
社会人1年目です。
休職するべきか(させてもらえるかはわかりませんか)、とりあえず頑張って引き続き働くか
参考までに他の方のご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします。
ストレス性の急性胃腸炎にかかりました。
人が辞めていく噂がある部署に配属になり、仕事内容が合わないのと、人がストレスで配属されてからずっと生理が止まっています。
病まないようになるべく無心で働くことを心がけていましたが、ある日業務の都合で個室で作業してた時に「この仕事が終わったらまた他の人もいるデスクに戻らないといけない」と思うと涙が止まらず席から部屋から出れなくなり、お昼休憩は食べずにずっとその部屋に閉じこもってしまい心の限界を急に感じてしまいました。
診断書をもらったので数日休ませて欲しいと上司に言うと、「ストレスを感じされることはしていない」「休むほどの病気じゃない」と言われました。
上司と話すのもストレスなので大人しく会社に行くしかないのかなと思いましたが、処方してもらった抗生物質で副反応が起きてしまいアナフィラキシーショックで運ばれてしまいました。
こんなボロボロになってまで働く意味があるのか自分の中で疑問に思ってきました。
冒頭に記載した通り、ご意見いただきたいです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
細かい休む理由は、必要ないです。
体調不良のためお休みします。と
言い切りましょう。
それと
診断書をもらったので数日休ませて欲しいと上司に言うと、「ストレスを感じされることはしていない」「休むほどの病気じゃない」と言われました。
これは、完全にパワハラになるので録音して
労基に話をしましょう。
診断書をもらっているなら休むべきです。
No.8
- 回答日時:
診断書を提出してそのような対応をする上司(責任者)は不法行為です。
パワハラ以上の問題です。断言とした態度を見せて、労働基準監督署(
労基署)に相談してください。上司の個人的な見解ならともかく、会社としての見解なら大問題です。会社が折れて謝罪してきたら、その上司の責任を問い、責任を取らせることが重要です。
No.5
- 回答日時:
診断書を受けての上司の発言は、完全にパワハラだと思います。
休職が必要と認める医師の診断書があれば、会社には拒否権はありません。
先日の上司の発言も含めて、然るべき人に相談するべきかと思います。
No.4
- 回答日時:
専門家ではありませんので断言できませんが、急性胃腸炎以外におそらくうつ病を発症されているように思います。
診断書はどう書かれているのでしょうか。単なる病名だけではなく「○○により○日間の安静加療を要する」と書かれてある診断書でなければ病気による休暇と認められないでしょう。ですが上司の言い方は許されません。
私も退職される方がよいかとは思いますが、どうせなら上司のもうひとつ上の上司に「診断書をもっていったのにこんなふうにいわれた」と告発しましょう。そして事実をSNSで拡散しますと言っておきましょう。
No.3
- 回答日時:
ちょっと弱すぎる印象を受けます。
涙が止まらない。お昼を食べない。部屋に閉じ籠る。
それがどうした?と思ってしまいます。
ペットの犬なら心配しますが、あなたは自立した大人の人間のはずです。
多分転職しても「アタシ無理」です。
辞めて四畳半に引きこもるのが適当かも知れません。
No.2
- 回答日時:
すでに心身症が発症してますから休職して静養しても、その後に復職したら前よりさらに悪くなることがあなたの場合にも起こるであろう。
そのように経験的に感じ取れます。
意見としてだけですが、このまま退職することがあなたの健康によろしいと思いますよ。
上司からは「休職は認めない」と言われたとお書きですね、ここを読んだだけでもはやダメだと私は判断しました。
後はあなたの決断ですが私には強要できません、あなたが決めるのです。
No.1
- 回答日時:
就職先は他にも沢山あります!!そんな職場我慢したところでいつか限界が来てどうせ辞めることになりますよ、、辞めて次を見つけた方がいいと思います。
診断書を持っていってもそんなことを言う会社どうかと思います、、、お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報