重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人のやらかした話や、チャリ同士でぶつかって遅刻しました!と聞くと、「ハハハ、そんなことがあったの!?」とか、仲良い相手だと「マジ??ダッさ!だから気をつけなって言ったじゃーん」と軽く笑って場を盛り上げようとするのですが、後々考えてみるとその行為が相手に悪いのではないかと思ってしまいます。
自分自身、失敗や恥ずかしい話をした時にシーンとした空気になるのがとてつもなく嫌で、むしろ笑い話にして欲しいくらいなので、人がそういう話をした時に笑って盛り上げてしまうのですが、この行為は果たして良いのかと不安になってきました。

気を付ける方法や、アドバイスあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

大けがをすれば別ですがそうでなければ良いと思いますよ。



私なんか以前転倒して鎖骨をおりましたが、知人達から大笑いされました。
でもそれで傷ついたりしないです。
私なんかはむしろそれを自虐ネタにしています。

もちろん全く知らない人から笑われたら不快でしょうが。
    • good
    • 0

場の空気に合ってるのなら大丈夫じゃない?



あと、
「マジ?だっさ(笑)」で終わるのではなく、「だから気を付けなきゃって言ったじゃ~ん」と、日頃の様子からして、仲良しなんだろうと感じました。

もし気になるなら、会話を楽しんだあとに、「で?、怪我はなかったの?」と、体の心配など真面目に聞くなどしてあげては?
真面目なトーンじゃなかったら、場に合った言い方でよいんだけど、体の心配や心の心配なども付け加えるとよいよね(*^-^)
怪我がなくてよかったよーって(*^-^)ノ
会話の〆方が大切よ~
    • good
    • 1

相手の話しぶりであなたのように笑い話・ネタとして話してるようならいいんじゃないですかね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!