
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
男のほうが出生比率高いのはなぜですか?
↑
人間の身体の基本は女性なのです。
男の身体は、それを歪めて作られて
います。
その意味で、不完全で欠陥が多く
病気になりやすく、生存率が少なく
なります。
それで男女数を同じにするため
男が数多く生まれ、
育つ過程で淘汰され、
成熟した時点で、男女数が同じに
なるように
調整されているのです。
一体なぜこんな残酷な法則なのでしょうか?
↑
男は生存競争を戦うように
作られているからです。
No.9
- 回答日時:
たまたま、偶然ですね。
進化の過程では、例えば「白い鳥」が、生きながらえることもあれば、「黒い鳥」が、生きながらえることもある。
しかも、「派手な鳥」が生きながらえることもある。
なので、たまたまの偶然で進化して、白や黒い鳥、派手な鳥になる。
人間の場合、進化の時間が短いので、男女比は、ほんの小さな差にしかなっていない。
のだと思う。
男が少ない方が有利なら、1:10ぐらいになっていてもおかしくないじゃないかな???
No.8
- 回答日時:
Y染色体をもつ(男性になる)精子のほうがX染色体をもつ(女性になる)精子より泳ぎが早いため若干(5%くらい)男児のほうが多く生まれるというのが定説。
X染色体の精子のほうが若干長く生き延びるので、排卵日より数日前に性交すると女児が生まれる確率が上がるという話もある。ただし、男児のほうが成人する前に死亡するリスクが高いため、成人になるとほぼ同数になると言われてきたが、戦争が少なくなると男児があぶれるという結果を生み出す。逆に成人男子の割合がある程度以上増えると戦争が起きるなどとも言われている。
No.7
- 回答日時:
染色体が強いからもありますが
男は獲物を捕るために戦って負けて減っていくが
メスはオスが取ってきた餌を食べて子育てをするからです。
日本や欧米は男が家の跡取りになりますから 男を産むのが目的としているから
などがあげられます
No.6
- 回答日時:
比較として男子が産まれるまで出産する傾向があるからです。
第一子に男子が産まれますと、そこで出産どめをする。第一子に女子が産まれると、男子を望んで次の出産をする。
子を産む親が女子よりも男子を求めるので、比較として男子の方が多くなる。それだけのことです。
そして、他所の男の餌食になるためだけに、コストをかけて女子を育てましょうと思う親はいないからです。
No.5
- 回答日時:
男社会だからこそ、男の子の方が歓迎されるからです。
誰も我が子が将来粗末に扱われたり、苦しむことは望みません。「産み分け」が可能ならば男の子を希望する場合が多く、それが現れているのだと思われます。
No.4
- 回答日時:
>男のほうが出生比率高いのはなぜですか?
乳幼児の死亡率が高いだけでなく、成人する前にケガや争いに巻き込まれて死亡する確率が女性より高いからです。
>処女厨、ハーレム、男尊女卑思考、いずれの観点から見ても女のほうが出生比率高いほうが男にとっては生きやすい世界だったはずでしょうに。
それは近代化以降の話で、現代でも政治不安定な国では食料をめぐる争いで男性の死亡率は高いです。
女性のほうが出生率が高いと、生き残って食料が足りなくなります。しかも、女性は男性にくらべて生産性が低く、出産でリプロダクト(人の再生産)を行うので、どれだけ食料があっても足りなくなります。
こんなこと近代以前で起きたら、すぐに社会が崩壊します。崩壊しないようにするには「生産力が強い男が、多数の女を養う」しかないですが、養っている女性がさらに多くの女児を産んだら、どこかで崩壊します。
>一体なぜこんな残酷な法則なのでしょうか?
食料調達がままならなかったからです。そのため戦争もありました。
現代女性にとっては残酷でしょうが、女性というのは元々「勝ち残った男が総取りできる報酬」だったのです。その結果がハーレムです。
No.3
- 回答日時:
単なる自然の法則ですね
自然です
理由はない
平均寿命は男の方が遥かに短いのです
それが自然
質問者さんの主張は若者だけの話し
全年齢を総合すればそんな事はありません
No.2
- 回答日時:
男子の方が新生児の時に亡くなる可能性が高かったから出生比率が高いそうですね。
でも男性が多いと言っても51%、差はわずか2%しかありません。
仮に逆転したとしてもこの程度では私のようなブサメンはもてるはずはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
賛成党の考え方
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
古代の育児が共同養育だったと...
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
平安時代の日本では一日が夕方...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
人間の真の姿
-
現在使われている日本語は縄文...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
-
一重の目は劣勢遺伝子ですが現...
-
生きている意味を教えてください
-
ホモ・サピエンスは、 どうやっ...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賛成党の考え方
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
恐竜の名前教えてください
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
人間の真の姿
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
天皇家は皇祖神・神武天皇から...
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
世界4大文明とか言うがなぜ日本...
-
万人受けされる人間っているの...
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
おすすめ情報