
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「こんなサイトを作りたい」って決めたら「それはだいたい何万行でできるね」なんて簡単に分かるものなんですか?
簡単にはわかりません。会社によってやり方はまちまちだとは思いますが、例えば過去案件で実装した部品のそれぞれのステップ数を足し算してゆくなどといった方法が一つのやり方ではないかと思います。これはステップ数に限らず、想定工数で見積もりする場合も同様です。一般的には実装工数からある程度の試験工数も割り出せますが、Google Chromeのような巨大かつ入力パターンが多岐にわたるプログラムの場合、試験工数の比率が大きくなるのかなぁと思いますので、盲目的にステップ法で見積った場合は実際に必要な工数よりも少なく出てしまうような気もします。
No.2
- 回答日時:
一般的なChromeのようなブラウザを開発したい、では漠然としすぎて適当な概算しかできません。
もっと機能を細分化して要件定義します。
例えばタブ機能で+を押下すると新規タブを表示し、初期表示ページは設定画面でユーザーが指定したページとする、という具合です。
要件定義が細かければ細かいほどステップ数も推測しやすくなり、結局は開発全体の規模も積算しやすくなります。
とはいえ、コードを描いた経験とその他工程の十分な経験がないと難しいと思います。
No.1
- 回答日時:
Webサイトの場合、画面デザインの基本構想が決まれば画面数などからおおよその静的コンテンツとしてのボリュームがわかります。
最終的にはCGIプログラムが送出することになる画面を含めて。
CGIプログラムの開発量は何より機能によって大きく違って来ます。
使用する開発言語でもかなり違って来ます。
あと、CGIプログラムに限らずソフトウェアで大事なのはエラーに対する考慮です。入力値のチェックだけでなく内部で何らかのエラーがあった際にきとんとそのシステムとしてのエラー画面が表示されHTTPのエラー画面など一般の利用者が見て「なんだこれ?」の画面を出さないための開発。この開発量がバカになりません。物によっては利用者に提供する機能の開発量より大きくなることも。。。
あと、こまかなことを言えばプロの開発としてはコーディング規約などによってもステップ数は結構違って来ます。
ということで、同類のシステム開発をしたことが有る場合は有る程度根拠のある開発量の見積もりをすることが出来ますが、そうでない場合は機能数などからだけでは精度が高い見積もりは正直難しいですね。
それでも画面があるシステムはやりやすい・・・ですかね。
OSとかデータベースエンジンとか裏方のシステムの初版開発の見積もりは本当に難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- XML 公文書のxmlファイルの開き方が分かりません 2 2023/10/23 22:04
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Chrome(クローム) google(https://www.google.co.jp/)をgoogle chromeに切り 1 2023/02/23 15:26
- Chrome(クローム) Google パスワード マネージャー 1 2024/08/10 21:25
- その他(プログラミング・Web制作) パイソン。スクレイピング。Chromeドライバーの使い方を教えてください。 1 2023/06/14 21:55
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- Windows 10 誤作動? 5 2023/12/29 12:50
- Chrome(クローム) WINDOWS7でGoogle Chromeを使い続けるには? 5 2022/12/09 15:54
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
架空情報、ダミー情報を作る具体例
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
C言語のことです。写真(見にくくてすいません)の下のプログラムを実行したいのですが四行目がおかしいと
C言語・C++・C#
-
C言語やC++はRustに取って代わられるのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
C言語はbashやcmd.exeを使わずにファイルを削除する事は出来ないって本当ですか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
中国企業Huaweiが世界発の三つ折りスマホを発表しましたが その開発には日本からベッドハントされた
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
プログラミングの進学について
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
令和の記録は永遠に残るものもあるのか
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
サーバが何か分からないのですが以下の認識であってますでしょうか? サーバはコンピュータ。パソコンはコ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
パソコンが開発された原因は男性が早くエロコンテンツを見たいからですか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
シェルではコマンドと呼ぶものはプログラミング言語では何と呼ぶのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
C# で 数式文字列処理を処理する方法
C言語・C++・C#
-
12
LAMP環境について 前回の質問があまりにも分かりにくかったので書き直します。 LAMP環境というも
その他(OS)
-
13
C/C++って何ですか?C言語やC++とは別物なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
「再帰的」の意味がよく分からないのですが子フォルダにも孫フォルダにもプログラムを適用するって事なので
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
Linuxはハッキングされにくいって本当なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
至急助けてください!!!あと2時間しかないです! ボタンを押したら0ランプが点灯し、コンマ5秒後に1
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
アセンブリ言語について。
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
スマホの容量の記号はなぜ二乗がついているのですか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
Windows 10のセキュリティは外部攻撃から OS の心臓部を破壊できないような設計ですか?
その他(セキュリティ)
-
20
「PythonはC言語並の速さに出来る」と言っている人がネットに沢山いる一方で「Pythonは遅いか
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
教えてください Windows11で暗...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
ワード作成した名刺の大量印刷...
-
電線からインターネットに接続...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
Linuxは周辺機器に対応していな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見...
-
半角カタカナについて
-
急にパソコンが インターネット...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
Power BI のローソクチャート
-
文字コードを確認する方法を教...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
Androidにシェルがないのは何故...
-
【スプレッドシート】複数条件...
-
文章を書くのに最適なAI、Chat ...
-
Androidでは写真や動画は撮影日...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
おすすめ情報