重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ラッフルズ・プレイス駅への行き方を教えてくださいませんか?

という文を英語にすると、
Could you tell me how to get to Raffles Place Station?

となりますが、なぜ how to go toではなくhow to get toになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

how to go to でも問題ないです。

通じます。
そういうネイティブもいると思います。
厳密に言うと、how to go to だと
電車で、とか、歩きで、と言うことを指すので、
違うと言う人もいるでしょう。
    • good
    • 2

日本語では「行き方」と言ってますが、get toは「着く、到達する」なので、go toとは意味が違います。


つまり「たどり着き方」を尋ねている訳です。

質問文のmeが迷った地点か分からなくなった地点でyouにRaffles Place Stationへの到達の方法ですから、その道のりと言うか道順を尋ねています。

「行き方」とは道のりや道順と言うより、徒歩/電車/バスのように何かの手段を使うようにも取れます。
この表現は定番なので、
Can(Could) you tell me how to get to 場所?
の言い方で覚えてしまうのが得策です。

参考にYouTubeの動画を挙げますが、内容はあなたの質問の回答そのものです。
特に5:25~からが的確に説明されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!

お礼日時:2024/11/14 07:00

シンガポールでなら、How can I get to the raffles place station by MRT? でいいです。

おしえてくれますか?なんて言わなくても、みんなおしえてくれます。
頭の中に昔のセサミストリートの歌がグルグルしてて、can you tell me how to get to Sesame Street と渦巻いていますが……
How to go to とは言いませんね。なんだかそこに行くプロセスというか手段としてのhow になってしまいますね。
いつ行こうかな……シンガポール
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/14 06:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!