
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
牧師になる道を選ぶのが今の自分にとって適切かどうかは、
まず神様との対話の中で確認すべき事柄だと私は思います。
つまり、何よりもまず祈りを献げるべきだということです。
(この種の忠告を私は何度も繰り返し伝えています)
これは神様とあなたの間の問題ですから、
私に尋ねたところで何の答えも得られないでしょう。
どう考えれば良いか分からないのであれば、
まず近所の教会の牧師先生に尋ねるべきであり、
その方法を避ける理由はないと思います。
(この種の忠告を私は何度も繰り返し伝えています)
牧師になる際に確かめなくてはならないのは召命です。
つまり、
「私が牧師になろうとするのは自分の意志からではなく、
神様が私に福音を宣べ伝えよとお命じになったからであり、
私はそのご命令に従うために牧師になるのだ」と確信する人だけが、
牧師になる資格を持っているのです。
(たぶん、あなたがお世話になっている牧師先生に尋ねても、
大体同じようなことを仰るだろうと私は思います)
この確信を得るのは至難ですから、
神学校へ行っても中退する人や、卒業できない人、
卒業しても試験に合格できない人、
合格しても牧師にならない人がたまにいるそうです。
自分が神様から召されていることを確かめる方法の一つに、
神学校へ行くための条件が整えられるかどうかを見極める、
ということがあるかと思います。
「家族を養うため、介護のため、教会で与えられた別の務めのため、
私は今は献身できない」というのは神学校へ行くのを諦める理由になります。
この点を蔑ろにしますと、
結局、「私は牧師になりたいからなるのだ」という話になり、
神様のご意志は関係なくなってしまいます。
それは献身ではありません。
そうしますと、あなたが自分の今の状態を顧みて、
私は牧師になるべきではないのではないか、
と疑問に思っていることは、非常に大切だと言えるでしょう。
おっしゃるように、
神様からお示しを与えられたと思ったのは勘違いだった、
というのは十分にあり得ることです。
たとえば、
カルト宗教の教祖の言うことは全て勘違いと思い込みです。
もちろん、正統的な教会に仕えようとする志は尊いものですが、
呼ばれていないのに出て行ったところで、
神様の御心に適う良い働きをすることはできません。
ただ、私はあなたに考え直してほしいのですが、
お金を持っていないことは何も問題ではありません。
必要なら、神様は何でも分け与えてくださるからです。
問題は、
豊かな富をお持ちである神様に信頼していないあなたの心です。
イエス様が四千人の人々にパンを分け与えてくださった奇跡の後、
ガリラヤ湖を渡って向こう岸に行こうとする舟の中で仰ったことを
あなたはまだ読んだことがないのでしょうか。
こう書いてあります。
「なぜ、パンを持っていないことで議論するのか。
まだ、分からないのか。悟らないのか。
心がかたくなになっているのか。
目があっても見えないのか。
耳があっても聞こえないのか。」
(マルコによる福音書8章17-18節より)
また主イエスは、
貧しいやもめが神殿の賽銭箱に入れた僅か2レプトンについて、
「だれよりもたくさん入れた」と評価なさったではありませんか。
そのことの意味をよく考えましょう。
神様があなたに貧乏に耐える力をお与えくださったのは幸いなことです。
持たない者とされたことを神様に感謝しましょう。
財産を持てば、その力に頼るようになってしまいます。
あなたが頼るべきは金銭の力ではなく神の御力です。
そのことを忘れないようにしてください。
牧師になるのに必要なのは信仰であってお金ではありません。
「お金を持っていないから献身できない」というのは言い訳です。
今自分の持っている物や持っていない物に目を向けるのではなく、
ただ神様があなたにお与えになるものだけに目を向けましょう。
信仰、希望、愛、そして赦し、救い、癒し、清めに注目しましょう。
お金のことに拘っているうちは、神学校へ行くのは止めた方がいいでしょう。
まずはその囚われから解放されることを神様に祈り求めてください。
話はそれからです。
ご回答ありがとうございます。
聖書は小型と中判2冊持たれてますか?
