No.3ベストアンサー
- 回答日時:
燃えないよ!
1994年にシューメーカー・レヴィ第9彗星(略称:SL9)という彗星が突入しました。
これは相当高温になるので、十分な引火点(火種)に成り得ますが燃えませんでした。
No.2
- 回答日時:
燃えない。
燃えるためには酸素が必要だけど、木星には水素とヘリウムがそのほとんどを構成しているから。
ちなみに核融合反応も起きない。起こすにはもっと大きな質量が必要。
No.1
- 回答日時:
燃えません。
昔のSFに 木星を重力収縮させると核融合反応がおきて第二の太陽になるというのがありますが 燃えてはいません。(燃えるは酸化作用であり核融合反応とは違います)
(昔のSF= さよならジュピター 2010年宇宙の旅 題名不明ですが子供の科学に連載された小説 などがあります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 火災 火事の出火原因「激しく燃えた場所」とは? 4 2024/01/10 09:18
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽系の惑星が見えるのは、太陽の光が当たっているから? 3 2023/01/12 11:56
- その他(アウトドア) 火星 2 2023/05/26 22:48
- 風水 中国版の九星の月命星と日命星について(男女別?) 1 2023/05/07 04:47
- カラオケ ささきいさお 『銀河鉄道999』の歌詞には煙草の銘柄が含まれていて更にウクライナ侵攻後の未来が表現? 6 2023/03/16 08:52
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の夕焼けは、オレンジ色です。 火星の夕焼けは、青いそうですが、これは本当ですか。 水星の夕焼けは 1 2024/06/24 19:12
- 政治 再び関東大震災が起こったら、10万人の焼死者が出る事は確実ですよね? 6 2023/08/30 22:14
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 宇宙科学・天文学・天気 アンティキティラ島の機械製作時にどれだけの惑星が認識されていたのでしょうか。 4 2024/03/15 23:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
-
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
5
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
太陽が燃え尽きて常夜になった後も、暫くは生命体や知的生命体は生きて行けるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
惑星で生命がいるかどうかの判断基準は、水じゃないですか。でもそれは地球に当てはめた場合であって、硫酸
宇宙科学・天文学・天気
-
8
「地球ー太陽」間の距離の測り方
宇宙科学・天文学・天気
-
9
なぜ、プラスチックをドラム缶で燃やすとなぜ早く穴が空くのでしょうか?
化学
-
10
NASA火星探査機からの電波は地球まで来ますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
アポロ11号は月には行かなかった!
宇宙科学・天文学・天気
-
12
太陽の大きさ・・・・どうやって測るの?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
アポロ11号が不可能である理由は、
宇宙科学・天文学・天気
-
14
現代の科学で、太陽系の惑星には、地球人類以外の知的生命体は存在しないと断言できますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
16
【天文学】ふたご座流星群としし座流星群の違いを教えてください。 なぜ今年は11月に起
宇宙科学・天文学・天気
-
17
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
18
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
19
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
20
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日照時間が極めて少なく低温の...
-
月にしかない鉱物資源からロケ...
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
電話の177(天気予報)のサ...
-
HAKUTO-Rは月への着陸を目指し...
-
【地球の公転と自転を地球上で...
-
東京の明日、3/29の昼間の気温
-
日本国内でこういったところを...
-
山を越えた雪雲が市街地の上空...
-
月の存在のおかげで地球は隕石...
-
人類の活動より太陽の影響の方...
-
中国の宇宙遊泳
-
アポロ11号が不可能である理...
-
西高東低で等圧線が縦縞で、風...
-
アポロ11号は月には行かなか...
-
ビックバンが無かった可能性も...
-
東大に行ったら、天才?
-
天文宇宙検定を受けようと思う...
-
宇宙の 置き場所
-
関東の雪について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙でガスボンベを開けたらど...
-
ビックバンが無かった可能性も...
-
温度は-273℃より下に行くことは...
-
地球の人類とおなじ知的レベル...
-
宇宙の 置き場所
-
日本人宇宙飛行士はアメリカの...
-
ディズニーに今度行くんですけ...
-
関東の雪について
-
誰にもわからない質問
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
東京都心の積雪
-
【電波】宇宙から地球に向けて...
-
山を越えた雪雲が市街地の上空...
-
天気予報についてです。 天気予...
-
日本国内でこういったところを...
-
3月8日は高気圧に覆われるのに...
-
同じ宇宙空間でワープを繰り返...
-
南岸低気圧によって北北西の風...
-
東大に行ったら、天才?
-
来週名古屋に行くのですがアウ...
おすすめ情報