重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3日ほど前に、5回目の出品をしたんですが22時ぐらいに ミンネからメールが届きました。
インフォメーションからの内容です。
【あなたのアカウントは現在停止されています。
アカウントを復元するには銀行カードを確認してください。24時間以内に銀行カードの詳細を入力し 確認してください。確認が完了するとアカウントが有効になります ご迷惑をおかけして申し訳ありません。】


このような内容なのですが、チェックという項目 ボタンをクリックしますと、カード情報を入力する。
カード 詳細と記載してありまして カード番号を入力する項目があります。

私はミンネで購入はしておらず、販売のみです。

①販売する際 でも自身のカード番号の入力 って必要なのでしょうか?

一応、ミンネ にはどういうことなのか詳細をもっと詳しく教えて欲しいとメール(返信)はしていますが、時間が時間なので返信はまだありません。

カード番号の入力って購入するわけでもなく 販売なのにちょっと躊躇しています。
販売する際にもカード番号の登録って必要なのでしょうか?

不慣れで申し訳ありませんが、ご教授いただけたらと思います。

ご回答のほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

ミンネから来てるわけでないからミンネ退会して意味があるのかはわかりません


問題はメールアドレスが流出してることと
それに返信したら生きてるアドレスなのと、その手の詐欺に疎い人って認識されたことかなと
一番いいのはメールアドレスを変えることですが
他のログインや知人の連絡などに使ってるアドレスなら
変更も大変になるとは思います

ただ先の回答でも書こうかとは思いましたが
自分で徹底して調べて確かな情報元を見たほうが良いですよ

このサイトだって通りすがりの人が答えてるだけ
善意で間違ったこと教える人もいれば
悪意で嘘を付く人もいるかも知れません
そのまんま信じたり真に受けてると危ないですよ

だから大事なことは自分でしっかり勉強したり
きちんとしたところから調べたりしてから動かないと
ネットは危ないですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご返信頂きご意見有り難うございますm(_ _)m

ご教示頂き確かにその通りですよね。他に利用している連絡メールアドレスを変えるように致します。

お礼日時:2024/11/10 23:13

普通に詐欺かと


マトモなとこからならいきなりアカウントを停止しておいて戻したければ~
とかは無いと思います。

確認を取るならそのメールに返信したり、添付されたアドレスではなく、
元々のWEBサイトに記載されている電話番号にかけてください

個人ならともかく通販業者なら電話での問い合わせにも
応じているはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

普通に考えたらそうですね。
アカウント停止•24時間以内にカード情報を入力しないと アカウント事態が廃止されます。

焦らせ冷静さを失わせる 手口ですね。

かなり出回ってるらしいですが、捕まる事は無いのでしょうかね?

問い合わせについてはハンドメイドサイトな為、AI のチャットか、詐欺に対してのメールアドレスぐらいしかないです。
もう、ミンネにも情報は 盛りだくさんな為、わざわざ 知らせたところで多分、何にもならないかと。

返信はしないと書いてあります。

お礼日時:2024/11/10 11:22

それからこちらですね


もしリンクを開いてしまったら

https://www.lrm.jp/security_magazine/overdo_phis …

キャリアごとの情報もこのように出てますから
事後の処置をしてください
https://anshin-security.docomo.ne.jp/security_ne …

あと、まさかとは思うけど
公式のお問い合わせではなく
届いたメールに返信していた場合について

https://news.trendmicro.com/ja-jp/article-spamma …

minneのトラブル
https://yuryoweb.com/minne-reputation/

また、最近は特にminneで購入したものを
メルカリなどで高く転売したりの揉め事もよく見かけます

また、デザインの盗用、自作を名乗るなどのトラブルもあります

様々なネットトラブル、犯罪やハンドメイドのトラブルを頭に入れて
対策を講じたうえで販売を始めたほうが良いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご回答頂き、リンク先を貼り付けて頂き有り難うございます!!

お陰さまでとても参考にさせて頂けています。

ミンネのメルアドとパスワードを変更し、先ほどスマホのウィスルソフト(※ノートン)のスキャンを実行しました。

ミンネのお知らせ機能のベルマークから URL をクリックしてしまい、さらにカード情報の入力をしろとはどう言った 流れが詳しく説明 願いますと返信までしてしまいました。

よって、カード番号は 入力していませんが、ミンネのアカウントが乗っ取られたらと思い ビビってしまいました。

上記に記載したように、今は既に新しいメルアドとパスワードですが、万が一(※アカウント乗っ取り)がある為、ミンネを退会しようかなと考えてます。

元々、6月からはじめたばかりで5点ほどしか販売していなく、ミンネは出品者が多く埋もれてしまい見られないと聞いてますし、閲覧数はほとんど無いですから。

URL をクリック(※スマホタップ含め)してしまったこと、返信してしまった為、退会はどう感じますでしょうか?

