重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オーディオアンプなどに表示されている、
「消費電力 800W」というのは、
電気代で言う 300kw/hのように置き換えるとどんな考え方をすればいいのでしょうか。
具体的に教えてほしいです。
宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様細々とありがとうございました。
    ベストは難しく、
    このままクローズさせていただきます。

      補足日時:2024/11/02 14:17

A 回答 (6件)

オーディオアンプなどに表示されている消費電力800W機器なら、定格出力の1/8を出力している時の電力です。



定格出力40Wアンプでピークが40Wなら実効値RMSは1/8の5W位になります。
定格出力とは十秒から数分間程度だけ連続して出せる電力で連続して出力できる電力とは違います。
定格出力で出力し続けた場合は、発熱保護の回路が動作し、電力で1/8程度まで減衰されます。
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0006920

音楽はピンクノイズに似てピークと実効値RMS間が12dB(4倍)、電力比9dB(8倍)差になるのが標準です。
電気用品安全法で定格出力の1/8の時に消費している電力を表示します。
https://www.accuphase.co.jp/cat/clean_jp_07.pdf

300kw/hの電力消費量は1時間当たり300kW使うと言うことだから、
10分間なら時間を乗じて300/6=50Wh消費、2時間なら600Wh消費
「機器の消費電力と電力量の関係」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細々とありがとうございました。

お礼日時:2024/11/02 14:15

真空管アンプなら800Wなら0.8Kwhです。


半導体アンプなら最大音量で鳴らした時の消費電力です。
我が家のアンプは300Wですがかなりの音量で鳴らしても20W位の消費です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細々とありがとうございました。

お礼日時:2024/11/02 14:15

800Wを1時間使うと 800Wh つまり 0.8kWh ですねw



オーディオの 800W は瞬間最大電力というやつです。では通常はどのくらいの電力かというと、A級なら書かれている出力(20W+20Wなら 40Wとか)、AB級なら 5~20W程度、D級だと0.1W程度だと思います。
D級が異様に低く感じるかも知れませんが、実際に音を鳴らすのに必要な電力というのは 0.01W程度のものです。これでも夜間はうるさく感じる音量でしょう。
AB級は一定電力以下はA級と同じく常時その電力を使う方式で、昔は10Wくらいが多かったと思います。今の1チップのAB級だと1Wとかもっと低い値かもしれません(良く知らない)。

その800WのアンプはD級だろうと思われますので、通常は 0.1W程度の使用電力だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細々とありがとうございました。

お礼日時:2024/11/02 14:14

「消費電力 800W」というのは「最大電力」ですから、小音量でボリュームを絞っているときにはずっと少ない消費電力になります。


そもそも、アンプとは「増幅器」であり、微弱な電気信号をスピーカーで空気を振動させる「音のエネルギー」に変換するための装置です。消費電力の大半は「音波の振動エネルギー」になります。
「床にズンズン」「窓ガラスにビンビン」と響きますよね。
真空管アンプ、特に「A級動作」のアンプでは、消費電力のほとんどが「熱エネルギー」に変わります。

800 W の消費電力を 1時間点けっぱなしにすれば、「800 Wh」の「電力量」になります。
24時間点けっぱなしなら
 800 W × 24 h = 19,200 Wh = 19.2 kWh
1カ月間30日点けっぱなしなら
 19.2 kWh × 30 日 = 576 kWh
ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細々とありがとうございました。

お礼日時:2024/11/02 14:14

300kw/hではなく、300kwhです。

800Wを1時間(h=1)使えば800Whの電力(電気エネルギー)を消費することになります。

なお、オーディオアンプなどに表示されている消費電力800Wは、最大の値であり、常時はもっと少ないはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

細々とありがとうございました。

お礼日時:2024/11/02 14:14

kはご存知かと思いますが、キロ。


つまり1000W=1kWです。

hは時間なので、800Wの電子レンジを800W設定で5時間使ったなら800W÷1000×5h=4kWhです。
800Wの電子レンジを500W設定で2時間使った場合は500W÷1000×2h=1kWhです。

なので箱に表記されている値の800Wは最大値であって、実際に使っている電力は変わります。

電気代が40円/1kWhなら、それぞれ160円と40円になります。

参考になれば
    • good
    • 2
この回答へのお礼

細々とありがとうございました。

お礼日時:2024/11/02 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A