重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

入社して2日目に、(混乱してそうだけど大丈夫?)と言葉をかけられたから、「2日目でみんなは、覚えれたんですか?
」と聞いたら、(私は入ったばかりだから無理とか言わず、覚えようと必死に聞いたりしてやった)と言われました。私が入ったばかりなのにって、言ってると言いたいのかな?と思いました。「すいません。そんなつもりはないんですけど」と私は言いました。2日目で、みんなは、どれくらい覚えるものなのか?を聞きたかったのですが、私の言い方が、変なふうにとられたのでしょうか?

A 回答 (5件)

(カッコ内 が相手のせりふ)


「カギかっこ内 があなたのせりふ」

ということですね。
( )の発言は会社のどなたですか?

・先輩同僚ですか?
・上司にあたる人ですか?

先輩同僚であるとして考えますと、その先輩は
(自分のときは入社したてだから無理だとは考えずに聞きながらやった。
あなたも分からないのは当然なのだから聞きながらやれば良いのですよ)
と言っています。

それに対しあなたは、
「すいません、そんなつもりはないんですけど」
と答えていますね。

これは噛み合っていない会話です。

このひと(あなたのことです)大丈夫かな?
って思われちゃいます、あるいはそう思われてしまいましたよ。

あなたは
「皆さんはどのくらいで覚えられましたか?」
と聞きたかった。と書いていますね。

先輩はね、
(そんなことはひと様々です。
分らないことは聞きながらやって行けば、あなたも必ず出来るようになりますよ)
と親切に言ってくれているのです。そこのところをあなたは汲んでいないようですね。

あなたは最後の一文で
私の言い方が、変な風に取られたのでしょうか?
とも書いていますね。

もしかして、そのとき先輩は怪訝な顔をしたのでしょうか?
であれば、
あなたの言い方というか、受け取り方は何だか違うな。
と間違いなく思われましたね。

でもね、まだ初回のことです。大丈夫ですよ。
明日は挽回すれば良いのです。
    • good
    • 1

他の人と同じ意見です。

    • good
    • 0

どんな仕事なのかわからないので、答えようがないね。


むずかしい仕事なのか、かんたんな仕事なのか、自分で考えないとできないような仕事なのか それによって違ってきますね。
    • good
    • 0

先輩の言葉は少し皮肉が入ってます。


あなたは「私は入ったばかりだから無理」と言った。
これに対し先輩はその言い訳はダメだと伝えるために「私自身は無理とか言わず必死に聞いてやったよ」と言ったのです。
つまりもっと頑張れと。
ことごとく言葉の意味を取り違えてますね。
    • good
    • 1

ちょっと意味分からん(´・_・`)



会社の人は、『仕事二日目で、聞いたりして必死だった、』って言ってるんでしょ?

回答って
あなた『そうでしたかあ』ととりあえず納得の方が良いかも。

私も、失業中で、仕事決まったら、だいぶ苦労かと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!