参考にさせて頂きたく思いますのでご返信頂けたら助かります。
宜しくお願いいたします。

お礼日時:2024/11/10 09:28

このように、今検索したら


minneの公式サイトでも注意喚起してますが?

https://help.minne.com/hc/ja/articles/1773977377 …

ミンネ フィッシングメール

と検索するだけでも
何パターンか、不審メールが届いたという体験談が出てきますが

そもそも銀行カードっていう言い方日本でしますかね
キャッシュカードならまだしも
だってゆうちょや農協や信金もそういうときって使えたりしますし

情報入力や、支払いまでの期限が短いのもフィッシングメールの特徴です

販売側ならアカウントが止まってもさほど困らないですし
慌てることはないでしょう
それに公式からログインしてアカウントが止まってるかは確認できましたか?

もしまだネットに疎いようなら一度活動を停止して
しばらくROMや、トラブルの勉強をしたほうが良いかもしれませんよ。

詐欺だけでなくminne内でのトラブルなどもありますし
    • good
    • 2

それ、本当にミンネからですか?



今やいろんなところを語って
カード情報を抜き取ろうとするメールが来ますよ
それも結構巧妙になってます

銀行、Amazon、電力会社、カード会社
そういうところから
停止になってるとか
今すぐやらないと停止する
みたいなメールが来ます

入力してはいけませんし
クリックしてリンクも開かないほうがいいです

送信元のメールアドレスは見ましたか?
それはミンネの公式のものでしたか?
公式サイトのお知らせなどは見ましたか
ミンネ カード情報
などのワードでGoogle検索し、同じような事例がないか確認しましたか?

メール(返信)はまさか届いたメールにそのまま返信しましたか?
それともきちんと公式サイトのお問い合わせから送りましたか?
    • good
    • 1

とりあえず、ミンネに限らずメールは信用しない事。


アプリやサイトに直接行ってご確認を。

こんなメールが届きましたって問い合わせが出来るといいですけどね
その手の不正を狙うメールはクソ多すぎてまともに取り合わないサポートも多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

明らかに詐欺メールです。
目的は カード番号入力をさせて利用することです。

謝ってクリックはしてしまいましたが、カード番号入力の前に踏みとどりました。

アカウント乗っ取りが怖いため、先ほど 登録メールアドレスとパスワードを変更いたしました。

削除して、新規登録をするか迷いましたが、、、。

マジで本物っぽく 勘違いしますが、良く観察すると違いが分かります。

ミンネアプリのベルのマークのお知らせにも同じ内容が届くとは、ひっかかる人いるんじゃないかなと思います。

不安な心理を煽りカード番号入力させるとはかなり悪質ですが、本当にクソ 多すぎて大元にメールしたところでどうにもならないと思います。(※対応仕切れず)

なので めんどくさいから わざわざ 知らせることもいたしません。

対象方は、メールアドレスとパスワードを変更して 以後気をつけたいと思います。

ミンネに限らず Amazon やInstagram などでも多いみたい。
ぼーっとしてる時や 心理的に来てる時に集中力がかけるから やばいと思いました。
今回は カード番号の入力をせず 不幸中の幸いでした。

URL をクリックしてしまい、おまけにアプリのお知らせにどういうことかと律儀に返信してしまったのが気になりますが、アカウント乗っ取られたとしても、口座登録まで見られてしまっても暗証番号も知らないし 金額が引き出されることはないんじゃないかなとは思っていますが、本当に悪質な寄生虫は生きる価値がないですね。

お礼日時:2024/11/10 03:43

非常に詐欺メールっぽい文面ですね。


本当にミンネからのメールなのか差出人を確認してください。

他の方にも同じ文面が届いているようです。
こちらも参考にどうぞ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
https://x.com/ikuraonigiri/status/18551872104270 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます!!

リンク先みせて頂きましたが、私が届いたのと内容が全く同じです。

ただ、不思議なのが minne のアプリのお知らせマーク(ベル)からも同じ内容のものが確認できるんですよね。

これ、引っかかりカード番号入力しちゃうぐらい 本物っぽいからやばいと思います。

アカウント停止になってると言われながらも、Instagram でリンクとして貼り付けている自身のミンネに入ると停止 状態ではなく通常通り 作品投稿が反映されてます。


差出人はミンネに該当されるものも含まれてるため判断しにくいですが、ただ Gmail に表示されるアイコンは全く違います。

お礼日時:2024/11/10 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A