
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
忘新年会は会社の恒例行事ですが、強制参加させるだけの根拠を会社が示せるか、です。
仮に正式な業務とは示してない場合は自由参加とも取れますし、業務だと言われたら賃金は発生させないとなりません。無理やり飲ませるのはパワハラというより、強制、強要に当たるので場合によっては罪になります。なにより、飲めない体質の人に無理に飲ませ「急性アルコール中毒」で救急搬送、結果死亡という例があります。立場が下の部下が唯一上司と戦えるのはこうした知識をたくさん持つことと思います。「何かあっても責任取れるんですか?」こういえば大抵ひるんですすめてきません。
No.14
- 回答日時:
難しい所です。
会社の念祷行事の一環と言われれば出た方が此処は丸くは収まります。
但しその先です。
業務命令の様な言い回し方をし無理やりに飲ませるは明らかに超えた行為ですから従う事はありません。
毎年相変わらずいます無理に飲ませて救急車で運ばれなどです。
会社で働いてる社員や上司の考え方に問題があると思ってます。
一応でる挨拶までいて先に帰るで良いと思います。
自分はそうしてます、飲めないし居てもつまらないので。
No.13
- 回答日時:
パワハラですね。
業務というのなら、給金が発生しなければなりせまん。まあ、親睦会というのなら、ある程度は出ておいた方がいいとは思いますが、酒を飲む必要はありませんね。強要されたらパワハラ、アルハラですね。
会社によって該当しないなんてことはありません。法律は一緒です。
No.11
- 回答日時:
無理矢理飲まされたと思った側はパワハラで、強制参加させた側は「会社の行事」なのでパワハラではないでしょう。
会社の意図は、業務を離れた場所で肩書きに関係なく社員同士の親睦を図ろうとしているだけなのです。
お酒嫌いなら一口飲んで「ビールは無理なので山ブドウジュースお願いします」などと断れば良いわけで。
アルコールを断れないなら、始めから飲み会へ行かないことです。
ですが、行きたくなくても最初の1回は参加したほうが良いでしょう。
No.8
- 回答日時:
パワハラではありません。
強制参加の会社の飲み会というのは業務です。
業務ですから、パワハラにはなりません。
業務であるにも関わらず、残業代がでないのであれば、賃金未払になります。
お酒を無理やり飲ませるのは強要罪という犯罪です。
ハラスメント(いじめ)という言葉でごまかされるのはやめましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
飲み会で1次会で帰る方法を教え...
-
飲み会や懇親会をする意味が分...
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦...
-
飲み行くのに女性がいるのに 絶...
-
お局の嫌がらせ
-
飲み会で全然話せない人ってど...
-
至急。親戚の集まりがどうも苦...
-
若者が飲み会に来ない原因が自...
-
医師は飲み会多い?
-
職場の飲み会に出たくない
-
今度飲み会があり、仲良くない...
-
飲み会で失敗してしまいました…
-
朝帰りする社会人男性って、何...
-
飲み会
-
社会人サークルの主催者って、...
-
飲み会にしつこく誘ってくる人
-
みなさんの旦那さんは、どのく...
-
飲み会って強制だった時代はビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
飲み会や懇親会をする意味が分...
-
会社の飲み会に女性社員が参加...
-
お局の嫌がらせ
-
職場の飲み会に出たくない
-
会社の歓迎会について悩んでます。
-
飲み会で全然話せない人ってど...
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
朝帰りする社会人男性って、何...
-
至急。親戚の集まりがどうも苦...
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦...
-
お酒を飲むと距離が近くなるこ...
-
バイト先の新人歓迎会について
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
飲み会で失敗してしまいました…
-
飲み会で1次会で帰る方法を教え...
-
今度飲み会があり、仲良くない...
-
内々定先との食事時の服装について
おすすめ情報