中判だと、どうも持ち運びが…
アルバイトしながら牧師をするというのがいまの日本の環境からしたら適してると思います。
刺青牧師も昼間は普通に仕事してるようです。
あの方は気づくのが早かった…私はもう50前です。
私はお金好きですよ。仕事して稼げるなら稼ぎたいし、物質的な欲もみたしたいです。
いまは日曜日も休みじゃない会社がほとんどです。なので日曜礼拝にいけるのは、いわば勝ち組の人間です。
聖書もバージョンアップしたいです。わたしはどうも神様がいると今は思えません。
牧師には聖書を使ってでも良いので人生相談に乗ってほしいです。
いまはそんな感じが本音です。
神がいたらこんな世の中にしたか疑問ですし
、まあよく今はわかりません。
ただ今の牧師に聖書にかけてみないか、と言われた言葉は心に響きました。
No.7
- 回答日時:
お返事いただきありがとうございます。
私はプロテスタント教会の一信徒です。
カトリック教会に牧師さんはいません。
神父さんがいます。
私は決して真面目ではありませんよ。
ただ親の代から信仰者なので、教会や聖書のことに少し詳しいだけです。
私を見習うのではなく、お近くの教会の信徒さんを見習いましょう。
そして誰よりもイエス・キリストに倣って生きることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
牧師さんになるにはお金が必要です。
それを持ち合わせてないということは神様のお示しも勘違いだったということでしょうか?
私はお金なんてたくさん持ったことないので貧乏にはなれています。
No.6
- 回答日時:
牧師になって何がしたいかは、私に話す必要はありません。
でも、今あなたが通っている教会の牧師先生には必ず話しましょう。
すぐに話せなくても構いませんが、良い時期が来れば話すべきです。
何しろ、あなたはその先生から洗礼を受けたいと思っているのですから、
隠し事をする意味などないはずです。
仮に何か支障があって、その先生に話せないとしても、
神様に祈って、祈りの中で打ち明けることは忘れないでください。
神様との対話の無い信仰生活などあり得ません。
もし祈ることさえ拒むなら、あなたに言うことは何もありません。
その場合、
あなたが牧師になりたいと言うのは真っ赤な嘘だと私は思うでしょう。
おっしゃるとおり、洗礼を受けることはとても大事です。
しかし、信仰が無ければ洗礼を受けても全く意味がありません。
どうか神様があなたに信仰を与え、成長させてくださいますように。
いつどの時点で洗礼を受けるべきかは、
あなたの決心がどれだけ固まるかにもよりますが、
牧師先生や教会の判断が尊重されなくてはなりません。
いずれにせよ、神様の定めておられる時を待ちましょう。
転勤などで違う教会に通うことになった場合についてですが、
それはその教会の立場によって異なります。
ほとんどの教会は、
他の教派の教会で受けた洗礼も有効と見なし、
あなたを信徒として受け入れてくれるだろうと思いますが、
偏屈な(失礼!)教会の場合、
もう一度改めて洗礼を受けるように要求されることがあります。
そういう教会は避けた方がいいと思いますが、
神様があなたをどこへ導かれるかは分かりません。
取り越し苦労をせず、神様のなさることにお任せしましょう。
最後に。
人生は有限ですが、神様は無限です。
あなたにはできないことが沢山あるかもしれませんが、
神様にできないことはありません。神様を信じましょう。
あなたを変えるのはあなたではなく神様です。
ご回答ありがとうございます。
たこすけざえもんさんは牧師さんではなく、一般信徒の方なのですか?プロテスタント、カトリックどちらの方ですか?物凄く真面目に信仰されてらっしゃるのでお尋ねしました。
私も牧師にならなくとも見習わなければいけません。
No.5
- 回答日時:
犬がきっかけでも構いませんが、牧師になって何がしたいのですか?
そしてあなたはここに書いたようなことを牧師先生に話しましたか?
牧師さんには話してません。何がしたいかも一旦おいておきます。
今日、牧師さんに聖書を教えていただいて、
やはり自分の中に溜まったアク抜きをしないと
何をやっても駄目だということが分かりました。しかし人生は有限ですし働ける時間も有限です、私には年齢という時間もあります。聖書の教えにかけて真っ直ぐに生きるにはやるべきことは洗礼を受けることでしょうか?
洗礼はもし今後、転勤などで違う教会に通ってもずっと続くものなのでしょうか?私は未来がどんなかたちになってもいま指示している牧師さんから洗礼を受けたいです。
聖書は真面目に勉強しようとすればするほど人間の本質を解いていてためになります。
No.4
- 回答日時:
あなたはいつも「回答へのお礼」の欄に
追加で質問を書き込んでいますが、
最初の質問と違うことを尋ねたいなら、
新しい質問を別に立てて投稿してください。
私が書いたことをちゃんと読んでください。
あなたがここで質問しているようなことは、
牧師先生に尋ねるべきことばかりです。
あなたは近くの教会の牧師に対して不信感を持っているようですが、
だからと言って、避けていては何も進展しないでしょう。
無関係の他人から中途半端な答えを集めて何になるんですか?
