重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

目を瞑る事で時間が経つと意識的に自然と眠たくなると言う根拠はありますか?何卒回答を宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

目を瞑ると、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンを分泌します。

また、視覚の情報をシャットアウトして脳の負荷を減らしリラックスさせ、自律神経を副交感神経優位にします。

ここでいうリラックスってのはいわゆる脳波のことね。
    • good
    • 1

根拠ありません


それが本当なら睡眠薬要りません
    • good
    • 1

目を瞑るだけでの根拠となると、「古典的条件付け」ぐらいです。


本来なら目を瞑る行為と眠くなる現象には、何の関連性も無いのですが、何度も繰り返し行う事によって「眠い時に目を瞑る=目を瞑ると眠くなる」という癖が形成されてゆきます。
とはいえこれは眠気が来る時の補助程度でしか役には立たないでしょう。

あるいは、睡魔には24時間サイクルと12時間サイクルという、規則正しく体内の覚醒レベルが下がる瞬間があるので、目を瞑って12時間待つとかいうトンチめいた話かも知れません。
    • good
    • 1

瞼には


自律神経が通っています

たとえば
本を読んでいるとき
当然
目が下を向き
瞼が少し降りてくるので
自律神経の方で
眠たいのだな
寝ているのだなと
勘違いして
眠くなることがあります

つまり
本を読むと眠くなるというのは
そういうことですね

目を瞑ると眠たくなるというのは
それと同じです

場合によっては
そのまま寝てしまいます
    • good
    • 1

>意識的に自然と


理解不能、この場合の「的」の意味はもしかして、「似てるけどチャイまっせ」という意味なのでは。
だって、意識したうえで自然と・・・・では矛盾では?。
よほどつかれたとか、酔っぱらったとか眠気が先、の場合以外はたいていそうですよ。
眠たくなる、を感じるようではだめでしょうね。
意識して目を閉じ、安心感が得られる状態であれば、いつ眠ったのか認識できません、眠くなったなんて意識も持てません
目を閉じるだけではなく、体の中心部分?の深部体温が下がり必要があるそうです。
>目を瞑る事で時間が経つと意識的に自然と眠たくなると
これ自体があり得ません、したがって根拠もあり得ません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!