
兄弟の双子猫を飼っているのですが、最近仲が悪いです。
保護猫で、生後数ヶ月の時に迎え入れてから、まだ家に慣れていない頃は、2匹で寄り添って身体を舐めあったり、温めあって抱き合うように寝たりしていました。
家に来てから5年位は、時々喧嘩したりしつつ、毛繕いし合うくらい仲良しだったのに、最近は片方がソファでくつろいでいるとジャマをして、飛びかかったり、噛んだりしてどかしたりしています。
さらに、片方が近くに寄ってきた時に撫でたりしていると、嫉妬して喧嘩になります。
夜寝る時間の時も、寝る場を取られた方の猫が悲しそうに泣き、彷徨うことがしばしばあります。
コタツも出したのですが、リビングに置くようなので、中々の広さがあるにも関わらず、2匹同時に入ると威嚇してる声が聞こえてきて、どっちかがかならず追い出されます。
動物同士の縄張り争いなのでしょうか?兄弟喧嘩として放っておいて大丈夫ですか?一応どっちかが先に手を出した時点で、ダメでしょ!と叱るようにはしているのですが、仲良くさせる方法などあるのでしょうか。
どっちにも長生きして欲しいのですが、毎日必ず喧嘩しているので、ストレスを感じているのでは無いかと不安です。
改善方法などあるのでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本的には放置で大丈夫です。
怪我するほどの喧嘩でなければ。
オス同士は特に縄張りの意識が強いので、仕方ないです。喧嘩するから仲が悪いわけではなく、本能のままに態度で示しているだけです。
喧嘩ばかりではなく、時には寄り添ったりする場面もたまに見られればそれほど心配しなくても大丈夫です。
喧嘩をすることで運動になるというメリットもあります。
No.1
- 回答日時:
大きくなって、縄張り争いかな…(-_-;)?
仲良し兄弟だったのに、淋しいですね…(><)、、
よく寝てるところにペットベッドをそれぞれ2つ、こたつのそばにも2つのように、寝る場所、定位置みたいに寝るならここで寝てね♪ って分かるように置いてみられてはどうですか…?
叱られたら、より反発するかも知れませんし、猫同士の言い分?や猫にしか分からないこともあるかも知れませんので、叱るよりも、いじめられた方に優しくしてあげる方が、荒立たないんじゃないかな…(^^)?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報