
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
楽しい人生だ、と思って、それで
本当に楽しい人生になれば、問題ありませんが。
そんなこと、本当に出来ますか。
貧乏だと、人にバカにされるし
欲しいモノも手に入りません。
大切な人も助けることが出来ません。
それでも、楽しい人生だ、なんて
思える人が、果たしてどれだけ
いるのか、疑問です。
No.5
- 回答日時:
貧乏や低所得が惨めなんですか?
周りがみんな貧乏や低所得ならそう思わないと思いますけどね。
No.3
- 回答日時:
>貧乏でも、結構楽しい人生だと思ったほうが、いいですよね?
それだと、単に「負け惜しみ」あるいは「みじめと思わないためにそう思い込もうとしている」などの気持ちからくるものなので、みじめに思うのと大差ないかと思います。
もしそう思うことで、あなたはわだかまりやみじめに思う気持ちが消えてなくなっていたら、ここで「いいですよね」なんて質問はしないと思います。
そういった意味では「そういう風に思い込ませようとしている」のだと思います。
それよりもなぜ惨めに思うのかを考えることから始めて、低所得や貧乏とやらでも成果をあげるのには関係ないということを成功体験でもって認識できれば良いかなと思います。
みじめと思うこと自体が思い込みみたいなものですからね。
No.2
- 回答日時:
これは完全に自論なのですが、
結局、幸せな人生というのは個人がどう思うかってことですね。
極端なことを言えば、お金持ちでも幸せを感じることができない人もいれば、お金は無くても毎日が幸せという人もいます。
もちろん、お金持ちで幸せな人もいれば、お金が無くて不幸に感じている人もいるでしょう。
幸せの感じ方は人それぞれです。
事業に成功して、大金持ちになることに幸福を感じる人もいれば、
仕事は二の次、趣味のスポーツをしていることが幸せと言う人もいるでしょう。
はたまた、仕事も趣味も何もない。でも、家族と健康で過ごすことが出来ればそれだけで幸せと感じる人もいます。
私自身、確かに、お金は幸せを形成するための手段の一つにはなるかもしれませんが、お金がイコール幸せになるとは思っていません。
あくまで幸せに近づくための手段の一つというだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校行ったのに何でその職...
-
外国人観光客や外国人移民
-
今の若い人は敏感なのかな?
-
誹謗中傷
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
人との接し方が分からない。
-
全く違う人種の人と雑談
-
中学生や高校生ってマナーとか...
-
退職した職場
-
私の発言は非常識だったでしょ...
-
これまでの人生において、
-
自分は、顔が悪いため、女性か...
-
30年前の話です。 まだ携帯電話...
-
色白の若い女性たちを見かける...
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
ベタベタ触ってくる上司が気持...
-
” 暗い顔 ”で生まれて来てしま...
-
優しい目の男性に会ったことは...
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報