重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ごっつぁんです! カレーを食べるならどこ!?

1カレー屋
2専門店じゃないとこ
3本場に行く
4鍋で煮て作る
5レトルト
6スパイスを育てるところから
7その他

というのもこの時間にすき家に行ったらカレーを頼んでる人が多かったので何となく聞いたでゴワス。

A 回答 (12件中1~10件)

カレーを食べるなら彼の家です。


理想ですけど、残念---!
    • good
    • 0

外食ではカレーはたべたことないなあ

    • good
    • 0

7.その他


蕎麦屋のカレー南ばん!
    • good
    • 1

4の作る派です。


自分のカレーも結構美味しいので満足していますが専門店ではなく、ランチが美味しい喫茶店のカレーも絶品だと思っています。
    • good
    • 3

私は4の鍋で煮て作るです。



但し、ルーは油の塊でカロリーが高いですから
粉末のものを使います。
説明書きよりたくさん野菜をたくさん入れます。
    • good
    • 2

4ですね。

そして今は5となる。
生前、母が鍋でコトコト煮て作ってくれたカレーライスが懐かしい。
今はインスタントカレーを買って御飯にかけ、生卵を上にかけて
スタミナカレーとし、自作の野菜サラダをお友に食卓で
食べて今は亡き母を偲びます。
    • good
    • 6

日本のカレーライスが食べたいならレトルトでいいか。


スパイスが欲しければ、ネパールカレーやインドカレーに行って、頭の中から汗をかきたい
自分でスパイスから造りもするけどなんとなく違うかな。
    • good
    • 8

6

    • good
    • 8

4です。


カレーは95%自作でごわす。
「ごっつぁんです! カレーを食べるならどこ」の回答画像4
    • good
    • 0

日本のカレーライスは、イギリス海軍から教わったものを日本で独自にアレンジしたので、その本場は日本です。



インドには「カレー」という料理はありません。
様々なスパイスで食材を調味したり、それらを混ぜたソースを作ってつけて食べたりするものになります。
それこそインドに「ココイチ」が進出した位なので、日本のカレーはインドのスパイス料理とは全くの別物です。


インドのスパイス料理を元に、イギリスでスパイスを調合したものを小麦粉を入れて炒めたものを「カレールウ」として作り、それをお湯の中に入れて煮込んで作るカレーソースが生まれました。

そういう意味で、3は1とほぼ一緒になります。

私は気分次第で1,2,5です。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!