あなたが以上の小言を耳に入れたという前提でお答えしますが、
クリスチャンの生活は毎日が礼拝です。
家で祈り、聖書を読んで過ごしてください。
ただ、一週間に一日、主の日である日曜日だけは、
他の信徒と共に集まって礼拝をささげるよう定められています。
主の日の礼拝を守り、御言葉と御霊によってこの世へと派遣され、
それぞれが置かれた場所で与えられた務めに励みつつ歩みを続け、
また日曜日に教会へ帰って行くのです。
何か問題があって、そういう生活ができないようであれば、
妨げになっているものを取り除いてくださいと祈りましょう。
讃美歌は、家でも歌いたいのであれば買いましょう。
日曜日の礼拝の時にしか歌わないなら、
教会に備え付けられているのを借りればいいでしょう。
洗礼を受ければ貰えるかもしれませんが、
教会によって異なりますので、
まずは牧師先生に相談してください。
「牧師になれなければどうすれば良いか」というのはあなたが考えることです。
あなたの人生です。
牧師は神からの召命を受けて引き受けるべき務めですから、
自分で勝手に決めて牧師になることはできませんが、
この世の務めであれば、あなたが自分で自由に決めることができます。
どこの教会でも、信徒の皆さんは、
それぞれの職業に就き、この世の務めを果たした上で教会に仕えています。
できれば、毎週日曜日に休める職業を選びましょう。
牧師先生の仕事は尊いですが、その他の仕事が卑しいわけではありません。
牧師にならなくても、職場でキリストを証しして生きることはできます。
あなたも洗礼を受けて教会員になれば、何か奉仕をしましょう。
明日、教会へ行って、信徒の皆さんがどんな奉仕をしているか、
よく観察してみましょう。
お年寄りが多くて働ける人が少ない教会であれば、
すぐに何かの役目が割り当てられるかもしれません。
何の奉仕も頼まれなければ、取り敢えず会堂の掃除をしましょう。
トイレ掃除など、他の人がやりたがらないことに励めば喜ばれます。
神様があなたの働きを祝福してくださいますよう祈ります。
それはともかく、あなたはなぜ牧師になりたいのですか?
何の仕事をしても続かず転職やバイト生活を繰り返しこの歳まできました。私自身やりたいこと探しをずっとしてました。そんな中飼っていた犬が最後のひと月は大往生して亡くなりました。仏教は前から少し興味は持っていました。キリスト教は全くでしたが近くに教会が沢山あるし日曜日には礼拝したり聖書の勉強会をしたりと、お寺ではあまりしないことをしていていいなぁと思っていました。犬が亡くなった直後から何故か最寄りの教会のことを調べて電話しました。そこから牧師さんに聖書を教えていただくようになりました。これは犬がなんの仕事も続かない私に牧師になりなさいと導いてくれたのだと思いました。犬は亡くなるとき飼い主の不幸を天国に持っていってくれます。
No.3
- 回答日時:
牧師先生より聖書やキリスト教に詳しい人は滅多にいないでしょう。
でも、大学で聖書やキリスト教に関する研究をしている学者さんなら、
牧師先生よりも詳しい可能性がありますね。
個人的には、クリスチャンではない神学者(聖書学者やキリスト教関係の研究者)を信用していません。
人間的に疑わしいという意味ではありません。
あくまで学問的にという意味です。
「神学の現場である教会を知らない人間に何が分かるか、お前の言うことは素人以下じゃ」と思ってしまいます。
そんな偉そうなことは決して本人には言えませんが。
牧師であって大学の先生でもある、という人の言うことが一番ためになるのではないでしょうか。
これはあくまで素人の意見です。
質問者さんはどうせ暇潰しで質問しているだけでしょうから、どうでもいいのですが、本気で真実を探求したいのなら、こんなところで質問していないで、牧師先生に尋ねるべきです。
興味本位で悪質なカルトの誘いに乗ったりしないよう気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
最初の回答者さんの言うことは、ある程度は合っていますが、正確でない部分もあります。
教会では、親が子に牧師職を世襲したりすべきではないと考えられていますが、韓国の教会では世襲牧師(息子が同じ教会の牧師になる)が問題になることがあります。それは韓国社会では牧師がひとつのステータスになっているからなので、日本では考えにくいことですが、牧師の息子が献身して別の教会の牧師になることは珍しくありません。
多くの教会は何らかの「教派」に属していますが、単立の教会も少なくありません。また「教派」に属している教会の場合も、「教団が経営していて牧師は教団から給料をもらっている」という教会もあれば、各教会の運営はそれぞれの教会に任されていて、牧師の月謝は教会が出しているところもあります。その辺りは教派・教会によって様々ですから、一概には言えません。
転勤についても同様です。2,3年で異動する場合もあれば、何十年も異動せず、死ぬまで同じ教会で働き続ける牧師もいます。
「副業をしなくても安定した生活ができている」牧師もいれば、ギリギリの暮らしをしている牧師もいます。数年前に公開された『マイ・ダディ』という映画では、ムロツヨシ演じる牧師はアルバイトで生計を立てていました。
