重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友人にずっと思っていた疑問や不満を しっかりと伝えたんですが、途中から 相手の女性が大泣きしはじめ
まるで傍から見て私が虐めてるような状況に地獄でした。

大泣きし、
でも 私はあなたの事(私も女です)が本当に大好き
言い難いことを言ってくれてありがとう

ばかり言われたんですが…………
彼女はこちらのことを好きと言ってはいますが、
自分のことばかりでこちらのことを搾取することが多かったり、
用事があるから、何時まで と伝えていても
自分の男の悩み相談に夢中になりすぎて
こちらの都合を忘れ去ってる、
ありがとうで 全てを済まされてきました。

本当に相手を好きなら、
どうして相手の都合や 気持ちに気遣う意識が全くないのか と言いたいんですが

今回も ありがとう 大好き と泣き落としで終わり
うんざりしています。

こういう人一体なんなんでしょうか

考えることが難しい人間なんでしょうか?

それをやればその場が収まる
許してもらえると思ってるんですかね

話の途中から最後まで大泣きされて
本当にイライラしてしまいました。
泣くのは少し卑怯だとも感じてしまいました

A 回答 (9件)

あなた様がこれまで優しく様々受け入れておられたから、甘えてしまって、知らず知らずのうちに、我良しになっているのでしょうね。



大泣きしたのは、驚いたのもあったでしょうが、心から申し訳ないと思ったからなのか、
単なる泣き落としなのかはよくわかりません。

人って、気がついてもなかなかクセを変えていくことは難しいです、本当に申し訳なかったと思えば、時間がかかっても徐々に変化していくとは思います。

これからは、彼女のことを理解しようとしながら、見極めつつ、譲れるところ、譲れないところを整理し、お付き合いのしかたを考えていくことでしょうか。

それから、私はもそうなのですが、あれ?と思ったことを溜め込み続けていると、爆発した時、感じている以上の怒りを表現してしまいがちです。

その時々で小出しにした方が、いいように思います。
    • good
    • 0

人は知識を得ても急には成長できないのですよ。



自分には疑問を持たず生きてきたのを、自分の足らないことをだけを伝えられると、ではどうしていいのでしょうか?

自分を中心に周りに疑問、矛盾は気がつくでしょ、では自分の悪い事が分かっていたら、それはその都度直していけますよね、それが気が付かない分からないのが、人の人格なのです。

さて、貴方は友達に今までの全てを指摘した、ではどう向き合うべきか言いましたか?「それは本人が考えることでしょ」当然そうですが、情報量が多すぎませんか?人はひとつの仕事しかできないことは知っていますよね、何か過度な期待をしたのではないでしょうか、指摘したら次の瞬間から生まれ変わると、パニックを起こして泣いてるだけの友達に幻滅してるだけで、貴方にできることがあったような気がしますが。

泣いて言われた言葉は真の感謝の言葉ですよ、今しばらく彼女の成長を待ってあげてください、優しく焦ららず導いてあげてください、ダメ出しだけではダメですよ。
    • good
    • 0

切ってしまえばいいんじゃないですか。


私も、今まで仲良くしてくれてありがとう。
でも、もうあなたのお守りはしたくないんだ。さよなら。
って。
ひどいとか、なんとか言われてもいいなら一番スッキリしますよ^ ^
    • good
    • 2

似たような経験を最近しました。

そして質問者さんと同じような気持ちになり、今でもモヤモヤが消えません。
おそらく関心の対象が自分にしかなく、想像力も絶望的に乏しいのだと思います。私を友だちと言ってくる割には、私への知識がほとんど無く0だと言うことにやっと気づきました。何か言えば直ぐに謝る友人でしたが最後は「なぜ腹を立てているのか分かっていないのだから謝る必要はない」と伝え連絡手段をすべて断ちました。
友だち、と呼ばれる言葉に惑わされた結果でした。
肥大した自分への関心を自力で断捨離出来ず、他人を感情の痰壺にするタイプなのかもしれません。
    • good
    • 3

あなたがずっと何も言わずに疑問や不満を抱え込んでいたのなら、相手はあなたがそんな風に思っているとは夢にも思っていません。



それをいきなりしっかり伝えたら、相手は大ショックを受けます。
知らなかったことを、いきなり「あなたが全部悪い」といわれたらショック受けるのは当たり前です。

友人ならば、疑問や不満はその時々に適切に解決をはかるべきです。
それをしないで、自分が限界に達したらからと、相手のぶちまけるのは良い方法ではないです。
「友人」のすることじゃないです。

泣くのがいいとは思ってはいませんが、あなたのやり方が適切だったとも思いません。
    • good
    • 2

言えば彼女が変わると思ったの?


苦情ぶつけただけでしょ。
イライラしながら苦情を言われるって誰でも聞きづらいことです。
しかも人格否定に等しい。
私はあなたは言い過ぎだと思いますけどね。
    • good
    • 3

自分の事を何一つ理解してくれず不満を言う人に、何を言っても無駄だからです。

泣いて謝っていればその内諦める。それだけ人の事を気に入らなきゃ離れてくれればいいのにと、泣いて嫌われたいのです。本当に大切な人なら不満など言わないです。忠告と言いながら、自分を無視するな!もっと構って大事にしてくれ!と言われても、苦情ばかり言う人を好きにはなりません。
貴方と同じょうにうんざりして消えて欲しいのです、彼女にはもっと大切にしたい彼氏が居ますから貴方は入らないのに、しつこく付きまとうから嫌われているのが分からないのです。
    • good
    • 0

あなたのそれまでの接し方で、勘違いをさせてしまったのでしょうね。



自分の話はどんなことでも聞いてくれる。
自分の頼みはどんなことでも聞いてくれる。

でも、あなたはただ善意でやっていただけ。

で、ついに、ずっと思っていた疑問や不満を しっかりと伝えた。

ところが相手は、青天の霹靂。
ショックが大きくて、感情だけが高ぶって、リミットを超えたので大泣きになったのです。

ま、お互いの意識のズレですから、キチンと話せば理解されると思いますけどね。
    • good
    • 3

感想?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています