重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自店舗で特殊な事情があって他店舗応援が主になっている先輩以外で、私だけ他店舗応援に10回以上行かされる事に不満を感じるのは私の仕事への理解が足りていないのでしょうか?
朝、出勤準備中や自店舗に向かっている途中に連絡が来て知っている店舗だけでなく初めて行く店舗にも行く様指示され、いろいろストレスを感じています。
他にも同じ仕事ポジションの人、私よりも自店舗に近い人、応援先店舗に近い人はいます。
でも行くのは私ばかりです。

負担の不公平さにストレスを感じてしまっています。
辛いです。みなさんはどう思いますか?

A 回答 (8件)

働く環境に不満があるなら、こんなとこで質問してないで上司に相談したらいいじゃない。

何故そうしないの??
    • good
    • 0

それも仕事のうち、会社貢献の一つですから、私なら気にもしません。

まぁ、その職務のエキスパートになってやろうと、仕事内容に分け隔てなく、全力で取り組みます。
個人的には、常にポジティブ思考を大切に生活したいものだと、考えています。もし、ネガティブ思考に陥ったら、人生なんてとことん暗闇に見えてしまうかもしれませんからね。
    • good
    • 0

あなたがいる店舗には他にできる人がいるので、あなたが抜けても間に合うということですね。


他の店舗で働くと、忙しくて応援はしなくていいのかもしれません。
    • good
    • 0

他の人と同じ意見です。

    • good
    • 1

大変ですね。

ちょっと問題だと思います。一人にしわ寄せがくる、とは、明らかに現状に問題があります。もし、改善しないなら、あなたが、期待されていて他の人はあまり関係ありません。そのような何かシステムなのでしょう。その場合、しわ寄せがこない立場に自分を格下げしていくしかありません。時間を減らし、立場を下げるなど。年増になり格下げした人は、この世にごまんといます。
    • good
    • 1

他の人は、他店舗からクレームが来るのかも。

そして、概ね、あなたには高評価が来るのでは?
    • good
    • 1

不公平だと思います。


しかし、あなたに期待がかかっている可能性もあります。
    • good
    • 1

あなたが出来てしまう、やってしまうだけに、


楽しみやすい都合のいい人になってしまっている。
って事じゃないでしょうか。
不満をいった事はありますかね。
まずはあなたの不満を責任者などに相談してみるといいと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!