重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Galaxyスマホ
省電力モードにすると通知が来なくなりますが、省電力モードでも通知が来るように設定はできませんか?
LINEやメール等の通知は省電力モードでも切りたくないのですが...

A 回答 (3件)

ありませんね。



省力モードですと、通知などをOFFにして出来るだけバッテリーをもたすためのモードですから。
ONにすると、その意味がありませんので・・・

省力モードをOFFにするか、通知をあきらめてONにするのか
その二択ですね。
    • good
    • 0

設定ではありません。


早めに充電ケーブルを繋ぎ、省電力モードを解除してください。
通知が来るようになります。

肝心のバッテリーがダウンしあらゆるスマホの機能が使えなくなることが深刻なのであり、そのためにも最低限の機能のみ残して他は低知るのが省電力モードです。
いわば非常時のやむを得ない対応策。

通知も電力を消費するので、肝心の通話などが出来なくなることの方が、その時期を早めることの方が深刻と捉え設計されています。
ただの節電モードとは違うのですよ?

節電したいのならディスプレイの明るさを落とす、あらゆるボリュームを下げる、バックグラウンドで起動しているアプリを閉じる、Wi-Fi/Bluetooth・GPSをOFFにする、なと常時必要としない機能を停止ください。
それだけでかなりバッテリーの持ちが違ってきます。

質問の通知も受信があったときだけ働いているのではなく、定期的に繰り返し問い合わせ動作をしているので電気食うのですよ?
    • good
    • 0

google AI による概要


詳細

はい、Galaxyスマートフォンを省電力モードにすると、アプリからの通知が制限される場合があります。
省電力モードでは、バッテリーの最適化やバッテリー残量の表示方法などを設定するほか、頻繁に使用しないアプリのバッテリー使用量を制限することができます。
バッテリー節約系の機能がオンになっている場合は、通知が来なかったり遅れたりすることがあります。その場合は、バッテリー節約系の機能を一度オフにしてから通知が来るか確認してみてください。
---
以上googleのコピペです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A