- 回答日時:
煙草を吸わないとまともに仕事が出来ない人はある種の障碍者です
雇用の時は十分考慮すべきだと感じますね
他の件でも自己中心的な言い訳を繰り返す可能性が強く予見されます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報