あれが今の牧師のリアルだと思います(ドラマとしてはつまらなかったのですが)。
いずれにせよ、自分の知っている範囲内で判断すると間違います。日本だけでも実に様々な教会があり、様々な牧師先生がいます。私の知っている範囲で言えば、どこの教会の牧師先生も真面目でいつも一生懸命働いておられ、年中暇がありません。不真面目な牧師や暇な牧師もいるのかもしれませんが、私は見たことがありません。そして多くの教派の教会が斜陽産業です。年々、教勢は落ちています(信者が減っています)ので、牧師が裕福に暮らすのは難しくなっていると言えます。牧師になろうとする人が少なく、専任の牧師を迎えることができない教会も多くなっていますが、その理由の一つは、教会の財政が厳しく、十分な謝儀を渡すことができないということです。信者が少なくなれば当然、献金も減ります。これから牧師になろうとする人は、それを覚悟しなければなりません。
しかし、本当に志の高い人だけが牧師になるのは良いことだと私は思います。牧師でなくても、クリスチャンは皆、自分の十字架を負ってキリストの後に従う者です。質問者さんは牧師になるのは止めた方がいいでしょう。
マイ・ダディ観たいですね。
牧師さんより聖書やキリスト教について詳しい信者さんもいるのでしょうか?
仏教には新興宗教の教団ですが仏教カウンセラーという方々がいます。その方々も当然、仏教については詳しいです。
No.1
- 回答日時:
寺の僧侶は息子が跡を継ぐということがあるけど、
教会はありません
教会は単独で存在してるんじゃなく、教団が経営していて
牧師は教団から給料をもらっています。
そして、転勤も多いです
裕福ではないけど、副業をしなくても安定した生活が
できています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【宗教】インド人は純金が好き...
-
どうしてイスラム教はエルサレ...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
「教派」と「宗派」の違いと使...
-
天啓の共同墓碑、納骨予約会員...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
ユダヤ教やキリスト教における...
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリスト教によれば、魂が肉体...
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
-
日本のプロテスタント教会について
-
悟りの定義とは何だと思います...
-
【宗教】星辰信仰ってどういう...
-
なんでピューリタンは、カルヴ...
-
宗教と右翼
-
ルターは、信仰するだけで人間...
-
【坐禅】座禅は全て左手、左足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
悟りの定義とは何だと思います...
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
ユダヤ教の人々の日々の祈り
-
【仏教・大日如来坐像】金剛峯...
-
【坐禅】座禅は全て左手、左足...
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
俗世の仕事に感謝すると人間で...
-
日本のプロテスタント教会について
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
熾天使より上の天使はいますか?
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
【仏教】仏教徒のお坊さんは数...
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
イエスキリストが体と血と表し...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
試練ばかりの人生。キリスト教...
-
宗教と右翼
おすすめ情報
たこすけざえもんさんのようになりたいのですがどうすればなれますか?
今日牧師さんに聖書の勉強をしていただいたのですが
更に私の牧師になりたい熱が増しました!
牧師さんは私が人生相談するとすぐに聖書の何ページと言って聖書から導き出す人生相談の根本の策を出していただけます。私もそうなりたいです
あと日本の自殺率が先進国の中でもダントツなのは宗教が根付かなかったからだと思います。クリスマスにはパーティをして年明けには神社に参拝をする。結婚式は教会で。亡くなったらお経とお墓へなんて。
日本だけではないでしょうか?わたしはキリスト教の信仰者も増やしたいです。ドラマはまだ見てませんが
バイトしながらの伝道師で上等です。これは我が家の最後の神様にお願いして私に与えてくださった天職です。
牧師になりたいです。
現在生まれ変わって新鮮なミルクをちゅーちゅー飲んで成長しております。