
或る方への回答をしましたが、投稿後、誤変換に気づきました。
私には視力障害があるので、写真のようにiPhoneの画面をかなり広げないと、文字打ちができず、誤変換や文字選択も見えにくく、文章を全体的に目で捉えられないので、回答を投稿してからSiriに読みなおしてもらった時に、誤変換に気付くことが多いのです。
なので
>所々文字被りや誤変換がありました。
お許しを。
視力障害者なもので^^;ごめんなさい。
★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ *:゚+。.☆.+*✩⡱:゚
と、礼儀のつもりで後から追記しましたが、これもガイドラインに違反してる。とされてしまうこのシステムに???を感じてしまいます。
皆様はどう思われますか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「回答ではない」に当てはまると言われれば、妥当かと思います。
仮に削除するまでもないので削除されなかったとしても、それはそれでまあそういうものだなとも思える微妙なラインではありますが…。
(攻撃的だとか、大勢が不快に感じる表現だとか、そういうわけではないので。)
だからか、他の「回答ではない回答」でも残っているものがありますよね。
しかし少なくとも削除自体が不当な措置とは感じません。
質問者さんの書き込みは質問への答えではなく、先の回答の続きや補足でもありませんから。
ですから「回答」として投稿するのは回答に留めるべきというガイドラインに沿っていないのは確かです。
質問者さんの、誤変換をお詫びしたかったお気持ちはわかるように思います。
私個人としても自分の投稿の中に誤字脱字を見つけると、書き直したくなります。さらに表現自体、推敲が足りないので編集したいと思うことがしばしばです。
しかし、次の2点についてお考えになってほしいのです。
・この質問サイトの参加者はみな、何らかのデジタル機器を使って参加しています。こういう電脳空間では多かれ少なかれ、誤字脱字に変換ミスは当たり前です。それを参加者側も大勢が理解したうえで読みます。
だから、よほど他人にとって元の字を推測しがたい誤りでないかぎり、訂正する必要はありません。
・質問者さんはお詫びしなければ礼儀に反する気持ちにかられたかもしれません。
しかしそのような別投稿は質問者に負担をかけます。簡単に「いえいえ、大丈夫ですよ」の一文だろうと、わざわざあなたの「お詫び」のためにお礼なりなんなり投稿しなければならない手間と労力がかかります。
特に2つめはポイントになるのではないかと推測します。
質問にも回答にも該当しない感情の交流が目的の投稿が増えると、ユーザー間のなれ合いが起きます。
運営はこれをあまり望んでいないのではないでしょうか。私個人の推測ですけれども。
ある程度は許容されています。ですが、なれ合いが一定以上になると削除されやすくなるようにも思います。
後から追記なさった内容は質問者さんの個人的な事情にまで踏み込んでいます。
ここが質問サイトである以上、他のユーザーにその個人的な事情に返信させるような「回答ではない回答」は控えたほうが良いのでは、とも思います。
添付なさった画像から、質問者さんの見づらさを多少なりと体感でき、たいへんな環境であることがわかりました。
それで、大きな、見やすい画面の機器に替えないのであれば何かご事情があるのだとは思いますが…。
個人的な事情をこの場に持ち込むこと自体、令和のマナーとはちょっと違うかなと思います。
大変丁寧なご説明及びお手数をお掛けしたことに感謝いたします。
心から納得いたしました。
性格上余りにも酷い誤変換や、読みづらい述語などがあると放置出来ないのですよね。^^;
私もYusuraさんと同じで、極力丁寧にわかりやすく文章は書きたい方なので、いつも後手乾な回答をなさる方だなぁと、目が見えていた頃から尊敬していました。
>添付なさった画像から、質問者さんの見づらさを多少なりと体感でき、たいへんな環境であることがわかりました。
それで、大きな、見やすい画面の機器に替えないのであれば何かご事情があるのだとは思いますが…。
私の目の病は(病的近視における脈略膜新生血管)と言う特殊な病気で、しかも突発性だったのですよね。
この病は眼鏡や文字を大きくする装置を付けたり、パソコンやスマホなどの機材を変えれば見えるというものでは無いのだそうです。
見え方で検索するとお分かりだと思うのですが、所々文字が消えていたり、真っ黒のシミで覆われていたり、文字も楽譜のように歪んで見えると言う病なのです。
(病的近視における脈略膜新生血管)の物の見え方。で検索すると私の見え方がご理解頂けると。
これの更に進んだやつだそうです。
どちらにしても、Yusuraさんの大変丁寧なご説明に心から納得できました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
「視力障害者」はガイドラインには引っ掛からないと思いますよ
私も何度も「身体障害者2級」と文章の中に回答してますが削除された事ないですから
せっかくの投稿者様に対する、お詫び、礼儀を尽くした回答なのに
削除されるとは悲しいですね
残るのは、どういった投稿だったのか分かりませんが、それに対して「回答になってない」と思うユーザーが通報したとしか考えられませんね
(>_<)ゞ
>「視力障害者」はガイドラインには引っ掛からないと思いますよ
私も何度も「身体障害者2級」と文章の中に回答してますが削除された事ないですから
ですよね?
