dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめに、長文であることをお詫びします。
私にとっては親友と呼べる存在の人です。
仲良くなってすぐに、彼との結婚の悩みを打ち明けられ、そのときに、友達が学会員であることを知りました。

私は一人暮らしなのですが、インフルエンザにかかって苦しんでいたとき、会社を早退して病院に連れていってくれたり、仕事のことで悩んでいるとき、失恋で落ち込んでいるとき、そばで励まし続けてくれたのがこの友達でした。
自分のために心配してくれることを抜きにしても、
彼女の元気いっぱいの明るさ、前向きな姿勢、私はとても好きでした。

そのうち、何かにつけて集会などに誘ってくるようになり、初めのうちは理由をつけて断っていましたが、だんだん強引になり、一緒に食事に行ったあと、騙して集会に連れて行こうとしたこともありました。

私は入信するつもりはありません。
それで、私なりの誠意をこめて、
これ以上勧誘してくるなら、友達ではいられない、といった内容のメールを彼女に送りました。
すると、友達でいてほしい、今までのことを許してほしいと返事がありました。
(こういうメールのやりとりは実は2度目なのです。)

その後、しばらくは学会のことには触れてこないのですが、メールの内容など、学会の教えが入っていたり、
先日は、少し距離を置いていたら手紙が来て、
「あなたを草の根を分けて探し出して幸せにしてみせる」
といったことが書かれてあり、これにはさすがにゾゾゾ~~としました。

創価学会がらみの結婚や人間関係は大変だという噂は聞いていましたが、
普通に友達関係を築くのも無理なのでしょうか。
彼女との思い出はたくさんあり、縁を切ってしまうのは正直寂しいです。
同じような経験をお持ちの方、いらっしゃいましたらぜひアドバイスをいただけませんでしょうか。

A 回答 (31件中21~30件)

こんばんわ~~



私は学会員です。(それも生まれてからずっとの経歴です)
でも友達は皆学会員ではありません。
友達に教義の話や選挙や会合など一切さそったことはありません。
っていうか、、私が学会員であるということすら知らない友もいます(笑)
だって、普通に付き合っている仲なら言うことも必要ないからですよ。
相手から宗教の話などしてきたら「学会員だから」と言い、その手の話もいたしますが、普段の話では興味の無い人まで入信を・・などと思わないからです。


こういう学会員もおりますので、学会員が皆あなたのお友達のような人ばかりだとは思わないで下さい。
学会員であると同時に普通の人である・普通の人としての振る舞いなどに無頓着すぎる人が居るだけなんです。
それは学会員だけではなくどこの世界にも居るんですがね。

その「草の根を・・」っという手紙、手紙ごと彼女に送り返してはどうでしょうか?
「こんな恐ろしい事言うような人とはとても友達としてお付き合いできません。
人はいろんな思考を持ち、いろんな生き方ができるのです。
あなたに私の人生を決めてもらう必要などどこにもありませんから。」と書き添えて。
それで彼女が自分のしたことに気が付いてくれればまた友達として・・ともなるでしょう。
が、今後の事は向うの出方次第でしょう。
付き合いが絶たれてしまうかもしれませんが、もしそうならそこまでの付き合いの人だったんだと思っておきましょう。
あなたには何も非は無いのですから、仕方ないと割り切りも必要ですよ。

残念ですが、学会員だけでなくどんな宗教でも宗教活動をを日常熱心になさってる方はそういう傾向が強いという現われですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

池田大作氏の著書をもらい、読んだことがあります。困っている友人を救う(入会させる?)ことで自分の徳を積むという教えもあるのかな?と思いました。
私は自分の持病のことなどで、ずいぶん悩みを話しましたから。。でもそれは、親友である彼女を信頼していたからです。

>「草の根を・・」というのは学会の言葉なのかなと思ったのですが、違うのでしょうか?実は、それは印刷物のコピーを切り貼りしてあったものなのです。今までもそういうことは何度もあったので。
同じ学会員の方の貴重なご意見が聞けてとても参考になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/05/19 23:48

付き合えるかどうかは人によると思います。



私の友達は創価学会の人と幼馴染ですが
たまに頼まれて集会に行ったこともあったり
会誌を貰う事もあるようです。
長い付き合いですが入信はしてませんし、
その人は熱心な信仰者ですが、
友達には入信を勧めたりはしないそうです。

当然、集会に行けば他の人が寄ってきて
勧誘するらしいのですが友達は笑って誤魔化して
相手にしないそうですよ。

あと私も昔の同級生とかから
選挙の時に電話があったりしますが、別に勧誘はされません。
親が入ってるから、自然に自分も信者みたいな形になってるけど、滅多に参加しないし、辞めたいと話していた友達もいました。

chu-nezumi さんのお友達は熱心な方のようですね。
お友達を辞めたくないなら
入信しないという態度を貫いて
お友達が折れてくれるのを待つしかないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>・・・友達には入信を勧めたりはしないそうです。
そうですか。そういう方もいらっしゃるのですね。
私は集会に行ったことはありません。断っても断っても、何度も明るく誘ってくる友達の態度は不思議にさえ思います。。アドバイスどうもありがとうございます。

お礼日時:2005/05/19 23:30

 その友達次第ですね。



層化学会に入ってるけど、俺には勧誘するな!と伝えてから一切勧誘しなくなったので今でも付き合ってる友人がいますし、同様に伝えたけどダメだったので縁を切った友人もいますから

