重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで複数の心療内科に行ってきましたが、ADHDやASDなどは1度も言われたことがないのですが、ADHDかASDかどうかは自分から聞かないと調べて貰えませんか?
昔行った心療内科でなにか紙の診断か心理テストかようなものを書いたことがあるのですが、あれが発達障害かどうかのテストだったのか微妙です。

A 回答 (5件)

ADHDかASDか調べて欲しかったら、医師に相談すると可能かと思います。

    • good
    • 1

IQテストだった。

    • good
    • 1

発達障害の検査をやっている


精神科や心療内科もあるので
検査を申し出てみてはどうですか?

病院のホームページに検査できるか
どうか書いている場合があります。

それか、発達障害支援センターに
問い合わせてみたら良いと思います。

検査できる病院を紹介してくれると
思います。

検査は心理テストもやるので、
一部やった可能性もありますね。


↓参考までに私が行った検査(20年前ですが)

・WAIS-Ⅲ(知能検査)
・ロールシャッハテスト(人格検査)
・AQ(自閉症のスクリーニング検査)
・社会的常識テスト
・発達障害特性把握セルフチェックリスト

これらにくわえ、臨床症状(幼少からの行動の特徴)
に基づき、総合的に発達障害を診断します。
    • good
    • 1

大人の発達障害を、検査診断できる精神科など、ネットか社会福祉協議会などできくなどして


自分で検査を予約しないとしてくれません

いくらになる、保険はきくみたいですが、かきいておいたほうがいいとはおもう
    • good
    • 1

複数のクリニックで判定されてないなら、あなたは正常です。



発達障害ではなく、知能が低いのでは?
AIテストを受けてみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ADHDの疑いがある場合はそう言われたりとか、診断をさせられたりとかがあるという事ですかね?
AIテストとはなんですか?

お礼日時:2024/11/05 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!