
多言語対応としてリソースファイルを使用したいと四苦八苦しています。
bundle.jsp
--
<%@ page contentType="text/html; charset=Shift_JIS" import="java.util.*" %>
<%
Locale objLcl=request.getLocale();
if(objLcl==null){objLcl=Locale.ENGLISH;}
ResourceBundle objRb=ResourceBundle.getBundle("rs",objLcl);
out.print(objRb.getString("sample.title"));
%>
--
rs.properties
--
sample.title=This is English screen.
--
上記の2ファイルを作成し、rs.propertiesは WEB-INF/classes配下に置きました。
ブラウザからbundle.jspにアクセスすると下記のようなエラーが出ます。
java.util.MissingResourceException: Can't find bundle for base name rs, locale en_US
※ブラウザの言語はen_USにしてあります。
リソースファイルを認識していないと思うのですが、何か設定がいるのでしょうか?
ただ、置くだけでは駄目なのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
実際に手元で動作確認していないので推測ですが・・。
rs.propertiesファイルだけがある、という状態なわけですね。これはデフォルトのリソースになりますね。
エラーメッセージはlocale en_USのリソースが見つからない、ということのようなので、getBundleした際に指定のロケールに対応するリソースファイルが見つからない、ということじゃないでしょうか。
rs_en_US.properties(rs_en.propertiesでもいいと思いますが)というファイルを同じ場所に用意したらどうなりますか? これで取得できると思うんですが。
あるいは、インスタンス取得を単にResourceBundle.getBundle("rs");としてデフォルトのロケールで取得した場合はどうなるでしょう? これでデフォルトのリソースから取得できると思うんですが。
アドバイス有難うございます。
rs_en_US.properties
ResourceBundle.getBundle("rs");
の両方を試してみましたが、結果は同じ「java.util.MissingResourceException」でした。
リソースファイルのパスとして「WEB-INF/classes」を見ていない、どこか別の場所を見ているように思います。
どこを見ているのか、そのパスはどこで指定しているのか。
それが分かれば助かるのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleログインボタンのデザイ...
-
プログラミングの問題です。大...
-
googleスプレッドシートのスク...
-
JDONWROADER2のエラー修復
-
スプレッドシートからリマイン...
-
googleスプレッドシートのGASに...
-
Verilogについて質問です。この...
-
論理回路設計をVerilogで行う問...
-
ゲーム開発の入門書を探しています
-
jdbcでinsert,delete,createをe...
-
session,requestはjspで未定義...
-
サーブレットをapacheで公開す...
-
下記のリストならno002が含まれ...
-
is this even a thing?
-
JAの支部?地域の農協のカード...
-
えハミルトン路と全域木のちが...
-
CSV出力を画面から選択したデー...
-
ショートカットキーについて
-
list の空は [] ってあわらすのに
-
あんまりお料理しないのに台所...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
0バイトのテキストファイル
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
C++によるファイル送受信プログ...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
【VBA】複数CSVの特定範囲を1つ...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
openglで音楽を再生する
-
エディットボックスの内容をテ...
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
VB6でTIFF図のプロパティを...
-
GetOpenFileName()について
-
EUCコードをSHIFT-JISに変換したい
-
タスクバーのアイコンについて
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
おすすめ情報