
No.8
- 回答日時:
ご質問からズレてしまいますが、手間や調理のしやすさという点で、パンにチーズをのせてオーブントースターでチーズが溶けるまで焼く方が良いと思います。
どうしても溶けたチーズをパンやその他の食材にかけて食べたければ、ラクレット用の小さなフライパンと加熱器具があります。
また、ホットプレートでチーズを溶かしながらちぎったフランスパンなどにつけて食べるのも美味しいですよ。
No.5
- 回答日時:
フライパンのフッ素加工が少しお疲れ気味か、この段階ではまだまだチーズの加熱時間がまだ足りなかったのだと思いますよ。
(^^)vチーズの底が少し狐色になり、チーズとフライパンの間に油膜が春くらいまで熱すればスルリと剥がれるはずです。
それでもくっ付くならフライパンの買い替えどきだと。^^;
この回答へのお礼
お礼日時:2024/11/04 22:37
あっという間にブクブクになったので焼けたと思ったのですが
足りなかったですかね。
フッ素加工は切れてるかも?結構使い続けてます。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
No.2さん、No.3さんの「~上からパンを置く」のがええやんと思いました。
「剥がれない」のは「くっついてる層がある」ので
パンを乗せてくっつけて、フライ返しで剥がせるかと。
特別な道具要りません。
(裏がえしになりますけど許容範囲と割り切る)
別案。
クッキングシート敷いてから焼く。焼けたら
No.1動画中の「置く」動作でパン上に置ける気がします。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/11/04 22:36
パンを置くなんて思いつきませんでした。
いや、充分共用範囲で問題無いです。
クッキングシート。はぁ、なるほど。
そんな方法もあるんですね、
No.1
- 回答日時:
端っこを少しだけ摘み上げてから
このような道具を使えばよろしいかと。
簡易的に実現できる方法もあります
https://www.youtube.com/shorts/xSx7nixn-xQ
動画中の「超吸収タオル」を「キッチンペーパー」(くっつかないやつ)に
置き換えて
逆方向に動かせば置けるかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでTV見ないのですか?ゲーム...
-
冷凍えのきのレンジ調理
-
蒸しパンの作り方教えてください
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
究極の貧乏メシ。「感涙卵丼」
-
梅干しの作り方
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
平日の朝ご飯
-
牛肉を漬け込みたいのですが 玉...
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
肉野菜炒め
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
唐揚げを作りました。カンピロ...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
晩飯はなんですか?
-
子供が、うどんを手作りしました
-
カレーに入れると美味しい隠し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーの作り方
-
イギリス料理
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
【あなたの好きな食べ物は何で...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
子供とピザを作ります
-
麻婆春雨って夕食のために
-
晩飯はなんですか?
-
子供が、うどんを手作りしました
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
手作りのお弁当。手製のおにぎ...
-
もつ煮込み
-
カレーに入れると美味しい隠し...
-
炊飯器で同時に作るるさつまい...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
-
他人に料理の写真を見せる心理...
おすすめ情報