私もそう思います。
なので最初の回答者様の回答を見て少し驚きました。
もしかすると、つい最近になりまた新たにシステムやガイドラインの禁止項目(禁止語)が増えたのかなぁ?と。
>残るのは、どういった投稿だったのか分かりませんが、それに対して「回答になってない」と思うユーザーが通報したとしか考えられませんね
そうですね。
私もその線が濃厚だとは思いました。
そっちの方が充分人として意地悪でイヤらしいなぁ。と思うのですが、ここのシステムがそのような以上は、致し方ないのでしょうね……。
別に文句をつけているわけでも無いのに、この様な疑問を書くと、嫌ならやめれば済む事です。
などと言う、お門違いな回答が付くこともアリで……。
そういうのが放置されている方が私は怖いですが。
昔のように、時たまのミスはありながらも、スタッフがチェックしていた頃の方が、人間の温度を感じますよね。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
他の方に書かれていますが回答ではないからです
これ回答して後で気づいて書いた文章ですよね?
なので質問の回答を再度違うものを書いてからプラスして
先程の回答について所々文字被りや誤変換がありました。
お許しを。
視力障害者なもので^^;ごめんなさい。
と書けば全体削除では無く部分削除で済んだかもしれません
基本的にあなたのプロフに障害について書かれているので書かなくても大丈夫だと思います
それと個人的には謝罪コメントまで削除しないでいいと思いますし、一生懸命通報してる人がいるのだと思うとお気の毒です
ご丁寧かつ、心情をご察しくださり大変嬉しいです。
ここ二年ほどで物の見え方が更にミステリアス及びサイケデリック(笑)になって来て、誤変換や文字選択ミスが急増しちゃいました。(^◇^;)
>基本的にあなたのプロフに障害について書かれているので書かなくても大丈夫だと思います。
プロフィールを見る方は少なそうですけど、こうして見てくださる方もいるのですものね?(^^)
ただこのところ、削除対象になる文章の是非を問う質問が増えた気もするので、きっと理不尽な削除に不信感を抱いてる方々も少なからず居るのだと思うのですよね。
ひとを傷つけるような辛辣な文や、他者を嫌な気持ちにさせる文がそのままだったり、他の方のスレでも、えっ?あの文のどこが削除対象に?と、不思議な削除が多いです。
AIのなせる技ですかね。(^^;;
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
保護犬について…… 私たち夫婦は2024/12.28 に 雑種の男の子を家族にお迎えしました。 お迎
犬
-
結局‥14日は金曜日なんで‐❤️”お泊まりなんですか❔⦅´・ω・)⁉
バレンタインデー
-
削除数
教えて!goo
-
-
4
なぜ主催者は「あなたのIDをBANしました」と言わずに「「ログインを停止しました」などと分かりにくい
教えて!goo
-
5
真面目に答えてくれる人には悪いのですが、こうも質の悪い回答をもらう件数が多いと真面目に質問する気が失
教えて!goo
-
6
教えてgooの回答者の方って、辛辣な人が多くないですか? ここよりよほど匿名性の高いアプリもしていま
教えて!goo
-
7
お礼文にグッドがついていたらいいと思うとか
教えて!goo
-
8
♀♂⦆質問主さんのプロフィ‐ル見ても、性別って書かない方がほとんど⁉.回答に困りませんか❔
教えて!goo
-
9
ほとんどすべての回答に対するお礼が「回答ありがとうございます。」
教えて!goo
-
10
(-_-;)^質問を出すカテゴリーは選べずに、AI か何かが自動的に移すんですか❔
教えて!goo
-
11
教えてgooに毎日質問していたら「人の話を聞かず人の嫌がることを平気でするねじ曲がった性格。」だと見
教えて!goo
-
12
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、びんちょの質問の印象を教えてください。 長文の傾向を感じる
教えて!goo
-
13
OKWAVEの人が、あげられたんですか。 何故ですか。
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
14
自身のプロフィールを開いて、自身をブロックしたらどうなるのでしょうか?
教えて!goo
-
15
私は知恵袋を永久追放され、今gooさんにお世話になっています。私は質問なのですが、最近こちらでも削除
教えて!goo
-
16
(•ᴗ-*)^教えて下さい。gooさんを運営してるのは?どっちでしょうか❔
教えて!goo
-
17
みなさんのブロックリストには何人ぐらいいますか?
教えて!goo
-
18
○o。.「ヤ@!知恵袋」をどう思いますか?教えて下さいね❔
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
19
回答してる人について
教えて!goo
-
20
(/_;);^質問✚回答の⦅合計削除数⦆が、何件に達するとBAN⚡に成るんですか❔
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
命令口調で回答するのはマナー...
-
ここのサイトに文句を言いなが...
-
AIによる話丸写しの回答
-
質問者に対して命令するという...
-
このサイトをやる意味
-
9月18日以降・・
-
quoraについて
-
何かやたらと質問者に逆らおう...
-
教えてgooに一日中へばりつくと...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えて!gooの代わりは?
-
他の、このような質問サイトに...
-
「教えて!goo」にはイジワルな...
-
特定ユーザーさんは、917以降は...
-
「けこい」について
-
教えてgooについて
-
あと2ヶ月で「教えて!goo」も...
-
「お礼ができなくなっています...
-
ここって駄目ですね。「良質な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」は何故終了する...
-
このサイトをやる意味
-
質問内容によって自分を変える人?
-
教えてgooで罵倒されました。
-
AIによる話丸写しの回答
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えてgoo
-
教えてgooについて
-
教えてgooについて
-
全くの回答が来ない質問
-
YouTube貼ってる投稿(質問・回...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
教えてgooってよく考えたらかな...
-
教えてgooについてです
-
このサイトは開示請求できますか?
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooのオフ会がないまま、...
-
Yahoo知恵袋は終わらなさそうで...
-
終了になりますが・・・。
おすすめ情報