
過去の失敗(人間関係)をいつまでも根に持って憎んだり嫌ったりする人について。
職場で俺のことをすごく嫌っている人がいます。
嫌っているだけならいいのですが、意地悪したり(聞こえるように悪口)、まわりにあいつはヤバい奴とか変な噂流したり…とにかく面倒くさい人で確かに自分は昔は社会経験の無さからまわりに迷惑をかけることが多くて悪かったですが、今でもチクチクなんか言ってくることもあります(面と向かって言われることはない)。
その噂を聞いて同じように嫌う人も何人かいましたが、ほとんどの人は変わらず接してくれています。
仕事出来て明るい感じの人ですが、そういう一面もあるからかたいして周りからは慕われていません。
こういう問題ってひたすらスルーしてるだけで効果あるんでしょうか⁈
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
性悪説を勧めるわけではありませんが、世間という名のあるいは組織という名の集団において、ねたみ、やっかみ、悪口は肥料や水を与えなくても勝手に増えて成長する雑草のように、刈り取りがなかなか追いつかないものだと、脳の中に書き込んでおいたほうが良いかもです。
人間が住んでいるところに菌(ウィルスと言ったほうがわかりやすいかな)があり、コロナが世界に蔓延しました。私も理由はあなたと異なるけど組織の中で特定の人に目をつけられ、こちらが平気で言い返せる性格でないことを利用され、活動の中で難癖をつけられいじめられてしまいました。あの人は(私のこと)無能と言わんばかりでした。後に知ることになるのですが、タカビーな人、一見強そうに見える人ほど、悪口を吹聴する側の人間は(私を虐めた〇さんは)コンプレックスを抱えていて、例えばですが欠点を持ちながらも頑張って周りの人と自分より(悪く言う人より)うまくやっていけてる人に嫉妬を感じていたらしい。私の例でしたがあなたにも当てはまるのではと思いました。
あなたを意識して勝手にライバル化して張り合う気持ちもあるのでしょうね。私は面と向かってもガリガリ言われたから辛かった。
その執拗な仕事(役割)の干渉に耐えきれず、事務局という立場を自ら降りて退会しましたが、やめたからこそわかったこと、あなたに言えることがあります。
フォーカス(焦点を当てる)する対象を間違えないで。人は悪い噂を根拠なく流されたり誹謗中傷を受けると、そのことが思考の中心となり脳の中にその良からぬ人が強烈なエネルギーを得て、居座り続けます。
それってとても損なこと。たった1人だけの存在にあなたの世界の軸が激しく揺れ動いています。あなたを慕い支持してくれている人の存在にこそ、フォーカスすべきでした。慕われていない人の方が人生、損しています。真の協力が得られない。何を言っても素直に聞いてくれないから、周りの人は「触らぬ神に祟りなし」みたいな気持ちで接しているだけ。表面的にはその人の方がなんか評価されているように見えるかもしれませんが、あなたの日頃の言動が説得力になっていますから、本当は落ち込まなくていいんです。
私は退会したけどその前には私を励ます会を設けてもらったり、今でも会おうと誘ってもらったりで、嫌われてはいなかったことを確信しました。一方、会長気取りでもあった〇さんを慕う人は誰も居なかった様です。言っても聞かない人と呆れられて周りが静観していただけと知りました。
あなたを落ち込ませたくて、ヤル気をなくさせようとして意地悪してる人の餌食になりませんように。あなたのショボンとした様子を見るのがご馳走なの。
動じない印象を作り出してください。我関せずがベスト。堂々といつものあなたでいたら良いの。特別にあなたがその人のために変わらなくてはいけない、と考えませんように。
昔色々あっても、乗り越えて頑張っているあなたの事が、目障りなだけなの。あなたのほうが印象良さそうなこと、面白くないんですよ。慕ってくれている人がいるのも、その人には嫌なのよ。自分のほうが良く思われたいので。
ほとんど変わらずに接してくれている人がいる、そこがあなたの強み。そういう人たちのほうにフォーカスして、あなたの行動に静かな自信をもちましょう。
日頃のあなたの言動こそ物言わぬ火消し役になってくれます。あなたの反省が本物だからこそ、今のあなたがあります。
最後に文句の言いようのない活躍をしている大谷翔平でも、成功をやっかまれ悪口を言われることもあります。失敗しても成功しても悪口の対象になってしまうんです。世の中はそういうものだと(悪口を人間界だからこそ存在するウィルスだと思うこと)最初から思ったほうが、生きやすくなると私は思うのですが。
逆説的な言い方になり、混乱させるかもしれませんが、悪口とか言われにくくする要素を身につけてゆくことも大事です。平たく言うと、今もなめられている私が言うと説得力に欠けるのですが、なめられにくい雰囲気を作り出せると良いですね。過去の私みたいに卑屈になってしまうとムダに攻撃されやすくなるわ。
一度だけガツンと言ってみる。そんなことをいつまで言ってるんだよと思わせる堂々とした雰囲気が定着すると言われにくくなるわ。
そんなこと言って
No.2
- 回答日時:
私も、ひたすらスルーで良いと思います。
大体、社会人になって、学校(子供)みたいに過去の失敗をいつまでも根に持って憎んだり嫌ったりする人など、よほどモラルの低い人としか言いようがありません。
そんな人のことを、いちいち気にしていては、キリがありません。
私はこのサイトで、職場の人間関係についてのご質問には、次のように回答して来ましたが、今回も回答は同じ、会社は仕事が出来てなんぼの世界です。
あなたがひたすら仕事に取組み、成果を出されるようにすれば、そうした周りの悪口など、気にならなくなるでしょう。
No.1
- 回答日時:
ひたすらスルーが正解です。
職場では私情を交えないのがルールです。
ルール違反なのは相手ですが、職務に関係ないことはスルーです。
相手が子供でも、自分は大人になりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報