あなたのご友人は、後者のタイプみたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。また色々考えてみたいと思います。

お礼日時:2005/05/19 23:20

僕も全く同じ経験があります。

人生こういうこともあります。経験上 宗教関係とアムウェイ関係などはまってしまった人に何を言ってもだめでした。 対策 1 我慢しながら付き合う 2 時間が解決してくれる 3 絶交覚悟で私は入りたくないと言う 4 絶交する どれがいいかは僕には分かりませんがどれも一筋縄ではいかないですね。 お気の毒様です。それか僕の手なんですが、あなたは友達とは違うネットビジネス(アムウェイなど)に入ってみて友達を勧誘してみては?相手が嫌な気持ちになるでしょう。勘がよければ友達は気ずいてくれるかもしれません。僕の中では最も効果的でした。
    • good
    • 0

僕も全く同じ経験があります。

人生こういうこともあります。経験上 宗教関係とアムウェイ関係などはまってしまった人に何を言ってもだめでした。 対策 1 我慢しながら付き合う 2 時間が解決してくれる 3 絶交覚悟で私は入りたくないと言う 4 絶交する どれがいいかは僕には分かりませんがどれも一筋縄ではいかないですね。 お気の毒様です。それか僕の手なんですが、あなたは友達とは違うネットビジネス(アムウェイなど)に入ってみて友達を勧誘してみては?相手が嫌な気持ちになるでしょう。勘がよければ友達は気ずいてくれるかもしれません。僕の中では最も効果的でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いアドバイスをどうもありがとうございます。
でもネットビジネスは嫌かな~(笑)
>時間が解決してくれる・・・かな、そのうちあきらめてくれるかな、と思いながら友達関係を続けてきたのかもしれません。難しいです。。

お礼日時:2005/05/19 22:45

僕も全く同じ経験があります。

人生こういうこともあります。経験上 宗教関係とアムウェイ関係などはまってしまった人に何を言ってもだめでした。 対策 1 我慢しながら付き合う 2 時間が解決してくれる 3 絶交覚悟で私は入りたくないと言う 4 絶交する どれがいいかは僕には分かりませんがどれも一筋縄ではいかないですね。 お気の毒様です。それか僕の手なんですが、あなたは友達とは違うネットビジネス(アムウェイなど)に入ってみて友達を勧誘してみては?相手が嫌な気持ちになるでしょう。勘がよければ友達は気ずいてくれるかもしれません。僕の中では最も効果的でした。
    • good
    • 0

私の友達に会員の方がいらっしゃいますが、この方は、最初だけ「お誘い」のような事を言いましたが、私が「興味が無い」と答えてからは、一切、学会の事は口にしなくなりました。

今でも仲良しです。

また、ご近所にも会員の方(幹部の方のようです)がいらっしゃいますが、この方もまったく同様で、最初ほんの少しだけ「こんな教えもあるよ」程度の事はおっしゃい
ましたが、入会を強制する訳でもなく、普通のお付き合いをさせてもらっています。

人によって色々ですね。。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようですね。
私も以前、会社の同僚に学会員の方がいましたが、特に勧誘はされませんでした。なので、普通に友達関係を築けるものと思っているところがあったと思います。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/05/19 23:15

たとえ親友だとしても、絶縁を強くおすすめします。



親友にまで勧誘・・・創価学会ってクズだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。私には難しい問題なのですが、また色々考えてみます。

お礼日時:2005/05/19 22:40

恐ろしいですね。

たぶんその人はあなたに学会に入ってもらって、より絆(?)を深めようとしているのかもしれません。あるいは今までのあなたへの親切がすべてこのためだったとしても、何か不思議じゃない感じです。
ここまで来ると相手の方が正常な付き合い方が出来なくなっていると思われるので、一切連絡を取らないほうが賢明だと思います。たとえ想い出がたくさんあっていい面があったとしても、です。私なら一度宗教の勧誘があった時点で、一切連絡を取りません(そういう人が過去にいました)。
でもあなたの場合は時すでに遅しかもしれませんね。一度断ってもしつこく勧誘し続けると思います。相談所を検索して、そこに行ってみることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたへの親切がすべてこのためだったとしても、
>何か不思議じゃない感じです。
そう思うととても寂しいのですが、、そうではないことを信じたいと、今回も彼女に伝えた次第でした。
アドバイスいただきどうもありがとうございます。

お礼日時:2005/05/19 22:33

決して創価学会否定者ではない事を先に付け加えておきます。


学会の方は自分の宗教に対して熱心な方が多いように思います。当然、恋愛にも宗教と結び付けるような気がします。
私の彼女も(元ね)創価学会者でした。同じように集会会場まで行った事もあります。しかし、会場内には入りませんでした。
先祖代々の宗教を変えるつもりは全く有りませんでした。最終的には彼女を脱会させましたけど。

まとめ=彼等(彼女等)は信者を増やす為には手段は選ばない!

さらに=やる事(あれネ)やってから考えても遅くない
    (相手は恋愛の対象と思ってないかもしれないでしょ。そうなると時間の無駄)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も友達も女性です。説明不足でしたね。すいません。
でも、彼女を脱会させたなんてすごいですね。そういうパターンもあるのですね。アドバイスどうもありがとうございます。

お礼日時:2005/05/19 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています