重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上の世界だと大学より前の経歴を見られるのが普通なんですか?
上流階級ほど私立に入れたがるから、公立とか田舎もんは例え大学が良くても弾かれるんですかね。

某広告代理店や某大手IT企業でインターンしてた時は不思議なことに名門私立中高一貫や有名大附属出身の学生がとても多かったです。
大手銀行なども私立中高一貫出を優先させて採用するという話も聞いたことあります。
実際のところどうなんでしょうか?

A 回答 (5件)

少し誤解があると思います。


贔屓目があるとしたら、それは学歴ではなく同窓。
その学校を出ていない人が○○高校卒に価値を感じるのではなく、同じ高校出身の人が同窓ということで親しみを感じるわけです。
有名私立の高校にはこの同窓意識が強いところがあり、卒業後も○○高校卒の絆がずっと続くようですよ。
    • good
    • 0

有名私立中高一貫なんてほとんど東京近辺に集中しています。

 地方の優等生は、現地国立大学の付属小中学校などを経て、公立の難関受験高校に進むのが一般的です。 また、東京一工早慶と言った一流大学卒なら、大学より前の経歴なんか全く関係ありません。
    • good
    • 0

>上の世界だと大学より前の経歴を見られるのが普通なんですか?



普通ではないでしょう。

>不思議なことに名門私立中高一貫や有名大附属出身の学生がとても多かったです。

不思議でもなんでもありません。
富裕層はそれだけ教育にお金をかけることができるので名門私立中高一貫や有名大附属出身が多いのは当たり前ですよ。

>私立中高一貫出を優先させて採用するという話も聞いたことあります。

履歴書には中学校は記載しませんので中高一貫校かどうかなんてわかりません。
私立中高一貫校出身のMARCHのよりも東大、京大を採用しますよ。
    • good
    • 0

上の世界とはどこですか?


残念ながら宇宙にはまだ地球人が暮らせる星は見つかっていません。
    • good
    • 0

???。

。。
私立で名門、有名ってところが、中高一貫が
多いだけでは?
東大など国立には、ほとんど中高一環はないです。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A